OpenSeaとは?使い方や買い方、始め方から稼ぎ方など徹底解説!
この記事はPRを含みます
本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品の紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。

NFTアートなどの作品はNFTマーケットプレイスで販売されています。数多くあるNFTマーケットプレイスでも、世界最大規模を誇っているのが「OpenSea」です。

中には「OpenSeaってどんなNFTマーケットプレイス?」「OpenSeaって稼げるの?」という疑問を抱えている方も多いでしょう。

そこで今回はOpenSeaとはどのようなマーケットプレイスなのかについて解説していきます。OpenSeaは、仮想通貨取引所からETHなどをウォレットに送金し、OpenSeaに接続するだけで誰でもかんたんに始めることが可能です。

OpenSeaの始め方

その他、OpenSeaでの稼ぎ方などもご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。

NFT初心者にこそ、OpenSeaの利用はおすすめできます。

新卒で金融機関に勤務後、海外大学院の修士課程に留学。帰国後はWebマーケティング企業でメディアディレクター勤務を経て、2022年6月より仮想通貨専門のフリーランスライターとして独立。2017年にビットコインを購入して以降、仮想通貨投資歴は6年。仮想通貨やNFT、メタバースなどブロックチェーンジャンルを専門としており、これまで300記事以上を執筆。

執筆記事一覧

編集
小野

2016年より仮想通貨をはじめとする金融ジャンルのコンテンツ制作などに従事。ユーザーの方に正確でフレッシュな情報提供を行うために、各取引所の公式サイトや金融庁などの情報をはじめ、一次情報としての取材アンケート調査の実施に努めています。

執筆記事一覧

本コンテンツは、金融庁の暗号資産交換業者登録一覧に掲載がある事業者が提供するものです。企業様より広告の出稿をいただくこともありますが、コンテンツはKUSHIM HACKが独自に制作しており、各企業様はコンテンツ内におけるランキングおよび内容等に一切関与していません。
詳しくはコンテンツポリシー広告ポリシーをご覧ください。

OpenSeaとは?3つの特徴

OpenSeaとはどのようなNFTマーケットプレイス?

世界最大規模級のNFTマーケットプレイスであるOpenSeaは、次のような特徴が挙げられます。

OpenSeaの特徴
  • 世界最大規模のNFTマーケットプレイス
  • 全10種類のブロックチェーンに対応 
  • 誰でも簡単にNFTを購入・作成・出品できる

世界最大規模のNFTマーケットプレイス

OpenSeaは数あるプラットフォームの中でも、世界最大の取引量を誇っているNFTマーケットプレイスです。

業界最大規模のアクティブユーザーを抱えているだけでなく、2022年1月9日には1日2億6100万ドルという過去最高取引高を記録しています。

 2022年1月前半の合計取引高は約27億ドルとなっており、こちらも過去最高記録更新の一歩手前までいきました。

OpenSeaは大規模なNFTマーケットプレイスというだけあって、幅広いジャンルのNFTを取り扱っています。OpenSeaを利用すれば、自分の理想に近いNFTアートが見つかることでしょう。

NFTアート・音楽・NFTゲームなどを取り扱っています。

全10種類のブロックチェーンに対応

OpenSeaはETHをはじめとする10ものブロックチェーンに対応しています。OpenSeaが対応しているブロックチェーンは以下の通りです。

OpenSeaが対応するブロックチェーン

多くのNFTマーケットプレイスがETHに対応していますが、急激に需要が増えることによってガス代が高騰するスケーラビリティ問題を抱えています。ETH以外のブロックチェーンでは、ガス代を抑えることができるメリットが存在しています。

ただし、ETH上で作成されたNFTアートが多いので、他のブロックチェーンのNFTを取引する場合は作品数が少ない傾向があります。

誰でも簡単にNFTを購入・作成・出品できる

OpenSeaでは誰でも簡単にNFTを購入・作成・出品できるのが特徴です。

他社のNFTマーケットプレイスではNFT作成にガス代が発生するケースもあるのですが、OpenSeaでは無料に設定されています。

 事前にNFT化したいアート作品を用意していれば、簡単にNFTクリエイターとしてデビューできます。

NFTアートを購入したい人はもちろん、これからNFTアートの作成を積極的に行いたい方には大きなメリットでしょう。

OpenSeaの始め方

OpenSeaの始め方

OpenSeaの始め方はいたってシンプルです。

OpenSeaの始め方
  1. 仮想通貨取引所の口座を開設
  2. ETHを購入
  3. 仮想通貨ウォレットを作成
  4. 購入したETHをウォレットに送金
  5. OpenSeaにMetaMaskを接続

1.仮想通貨取引所の口座を開設する

NFTマーケットプレイスやOpenSeaでは、基本的に仮想通貨のETH(イーサリアム)を利用してNFTアートを取引するため、仮想通貨を購入する必要があります。そのため、まずは仮想通貨取引所の口座を開設しましょう。

 仮想通貨取引所の口座は無料で開設できます。

基本的には、ETH(イーサリアム)を取引できる国内の取引所で問題ありませんが、現在国内取引所すべてでETHを取り扱っています。最短5分で申し込みが完了でき、アプリ人気No.1のCoincheckがおすすめです。

コインチェックの口座開設の方法

Coincheckの口座開設はたったの3STEPで完了します。

OpenSeaを始めるなら「Coincheck」の口座開設が必要!

コインチェック

  • 無料で口座開設、最短5分で申し込み完了!
  • 東証プライム上場マネックスグループ株式会社が親会社でセキュリティが高い
  • 500円から27種類の仮想通貨が購入できる
Coincheckの基本情報
取引通貨数

29種類

取扱通貨▼
  1. BTC(ビットコイン)
  2. ETH(イーサリアム)
  3. ETC(イーサリアムクラシック)
  4. LSK(リスク)
  5. XRP(リップル)
  6. XEM(ネム)
  7. LTC(ライトコイン)
  8. BCH(ビットコインキャッシュ)
  9. MONA(モナコイン)
  10. XLM(ステラルーメン)
  11. QTUM(クアンタム)
  12. BAT(ベーシックアテンショントークン)
  13. IOST(アイオーエスティー)
  14. ENJ(エンジンコイン)
  15. SAND(サンド)
  16. DOT(ポルカドット)
  17. CHZ(チリーズ)
  18. LINK(チェーンリンク)
  19. MKR(メイカー)
  20. MATIC(ポリゴン)
  21. APE(エイプコイン)
  22. AXS(アクシーインフィニティ)
  23. IMX(Immutable X)
  24. PLT(パレットトークン)
  25. FNCT(フィナンシェトークン)
  26. DAI(ダイ)
  27. WBTC(Wrapped Bitcoin)
  28. AVAX(アバランチ)
  29. SHIB(シバイヌ)
仮想通貨入金手数料無料
仮想通貨送金手数料(一例)BTC:変動手数料制
ETH:変動手数料制
XRP:0.15XRP
取引所手数料Taker手数料:0.000%
Maker手数料:0.000%
販売所手数料

取引手数料:無料
手数料相当額:0.1〜5.0%
(カバー先又は当社取引所の価格に対して)

日本円入金手数料

銀行振込:通常無料(振込手数料はお客様負担)
コンビニ入金:770〜円
クイック入金:770〜円

日本円出金手数料407円
アプリの評価
★★★★☆ 評価: 4.3
‎92,762 件のレビュー
レバレッジ取引
つみたて
レンディング

出典:Coincheck公式・※価格の急変時や市場の流動性などにより、上記を超える手数料相当額を含んだ売買価格を提示する場合があります・2023年10月10日時点

2.ETHを購入

仮想通貨取引所の口座を開設したら、続いてはETH(イーサリアム)を購入していきます。OpenSeaでNFTアートを購入する際には、主にETHで決済を行います。事前に欲しいNFTアートの価格を調べておきましょう。

仮想通貨は、取引所のアプリ上で簡単に購入できます。

3.仮想通貨ウォレット「MetaMask」を準備

仮想通貨取引所でETHを購入したら、続いては仮想通貨ウォレット「MetaMask」を準備していきます。仮想通貨ウォレットとは、仮想通貨や購入したNFTアートを保管しておく財布のようなツールです。

 MetaMaskは、OpenSeaなどを利用する上で必須のツールとなっています。

MetaMaskはGoogle Chromeの拡張機能として利用でき、MetaMask公式サイトから無料でダウンロードできます。

DL完了後に公布される「シードフレーズ」は厳重に保管してください。

4.購入したETHをウォレットに送金

MetaMaskをダウンロードできたら、先ほど仮想通貨取引所で購入したETHを送金します。最初にMetaMaskにログインし、「イーサリアムメインネット」になっていることを確認してください。

確認できたら、送金アドレスをコピーしておきましょう。その後、仮想通貨取引所の口座にログインし、先ほどコピーした送金アドレスにETHを送金していきます。

MetaMaskの送金アドレスは間違えないように、よく確認しましょう。

5.OpenSeaにMetaMaskを接続

最後にOpenSeaにMetaMaskを接続していきます。OpenSeaにアクセスし、「ウォレットを接続」をクリックしてください。自動的にMetaMaskが立ち上がるので、画面に表示される署名に同意したら接続完了です。

これでOpenSeaでNFTを自由に購入・販売することができます。NFTマーケットプレイスを存分にお楽しみください。

ETHは事前に購入しておくとスムーズに取引ができます。

OpenSeaの使い方【出品方法・買い方】

OpenSeaでNFTを出品する方法と買い方をそれぞれ解説します。

OpenSeaでの出品方法

OpenSeaでオリジナルのデジタルアート作品をNFTとして出品する方法を解説します。

NFTを作成する前に、まずはコレクションページを作成しましょう。

コレクションページを作成

まずOpenSeaにログインして、アカウントメニューから「マイコレクション」ページにアクセス。

「Create a collection」をクリックして、「Use the OpenSea contract」を選択しましょう。

OpenSea 「Use the OpenSea contract」を選択

コレクションの設定ページが表示されます。最低限名前だけを入力すればコレクションが作成できます。設定したい項目の入力が完了したら「コレクションを保存」をクリックします。

OpenSea コレクション名を入力して「コレクションを保存」をクリック

以上でコレクションの作成は完了です。

デジタルアートをNFT化する

コレクションを作成できたら、デジタルアートをNFT化しましょう。アカウントメニューから「作成」ページにアクセスします。

NFT作成ページが表示されるので、デジタルアートをアップロードして、アイテム名を入力しましょう。

OpenSea デジタルアートをアップロードして、アイテム名を入力

次にNFTの発行数量と、発行するブロックチェーンを選択しましょう。ブロックチェーンはイーサリアムかPolygonチェーンが選択できます。

OpenSea NFTの発行数量と発行するブロックチェーンを選択

「作成」をクリックすればデジタルアートのNFT化は完了です。

NFT作成時にガス代は必要ありません。

NFTを出品

デジタルアートをNFT化すると、自動的に商品詳細ページが表示されます。

画面右上の「販売のため出品」をクリックしましょう。

OpenSea NFT詳細ページの「販売のため出品」をクリック

固定価格で販売するか、オークション形式で販売するか選択して、販売価格を入力しましょう。

OpenSea 固定価格で販売するか、オークション形式で販売するか選択して、販売価格を入力

販売期間を設定して「リスティングの掲載を完了」をクリック。

OpenSea 販売期間を設定して「リスティングの掲載を完了」をクリック

MetaMaskが起動するので、画面の指示にしたがって署名手続きを完了しましょう。

以上でNFTの出品は完了です。

NFT出品時もガス代は必要なく、販売時に出品価格からOpenSeaへの手数料が引かれます。

OpenSeaでの買い方

OpenSeaでNFTを購入する方法を解説します。

画面上部にある検索欄に、購入したい作品名を入力しましょう。

OpenSea 画面上部にある検索欄に、購入したい作品名を入力

画面左側のメニューから属性やレアリティのフィルターをかけられます。

OpenSea 属性やレアリティのフィルター

購入したいNFTを選択したら、今すぐ購入をクリックしましょう。

OpenSea 商品詳細ページの「今すぐ購入」をクリック

MetaMaskが起動するので、画面の指示にしたがって承認作業をすすめましょう。

手続きが完了すれば、NFTの購入は完了です。

OpenSeaの稼ぎ方とは?

オリジナルNFTアートを販売する

最も一般的なOpenSeaで稼ぐ方法で方法は、オリジナルのNFT作品を作成し、販売することです。OpenSeaでNFTアートを出品するには、元となるアート作品を用意し、OpenSeaにアップロードするだけで完了します。

 出品する際に手数料などはかかりません。

OpenSeaではさまざまなジャンルのNFTアートを取り扱っていますので、自分だけのNFTアートを作成して販売してみてはいかがでしょうか。

過去には子供が描いた絵が莫大な金額で取引された例もあります。

NFTの二次販売

NFTの二次販売とは、購入したNFTアートを他の人に販売することです。簡単に言えば転売です。人気のNFTアートは活発な取引が行われ、価格が高騰することも珍しくありません。

仮想通貨や株式と同じように、購入した金額よりも販売金額の方が大きければ、その差額分を利益として受け取ることができます。

パッシブゲイン

パッシブゲインとは、特定のNFT作品を保有することによって、得られる何かしらの利益のことです。株式の株主優待に似ています。

過去には、「BAYC」というNFTアートのパッシブゲインが話題になりました。BAYCとは2021年4月にOpenSeaで販売開始された、猿がモチーフとなっているNFTアートです。

 世界的大物歌手のジャスティン・ビーバーが購入したことでも話題になりました。

そんなBAYCを保有している方には、過去にApeCoin(エイプコイン)という仮想通貨がエアドロップされました。

このようにNFTアートを保有しているだけで、追加特典のようなものがもらえる可能性があります!

OpenSeaを利用する3つのメリット

NFTの販売方法を簡単に設定可能

OpenSeaではNFTの販売方法を簡単に設定できます。OpenSeaで利用できる販売方法は以下の通りです。

OpenSeaの販売方法
  • 固定価格での販売
  • オークション形式による販売
  • 複数アイテムをまとめて売却するBundle販売

この3種類の販売方法は簡単に切り替えることができます。例えば固定価格でNFTが売れなかった場合、オークション形式にして販売するなどやり方は様々です。

OpenSeaでNFTを販売する場合、2.5%の手数料が発生します。

ロイヤリティを設定できる

OpenSeaではロイヤリティを設定して、NFTの販売を行うことが可能です。ロイヤリティとはNFT作品を二次販売した際に、クリエイターに支払われる手数料を指します。

 OpenSeaのロイヤリティは、コレクション作成時に設定できます。

NFT販売でロイヤリティを設定することにより、自身の作品が転売された際、設定したパーセントのロイヤリティが報酬として入ってきます。

転売・二次販売と聞くとよくないイメージを持っている方も多いでしょうが、NFT業界を盛り上げるためには必要なことです。

ただし、OpenSeaは2023年8月に実質的なロイヤリティの廃止を発表しました。今後の動向によっては、NFT業界全体でロイヤリティが撤廃される方向になるかもしれません。

日本語で利用することも可能

OpenSea日本語に対応

OpenSeaは、プロフィールから言語を選ぶだけで日本語に対応できるようになったことから、以前より増して便利になりました。

以前まではGoogle翻訳などを利用して日本語に変換をしていましたが、不自然な表記等もなくなったため日本人ユーザーもスムーズかつ使い勝手のよいプラットフォームになっています。

 ただし、アプリはまだ日本語に対応していないため、日本語で利用したい方はWebから利用するようにしましょう。

OpenSeaを利用する3つのデメリット

仮想通貨決済にしか対応していない

OpenSeaのデメリットとして最も大きいのは、仮想通貨決済にしか対応していないという点です。

 NFTマーケットプレイスの中には、日本円などの法定通貨・クレジットカード決済に対応しているサービスも存在します。

法定通貨・クレジットカード決済に対応していないと、仮想通貨を購入する手間が発生するので、ハードルが高いと感じてしまう方も多いでしょう。

今後対応する可能性もあるので、動向に注目しましょう。

出品者が多く、作品が埋もれてしまう

OpenSeaは世界最大規模のNFTマーケットプレイスの一つであり、月間で20万人以上のアクティブユーザーを抱えているとされています。

そのため毎日膨大な量のNFT作品が新たに販売されており、NFT作品を販売したとしても埋もれてしまう可能性があります。

 現在、OpenSeaで販売されているNFTは8,000万点以上とも言われています。

もしOpenSeaでNFT作品を出品して、なかなか売れないという場合には、販売するNFTマーケットプレイスを変えてみるのも良いでしょう。

クリエイターとして名が売れてくれば、作品が埋もれることも少なくなります。

高額なNFT作品も多い

OpenSeaには、高額なNFT作品も多数存在します。

2017年にOpenSeaでリリースされた「CryptoPunks(クリプトパンクス)」は、過去4200ETH(約8億1400万円)で落札されました。

 NFT市場が悪化した現在でも、CryptoPunksは高額な価格帯で取引されています。

ただし、OpenSeaに限らず、人気のNFTコレクションはプラットフォーム関係なく、高額で取引されています。

中には、安価な作品も出品されているので、「NFTに大きなお金は使えない」という方は、まずは安価なNFT作品の中から自分が気に入るものを見つけましょう。

当サイトがNFTを所有している人221名に行った独自でアンケート調査結果によると、NFT1つあたりの購入にかけた金額は平均して1,000円から5,000円未満と回答した方が33.9%、5,000円から1万円未満と回答した方が33.3%と、1万円以下で購入した方が全体の7割弱を占めることがわかりました。

図6

人気の高いNFT作品は当然ながら高額になってしまいますが、多くのNFT所有者が1万円以下でNFTを入手していることからも、NFTは手軽に購入し、所有できることがわかります。

実質的なロイヤリティ廃止

OpenSeaは2023年8月31日にオペレーター・フィルターを廃止したため、実質的にロイヤリティが廃止されることとなりました。

これまでOpenSeaに出品されたNFTは、2次流通時にクリエイターに一定の収益が入るロイヤリティが設定されていました。


2次流通とは?

クリエイターが販売したNFTを、購入したコレクターが他の人に販売すること。

しかし、X2Y2やBlurなどのロイヤリティをスキップできるNFTマーケットプレイスが登場。それらにNFTを出品できないようにして、コレクターにロイヤリティの支払いを強制できる仕組みがオペレーター・フィルターです。

 廃止した理由として、OpenSeaは「購入したNFTの出品先が制限されることは、コレクターの所有権と衝突する可能性がある」としています。

ロイヤリティ機能は完全に廃止されたわけではなく、クリエイターは出品時にロイヤリティを設定するか選べるようになりました。

コレクター側は、NFT検索時にロイヤリティの支払いが必要な作品を表示するかフィルターをかけられるようになり、購入ボタンの下に「クリエイターをサポート」と表示されるようになります。

OpenSea 購入ボタンの下に表示されている「クリエイターをサポート」の表記

コレクターはロイヤリティを支払う必要のない作品を選ぶようになるため、オリジナルNFTを販売するクリエイターの収益が実質的に減少することになるのです。

OpenSeaを利用する際の注意点

OpenSeaを利用する上で注意すべき点として、以下の3点が挙げられます。

OpenSea利用時の注意点
  • フィッシング詐欺には要注意
  • 偽物・盗作を購入しない 
  • 「hidden」内のNFTには注意

フィッシング詐欺には要注意

OpenSeaを利用する上で、フィッシング詐欺には十分注意しましょう。

フィッシング詐欺とは悪質なサイトにユーザーを誘導して、個人情報を盗み取る詐欺の手法です。OpenSeaのフィッシング詐欺としては以下のような事例が報告されています。

OpenSeaのフィッシング詐欺の事例
  • OpenSeaの偽サイトにウォレットを接続してしまった
  • OpenSeaを名乗るメールに記載されたURLを踏んでしまった

実際にOpenSeaを利用していたとしても、OpenSeaを名乗るメールが届いた際には、安易にURLを開かないようにしましょう。

また、OpenSeaの偽サイトなども出回っていますので、ウォレットを接続する前にそのサイトが本物なのかチェックすることも重要です。

フィッシング詐欺に遭うと、ウォレットの資産が流出してしまいます。

偽物・盗作を購入しない

OpenSeaは世界最大規模のNFTマーケットプレイスというだけあって、日々膨大な量のNFT作品が公開されています。その中には偽物・盗作も存在しており、そのようなNFTアートを購入するのは絶対に避けましょう。

 有名クリエイターを騙って作品を販売するのが詐欺の主流です。

多くのNFTクリエイターはSNSアカウントを開設していますので、SNSアカウントに記載されているリンクから飛べば偽物を購入してしまうリスクは減るでしょう。

SNSの偽アカウントも出回っていますので十分注意しましょう。

「hidden」内のNFTには注意

OpenSeaには自分の所有しているNFT作品を非公開にする「hidden」という機能があり、ウォレットに送られたNFTはhiddenに入ります。hiddenに送られたNFTの中にはスパムNFTが入っている可能性があるので、ご注意ください。

 スパムNFTを扱う中で、個人情報を抜き取られたり、フィッシングサイトに誘導される可能性があります。

hiddenの中に覚えのないNFTが入っていたら、迂闊に触れないように注意しましょう。

特にエアドロップで受け取ったNFTには要注意です。

OpenSeaを始めるなら必須の仮想通貨取引所おすすめ3選比較

OpenSeaを始める際は、イーサリアムなど仮想通貨の所有が必須となります。そのため、国内の仮想通貨取引所の口座を開設しておく必要があります

その国内取引所を使ったら良いかわからない方は、以下に挙げる取引所から口座を開設しましょう。

いずれの口座も開設にお金はかかりません。無料で開設できますので、それぞれの取引所を徹底比較して登録しましょう。

Coincheck

コインチェック

Coincheckのおすすめポイント
  • アプリダウンロード数国内No.1
  • 最短5分で申し込み完了、無料で口座開設
  • 初心者でも扱いやすく人気が高い
  • 取引手数料が無料

OpenSeaを始めるのにおすすめの仮想通貨取引所、1つ目はコインチェック株式会社が運営している「Coincheck」です!

Coincheckはシンプルでわかりやすい操作性を実現しており、仮想通貨初心者でもすぐに使いこなせると話題になっています。

 アプリのダウンロード数は国内仮想通貨業界No.1となっています。

取引できる仮想通貨は幅広く、OpenSeaを利用する際に必須となるETHもしっかり取り扱っています。NFTの購入を検討しているのであれば、開設しておきたい取引所の一つです。

口座開設はスマホで最短1日で完了します!

Coincheckの基本情報

取引通貨数

29種類

取扱通貨▼
  1. BTC(ビットコイン)
  2. ETH(イーサリアム)
  3. ETC(イーサリアムクラシック)
  4. LSK(リスク)
  5. XRP(リップル)
  6. XEM(ネム)
  7. LTC(ライトコイン)
  8. BCH(ビットコインキャッシュ)
  9. MONA(モナコイン)
  10. XLM(ステラルーメン)
  11. QTUM(クアンタム)
  12. BAT(ベーシックアテンショントークン)
  13. IOST(アイオーエスティー)
  14. ENJ(エンジンコイン)
  15. SAND(サンド)
  16. DOT(ポルカドット)
  17. CHZ(チリーズ)
  18. LINK(チェーンリンク)
  19. MKR(メイカー)
  20. MATIC(ポリゴン)
  21. APE(エイプコイン)
  22. AXS(アクシーインフィニティ)
  23. IMX(Immutable X)
  24. PLT(パレットトークン)
  25. FNCT(フィナンシェトークン)
  26. DAI(ダイ)
  27. WBTC(Wrapped Bitcoin)
  28. AVAX(アバランチ)
  29. SHIB(シバイヌ)
仮想通貨入金手数料無料
仮想通貨送金手数料(一例)BTC:変動手数料制
ETH:変動手数料制
XRP:0.15XRP
取引所手数料Taker手数料:0.000%
Maker手数料:0.000%
販売所手数料

取引手数料:無料
手数料相当額:0.1〜5.0%
(カバー先又は当社取引所の価格に対して)

日本円入金手数料

銀行振込:通常無料(振込手数料はお客様負担)
コンビニ入金:770〜円
クイック入金:770〜円

日本円出金手数料407円
アプリの評価
★★★★☆ 評価: 4.3
‎92,762 件のレビュー
レバレッジ取引
つみたて
レンディング

出典:Coincheck公式・※価格の急変時や市場の流動性などにより、上記を超える手数料相当額を含んだ売買価格を提示する場合があります・2023年10月10日時点

bitFlyer

bitflyer

bitFlyerのおすすめポイント
  • ビットコインの取引量6年連続No.1
  • 各種仮想通貨を1円から購入可能
  • 上級者向けの取引ツールも提供している

OpenSeaを始めるのにおすすめの仮想通貨取引所、2つ目は株式会社bitFlyerが運営している「bitFlyer」です!

bitFlyerでは各種仮想通貨を1円から購入することができます。ビットコインはもちろん、OpenSeaに必要なETHも少額購入が可能です。

 まずは少額から仮想通貨を始めてみたいという方におすすめです。

またbitFlyerでは上級者向けの取引ツール「bitFlyer Lightning」を提供しています。もう少し高度な取引をしたいという方は、利用してみると良いでしょう。

bitFlyer Lightningを利用すると各種手数料が無料になるなどのメリットがあります。

bitFlyerの基本情報

取引通貨数

22通貨

取扱通貨▼
  1. BTC(ビットコイン)
  2. ETH(イーサリアム)
  3. ETC(イーサリアムクラシック)
  4. LTC(ライトコイン)
  5. BCH(ビットコインキャッシュ)
  6. MONA(モナコイン)
  7. LSK(リスク)
  8. XRP(リップル)
  9. BAT(ベーシックアテンショントークン)
  10. XLM(ステラルーメン)
  11. XEM(ネム)
  12. XTZ(テゾス)
  13. DOT(ポルカドット)
  14. LINK(チェーンリンク)
  15. XYM(シンボル)
  16. MATIC(ポリゴン)
  17. MKR(メイカー)
  18. GPG(ジパングコイン)
  19. FLR(フレア)
  20. SHIB(シバイヌ)
  21. PLT(パレットトークン)
  22. SAND(ザ・サンドボックス)

仮想通貨送付手数料(一例)
※bitWire を除く

BTC:0.0004BTC
ETH:0.005ETH
XRP:無料

販売所手数料無料
取引所手数料約定数量 × 0.01 ~ 0.15%(単位: BTC)
日本円入金手数料クイック入金(住信SBIネット銀行から):無料
クイック入金(住信SBIネット銀行以外):330円(税込)/件
日本円出金手数料三井住友銀行の場合:220円(税込)
三井住友銀行以外の場合:550 円(税込)
アプリの評価
★★★★☆ 評価: 4.3
‎11.2万件のレビュー

レバレッジ取引2倍
レバレッジ取引可能銘柄

1通貨

取扱通貨▼
  1. BTC(ビットコイン)
つみたて
レンディング×

出典:ビットフライヤー公式・2023年7月21日時点

今だけ!お得なキャンペーン情報
  • 友達を招待してビットコインをゲット! 招待 URL から友達や家族が口座開設すると、あなたに 500 円分、友達や家族には 1,000 円分のビットコインをプレゼント!

DMM Bitcoin

DMMBitcoin

DMM Bitcoinのおすすめポイント
  • 国内最大級の仮想通貨数を取り扱っている
  • 仮想通貨でレバレッジ取引できる
  • 充実のサポート体制
  • 強固なセキュリティで安心・安全に取引可能

OpenSeaを始めるのにおすすめの仮想通貨取引所、3つ目は株式会社DMM Bitcoinが運営する「DMM Bitcoin」です!

DMM Bitcoinは業界トップクラスとなる仮想通貨数を取り扱っています。レバレッジ取引に関しても評判が良く、様々な仮想通貨のレバレッジ取引に対応しています。

 レバレッジ取引対応銘柄数は国内取引所でNo.1です!

またDMM Bitcoinでは年中無休のサポート体制を敷いています。そのため仮想通貨初心者でも安心して利用できるでしょう。

セキュリティ性能の高さにも定評があります。

DMM Bitcoinの基本情報

現物取引通貨数

23通貨

取扱通貨▼
  1. BTC(ビットコイン)
  2. ETH(イーサリアム)
  3. XRP(エックスアールピー)
  4. LTC(ライトコイン)
  5. BCH(ビットコインキャッシュ)
  6. NIDT(ニッポンアイドルトークン)
  7. ALGO(アルゴランド)
  8. SAND(サンドボックス)
  9. AXS(アクシーインフィニティ)
  10. MATIC(ポリゴン)
  11. LINK(チェーンリンク)
  12. MKR(メイカー)
  13. AVAX(アバランチ)
  14. CHZ(チリーズ)
  15. TRX(トロン)
  16. ZPG(ジパングコイン)
  17. XLM(ステラルーメン)
  18. ETC(イーサリアムクラシック)
  19. BAT(ベーシックアテンショントークン)
  20. ENJ(エンジンコイン)
  21. OMG(オーエムジー)
  22. MONA(モナコイン)
  23. FLR(フレア)
仮想通貨入金手数料無料(マイナーへの手数料はお客様負担)
仮想通貨出金手数料無料
販売所手数料現物取引:無料(BitMatch取引手数料を除く)
レバレッジ取引:無料
BitMatch取引手数料詳細はこちら
取引所手数料-
日本円入金手数料振込入金手数料:無料(銀行手数料はお客様負担)
クイック入金手数料:無料
日本円出金手数料

無料

アプリの評価
★★★★☆ 評価: 4.3
‎1万件のレビュー

レバレッジ取引2倍
レバレッジ取引可能銘柄

31通貨

取扱通貨▼
  1. BTC(ビットコイン)
  2. ETH(イーサリアム)
  3. XRP(エックスアールピー)
  4. LTC(ライトコイン)
  5. BCH(ビットコインキャッシュ)
  6. ALGO(アルゴランド)
  7. SAND(サンドボックス)
  8. AXS(アクシーインフィニティ)
  9. MATIC(ポリゴン)
  10. LINK(チェーンリンク)
  11. MKR(メイカー)
  12. AVAX(アバランチ)
  13. CHZ(チリーズ)
  14. TRX(トロン)
  15. ZPG(ジパングコイン)
  16. XLM(ステラルーメン)
  17. ETC(イーサリアムクラシック)
  18. BAT(ベーシックアテンショントークン)
  19. ENJ(エンジンコイン)
  20. OMG(オーエムジー)
  21. MONA(モナコイン)
  22. DOGE(ドージコイン)
  23. SOL(ソラナ)
  24. ATOM(コスモス)
  25. ADA(カルダノ)
  26. DOT(ポルカドット)
  27. XTZ(テゾス)
  28. XEM(ネム)
  29. QTUM(クアンタム)
  30. XYM(シンボル)
  31. IOST(アイオーエスティー)
レバレッジ手数料ポジション金額の0.04% / 日のレバレッジ手数料がロールオーバー時に発生
つみたて
レンディング

出典:DMM Bitcoin公式サイト・2023年9月26日時点

OpenSeaに関するよくある質問

OpenSeaとはどのようなNFTマーケットプレイスですか?
OpenSeaは世界最大規模のNFTマーケットプレイスです。幅広いジャンルのNFTアートを取り扱っており、毎月20万人以上のアクティブユーザーが利用しています。
OpenSeaのメリットはありますか?
OpenSeaのメリットとしてはNFT作品を簡単に作成できる、NFTの販売方法簡単に設定可能、ロイヤリティを設定できる、日本語にも対応などが挙げられます。
OpenSeaのデメリットを教えてください。
OpenSeaのデメリットとしては仮想通貨決済にしか対応していない、出品者が多く作品が埋もれてしまう、高額なNFT作品も多いなどが挙げられます。
OpenSeaを始めるにはどうすれば良いですか?
仮想通貨取引所の口座を開設する→ETHを購入→「MetaMask」を準備→購入したETHをウォレットに送金→OpenSeaにウォレットを接続の手順を踏みましょう。
OpenSeaで稼ぐにはどうしたら良いですか?
OpenSeaではオリジナルNFTアートを販売する、NFTの二次販売、パッシブゲインなどの稼ぎ方があります。
OpenSeaを利用する上での注意点を教えてください。
OpenSeaを利用する際はフィッシング詐欺には要注意、偽物・盗作を購入しない、「hidden」内のNFTには注意などを心がけましょう。

まとめ

今回はOpenSeaとは一体どのようなNFTマーケットプレイスなのかについて解説してきました。OpenSeaは世界最大規模のNFTマーケットプレイスで、様々なNFTアートを取り扱っています。

NFTアートをガス代無料で作成できるので、クリエイターにもおすすめできます。初めてNFTアートを購入する、もしくはクリエイターとしてデビューしたいという方は、ぜひOpenSeaを利用してみてはいかがでしょうか?

OpenSeaはウォレットを接続することで利用できるので、ぜひこの機会に利用してみてください!
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等を提供する企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等の仕様等について何らかの保証をするものではありません。本記事で紹介しております商品・サービスの詳細につきましては、商品・サービスを提供している企業等へご確認くださいますようお願い申し上げます。
・本記事の内容は作成日または更新日現在のものです。本記事の作成日または更新日以後に、本記事で紹介している商品・サービスの内容が変更されている場合がございます。
・本記事内で紹介されている意見は個人的なものであり、記事の作成者その他の企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事内で紹介されている意見は、意見を提供された方の使用当時のものであり、その内容および商品・サービスの仕様等についていかなる保証をするものでもありません。
おすすめの記事