第25回定時株主総会の議案の承認に関するお知らせ (PDF)
テストエンジンが拡張された「SLAP Ver2.3」をリリース(PDF)
クシムレポート2020を公開しました (PDF)
「議決権行使のお願い」を掲載いたしました (PDF)
「第25回定時株主総会招集ご通知」を掲載致しました(PDF)
バーチャル株主総会ライブ配信映像について
株主優待「CAICAコイン」のお申込み手続きについて(PDF)
緊急事態宣言の再発令に伴う当社対応について
「iStudy Cloud」サービス終了ならびに後継サービス「SLAPα」サービス開始に関するお知らせ
2020年 年末年始休業のお知らせ
フィスコ・CAICA・クシムの協業によるスマートコントラクトを利用したバーチャル株主総会の議決権行使アプリケーション、株主優待アプリケーション、フ ィスココイン(FSCC)のステーキングアプリケーションの開発に着手。詳細はこちら
株式会社フィスコと株式会社CAICAテクノロジーズと協業し、上場会社が新型コロナウイルスの感染予防対策として経済産業省が推進している「ハイブリッド型バーチャル株主総会(参加型)」の導入に向けたサービスを展開いたします。これによりバーチャル株主総会開催を検討する企業様に向けて透明性と堅牢性に秀でているブロックチェーン技術を活用し、課題解決への一手となるサービスを提供することが可能となります。
株式会社ネクスグループと「NCXX AI BOX」のAI エンジンの開発具体化に向け、関係強化を図ります。「NCXX AI BOX」は多彩な外部インターフェースを持つ高性能なエッジAI 端末であり、入手した画像情報を端末で分析を行うためリアルタイムに近い処理が可能です。このリアルタイム性を生かして製造工程での検査、セキュリティ分野などへの活用を目指し、2020 年度中の製品化を予定しております。
StakeTechnologies株式会社とともに新型コロナウィルスの感染懸念にて顕在化した社会課題にブロックチェーンをもって解決できないかを図るPoC に注力する事に致しました。 感染予防グッズを届ける際のサプライチェーン管理や、オンライン診察にブロックチェーンを適用し医療記録を管理する仕組み等、新たな取り組みを行ってまいります。
当社は介護福祉施設の現場において発生される、入居者の方の転倒事故やトラブル等の課題において、その行動を事前に検知して通知できる仕組みを、東京大学松尾研究室と協力し研究開発を行います。 リアルタイム監視の映像から事故検知や予測データをAI技術を用いて解析し、介護職員の方々へリアル通知が出来る仕組みの研究開発です。
iStudy LMS
SLAP
iStudy Studio
高度IT人材育成・輩出
システムエンジニアリングサービス
セキュリティコンサルティングサービス
受託研究
システム受託開発
コンサルティング事業
前職ではクレジットカード系の保守開発を担当しておりました。 入社後はお客様先で自分の詳しくない言語での開発業務だったのでついていくのに必死でした。 現在は社内保守開発チームの業務リーダーをしております。 今後はマクロなモノの見方ができるようになり、多くの社員が心身共に健康的に働き、利益もあげていくことに助力がきるようになりたいと思っています。 自分の仕事に確固たるものを見出せる方と一緒に働けると嬉しいです。