ビットコインや仮想通貨の積立どこがいい?デメリットやメリット解説
この記事はPRを含みます
本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品の紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。

近年新たな投資対象として、ビットコインや仮想通貨が注目を集めています。実際に多大な利益を出し、「億り人」になった人も存在するのです。しかし、中には「投資できるだけの資金がない」「投資は怖い」というイメージを持っている方も多いでしょう。

そこで、今回は初心者にもおすすめできるビットコインや仮想通貨の積立とは何なのか、また始めるにあたり取引所はどこがいいのかを解説していきます。

そのほか、ビットコインや仮想通貨の積立方法やメリット・デメリットも紹介していきますので、興味のある方はぜひ最後までご覧ください。

お金持ちでなくても、ビットコインや仮想通貨投資は取り組めます!

本コンテンツは、金融庁の暗号資産交換業者登録一覧に掲載がある事業者が提供するものです。企業様より広告の出稿をいただくこともありますが、コンテンツはKUSHIM HACKが独自に制作しており、各企業様はコンテンツ内におけるランキングおよび内容等に一切関与していません。
詳しくはコンテンツポリシー広告ポリシーをご覧ください。

ビットコインや仮想通貨の積立とは?

ビットコインや仮想通貨に投資する方法として、積立という方法があります。自動で積立投資を行なってくれるサービスも存在し、初心者でも取り組みやすいでしょう。

ではビットコインや仮想通貨の積立とは一体どのようなものなのでしょうか?概要を解説していきます。  

決まった日時に一定額を自動で購入する

ビットコインや仮想通貨の積立とは、決まった日時に一定額を自動で購入する投資方法です。購入回数を分散することによって、リスクを軽減できる、少額でも始められるといったメリットがあります。

 CoincheckGMOコインなどの取引所でサービスが提供されています。

ビットコインや仮想通貨自動積立サービスを利用すれば、何もしなくてもビットコインや仮想通貨の購入・取引を行なってくれますので、非常に楽です。普段投資のために時間を割けない方、初めて投資を行う方などに人気の投資方法となっています。

今後、サービスの拡大が期待されています。

金額や購入頻度は自身で設定可能

ビットコインや仮想通貨自動積立サービスを利用すれば、購入頻度や金額などを自身で設定することが可能です。月1回購入するプランが基本となっています。購入金額は1円〜100万円程度まで設定できますので、無理のないようなプランを選んでみてください。

 取引所によっては、毎日ビットコインや仮想通貨を購入する「毎日プラン」を利用できます。

少額からビットコインや仮想通貨への投資を始めることができるので、今大きな資金を持っていないという場合でも利用できます。ビットコインや仮想通貨への投資は、あくまで余剰金から行うことを心がけましょう。

時間をかけてコツコツ積み重ねるのが重要です。

ドル・コスト平均法によってリスク軽減

ドル・コスト平均法とは価格変化が生じる金融商品を、時間を分散し一定金額購入し続けるという投資方法です。

価格が低い時には購入量が増え、価格が高い時には購入量が減ります。継続期間が長くなるほど、価格は平均値に近づいていく傾向にあるのです。

 例えば毎月1万円を投資する場合、値段が5000円の時は2口、2000円の時は5口購入できます。

逆に「一括集中投資」で購入すると、より大きな収益を得ることができる可能性もありますが、大きな損失を生むリスクもあります。

少額をコツコツ積み立てるドル・コスト平均法は一度に得られる収益は少ないですが、安定した収益を得られる可能性もあり、一長一短と言えます。

リスクを極力避けたいのであれば積立を利用しましょう。

積立はいくらから始められる?

ビットコインや仮想通貨の積立は、利用するサービスによって異なりますが、最少で1円から始めることができます。ビットコインや仮想通貨自動積立サービスの積立額としては1円〜1万円程度が最低金額として設定されていることが多いです。

 コインチェックは1万円、GMOコインは500円、bitFlyerは1円が最低投資金額です。

設定金額は自分の好きなタイミングで変更できるので、無理のない金額を設定するようにしましょう。

CoincheckSBI VCトレードGMOコインZaifbitFlyer
コインチェックcoincheckSBI VCトレードGMOコインzaifbitflyer
サービス名称Coincheckつみたて積立暗号資産つみたて暗号資産Zaifコイン積立bitFlyerかんたん積立
最低積立金額月1万円〜100万円
(1,000円単位)
500円〜200万円
(1円単位)
月500円〜50,000円
(500円単位)
月1,000円〜100万円
(1,000円単位)
月1円〜100万円
頻度・毎日1回
・毎月1回
・毎日1回
・毎週1回
・毎月1回
・毎日1回
・毎月1回
毎月1回・毎日1回
・毎週1回
・毎月1回
・毎月2回
手数料無料無料無料2.5%無料
積立可能銘柄

19種類

取扱通貨▼
BTC
ETH
ETC
LSK
XRP
XEM
LTC
BCH
MONA
XLM
QTUM
BAT
IOST
ENJ
SAND
DOT
CHZ
LINK
MKR
※ETCは一時取扱停止中

20種類

取扱通貨▼
BTC
ETH
XRP
LTC
BCH
DOT
LINK
ADA
DOGE
XLM
XTZ
SOL
AVAX
MATIC
FLR
OAS
XDC
SHIB
DAI
ATOM

19種類

取扱通貨▼
BTC
ETH
BCH
LTC
XRP
XEM
XLM
BAT
OMG
XTZ
QTUM
ENJ
DOT
ATOM
ADA
MKR
DAI
LINK
DOGE
SOL

7種類

取扱通貨▼
BTC
ETH
XYM
XEM
FSCC
CICC
NCXC

18種類

取扱通貨▼
BTC
ETH
XRP
BCH
LTC
ETC
XLM
XEM
BAT
TXZ
MONA
LSK
DOT
LINK
XYM
MATIC
MKR
ZPG
詳細
※出典:各公式サイト 2023年7月26日時点

ビットコインや仮想通貨を積立する方法

ビットコインや仮想通貨の積立投資について解説してきましたが、「積立したいけど、どうしたらいいの?」という疑問を抱えている方も多いでしょう。

この章ではビットコインや仮想通貨を積立する方法を解説していきます。自分にもできそうだと感じる方法を選んでみてください。

ビットコインや仮想通貨を積立する方法
  • 取引所の積み立てサービスを利用する
  • 手動取引
  • APIでシステムを構築する

取引所の積み立てサービスを利用する

ビットコインや仮想通貨の積立を行う方法としては、取引所が提供している自動積立サービスを利用するという方法もあります。自動積立サービスとは、設定した購入頻度・金額に則って、自動で取引をしてくれるというものです。

手数料は利用する取引所や価格状況によって変動します。

 ビットコインや仮想通貨自動積立サービスを利用するメリットとしては、手間がかからない、価格変動をさほど気にしなくて良いという点が挙げられます。

しかし、自動積立サービスを提供している取引所が少ない、マイナーな銘柄への投資が行えないといったデメリットもあります。

自動積立サービスからビットコインや仮想通貨への投資を始める方も多いです。
現時点で大手国内取引所で積立サービスを行っている会社は以下のとおりです。
CoincheckSBI VCトレードGMOコインZaifbitFlyer
コインチェックcoincheckSBI VCトレードGMOコインzaifbitflyer
サービス名称Coincheckつみたて積立暗号資産つみたて暗号資産Zaifコイン積立bitFlyerかんたん積立
最低積立金額月1万円〜100万円
(1,000円単位)
500円〜200万円
(1円単位)
月500円〜50,000円
(500円単位)
月1,000円〜100万円
(1,000円単位)
月1円〜100万円
頻度・毎日1回
・毎月1回
・毎日1回
・毎週1回
・毎月1回
・毎日1回
・毎月1回
毎月1回・毎日1回
・毎週1回
・毎月1回
・毎月2回
手数料無料無料無料2.5%無料
積立可能銘柄

19種類

取扱通貨▼
BTC
ETH
ETC
LSK
XRP
XEM
LTC
BCH
MONA
XLM
QTUM
BAT
IOST
ENJ
SAND
DOT
CHZ
LINK
MKR
※ETCは一時取扱停止中

20種類

取扱通貨▼
BTC
ETH
XRP
LTC
BCH
DOT
LINK
ADA
DOGE
XLM
XTZ
SOL
AVAX
MATIC
FLR
OAS
XDC
SHIB
DAI
ATOM

19種類

取扱通貨▼
BTC
ETH
BCH
LTC
XRP
XEM
XLM
BAT
OMG
XTZ
QTUM
ENJ
DOT
ATOM
ADA
MKR
DAI
LINK
DOGE
SOL

7種類

取扱通貨▼
BTC
ETH
XYM
XEM
FSCC
CICC
NCXC

18種類

取扱通貨▼
BTC
ETH
XRP
BCH
LTC
ETC
XLM
XEM
BAT
TXZ
MONA
LSK
DOT
LINK
XYM
MATIC
MKR
ZPG
詳細
※出典:各公式サイト 2023年7月26日時点
例えばCoincheckであれば最低積立金額は1,000円単位で月1万円から100万円までが可能で、積立に対応している銘柄は19種類にもおよびます。

手動取引

手動取引とは、その名の通り手動でビットコインや仮想通貨取引所を利用し、ビットコインや仮想通貨を購入する方法です。

 手動取引ならどの取引所を利用したとしても、積立投資を行えます。

手動取引には価格変動に合わせて投資金額を調整できる、珍しい銘柄の暗号資産(ビットコインや仮想通貨)に投資できるといったメリットがあります。

一方で価格変動に翻弄される、毎月決まった金額を投資する自制心を持つのは難しいというデメリットも存在します。

意志の強い人であれば、自由度の高い投資を行うことができます。

APIでシステムを構築する

プログラミング知識があるという方は、APIを利用し、自分でシステムを構築するという方法もあります。

ビットコインや仮想通貨取引所が公開しているAPIを利用すれば、個人でも自動積立投資システムを作ってしまうことも可能です。

 APIとは企業や金融機関が、自社で提供しているサービスのソフトウェアを公開し、共有することを指します。

APIシステムを構築すると自分の好きなようにカスタマイズできる、手数料を抑えられるといったメリットがあります。

その一方で、プログラミング等の専門知識を必要とする、セキュリティも自分で行わなくてはならないといったデメリットもあります。

本格的にビットコインや仮想通貨の投資を行なっている方にはおすすめです。

自動積立ができる!おすすめのビットコインや仮想通貨取引所を徹底比較

Coincheck

コインチェック

Coincheckのおすすめポイント
  • 初心者でも扱いやすいインターフェース
  • 合計20種類の暗号資産を積立できる
  • 口座振替対応で手間がかからない
  • ドルコスト平均法を採用

手間を省いて積立投資をしたい方は、Coincheckが最もおすすめです。アプリから積立設定ができ、誰でも直観的に操作できるため、初心者の方でも迷うことなく積立設定できます。

積立投資に対応している暗号資産も20種類と非常に多く、ビットコインやイーサリアムはもちろん、ジャスミーなどのマイナーな通貨も積立可能。ドルコスト平均法を用いており、常に一定価格で買付けするためリスクも抑えられます。

さらに、他の取引所と違って口座振替に対応しており、積立のたびに取引所に資金を入れる必要はありません。とにかく楽に積立したい方は、ぜひCoincheckで口座開設しましょう。

Coincheckの基本情報

取引通貨数

29種類

取扱通貨▼
  1. BTC(ビットコイン)
  2. ETH(イーサリアム)
  3. ETC(イーサリアムクラシック)
  4. LSK(リスク)
  5. XRP(リップル)
  6. XEM(ネム)
  7. LTC(ライトコイン)
  8. BCH(ビットコインキャッシュ)
  9. MONA(モナコイン)
  10. XLM(ステラルーメン)
  11. QTUM(クアンタム)
  12. BAT(ベーシックアテンショントークン)
  13. IOST(アイオーエスティー)
  14. ENJ(エンジンコイン)
  15. SAND(サンド)
  16. DOT(ポルカドット)
  17. CHZ(チリーズ)
  18. LINK(チェーンリンク)
  19. MKR(メイカー)
  20. MATIC(ポリゴン)
  21. APE(エイプコイン)
  22. AXS(アクシーインフィニティ)
  23. IMX(Immutable X)
  24. PLT(パレットトークン)
  25. FNCT(フィナンシェトークン)
  26. DAI(ダイ)
  27. WBTC(Wrapped Bitcoin)
  28. AVAX(アバランチ)
  29. SHIB(シバイヌ)
仮想通貨入金手数料無料
仮想通貨送金手数料(一例)BTC:変動手数料制
ETH:変動手数料制
XRP:0.15XRP
取引所手数料Taker手数料:0.000%
Maker手数料:0.000%
販売所手数料

取引手数料:無料
手数料相当額:0.1〜5.0%
(カバー先又は当社取引所の価格に対して)

日本円入金手数料

銀行振込:通常無料(振込手数料はお客様負担)
コンビニ入金:770〜円
クイック入金:770〜円

日本円出金手数料407円
アプリの評価
★★★★☆ 評価: 4.3
‎92,762 件のレビュー
レバレッジ取引
つみたて
レンディング

出典:Coincheck公式・※価格の急変時や市場の流動性などにより、上記を超える手数料相当額を含んだ売買価格を提示する場合があります・2023年10月10日時点

出典:Coincheck公式サイト

SBI VCトレード

SBI VC トレード

SBI VCトレードの特徴
  • 500円から投資できる
  • レンディングにも対応している
  • 入出金手数料が無料
  • スマホアプリが使いやすい
  • キャンペーンが豊富

少額投資ならSBI VCトレードがおすすめです。

1回500円から積立投資ができるため、あまり資金額が多くない方でも投資しやすいでしょう。特に、アルトコインは値動きが大きいため、少額から投資できるのは安心です。

また、積立以外にレンディング(貸ビットコインや仮想通貨)にも対応しており、取引所にビットコインや仮想通貨を預けるだけで利回りを得られます。

積立投資で安定して購入しつつ、購入した通貨はレンディングで利回りを狙うのも良いでしょう。

スマホアプリが使いやすく、入出金や送金や手数料もかからないため、利便性も抜群です。さらに、現在は家族や友達を紹介した人、紹介された人にもそれぞれ現金1,000円プレゼントキャンペーンを実施中ですので、ぜひ登録しておきましょう。

SBI VCトレードの基本情報

取引通貨数

20通貨

取扱通貨▼
  1. BTC(ビットコイン)
  2. ETH(イーサリアム)
  3. XRP (エックスアールピー)
  4. LTC (ライトコイン)
  5. BCH(ビットコインキャッシュ)
  6. DOT(ポルカドット)
  7. LINK(チェーンリンク)
  8. ADA (カルダノ/エイダ)
  9. DOGE(ドージコイン)
  10. XLM(ステラルーメン)
  11. XTZ(テゾス)
  12. SOL(ソラナ)
  13. AVAX(アバランチ)
  14. MATIC(ポリゴン)
  15. FLR(フレア)
  16. OAS (オアシス)
  17. XDC (エックスディーシー)
  18. SHIB(シバイヌ)
  19. DAI(ダイ)
  20. ATOM(コスモス)
販売所手数料無料
取引所手数料Maker -0.01・Taker 0.05%
主な通貨の送金手数料無料
入金手数料無料
アプリの評価
★★☆☆☆ 評価: 1.8
270 件のレビュー
レバレッジ取引2倍
レバレッジ取引可能銘柄

8通貨

取扱通貨▼
  1. BTC(ビットコイン)
  2. ETH(イーサリアム)
  3. XRP (エックスアールピー)
  4. LTC (ライトコイン)
  5. BCH(ビットコインキャッシュ)
  6. LINK(チェーンリンク)
  7. DOT(ポルカドット)
  8. DAI(ダイ)
つみたて
レンディング

出典:SBI VCトレード 公式サイト・2023年7月6日時点

GMOコイン

GMOコイン

GMOコインの特徴
  • 取扱銘柄が豊富
  • 口座開設から取引までがスピーディー
  • レバレッジ取引に対応しているアルトコインが多い
  • 各種手数料が無料
  • 大手企業が運営しているので安心

GMOコインは「GMOインターネットグループ」が運営するビットコインや仮想通貨取引所です。2017年という比較的早い時期から金融庁の認可を受けている老舗となっています。

 GMOコインは2021年度のオリコン顧客満足度でNo.1を獲得しています。

GMOコインは口座開設から取引までが非常にスピーディーに行えるので、気軽に投資を始められるのが特徴です。

またレバレッジ取引に対応しているアルトコインも多く、初心者のみならずヘビーユーザーも使いやすい仕様となっています。

各種手数料が無料なのも非常に大きな魅力です。

GMOコインの基本情報

取引通貨数

26通貨

取扱通貨▼
  1. BTC(ビットコイン)
  2. ETH(イーサリアム)
  3. BCH(ビットコインキャッシュ)
  4. LTC(ライトコイン)
  5. XRP(リップル)
  6. ネム(XEM)
  7. XLM(ステラルーメン)
  8. BAT(ベーシックアテンショントークン)
  9. XTZ(テゾス)
  10. QTUM(クアンタム)
  11. ENJ(エンジンコイン)
  12. DOT(ポルカドット)
  13. ATOM(コスモス)
  14. XYM(シンボル)
  15. MONA(モナコイン)
  16. ADA(カルダノ)
  17. MKR(メイカー)
  18. DAI(ダイ)
  19. LINK(チェーンリンク)
  20. FCR(FCRコイン)
  21. DOGE(ドージコイン)
  22. SOL(ソラナ)
  23. ASTR(アスター)
  24. FIL(ファイルコイン)
  25. SAND(ザ・サンドボックス)
  26. CHZ(チリーズ)
仮想通貨入金手数料無料(マイナーに支払う手数料はお客様負担)
仮想通貨出金手数料無料
販売所手数料無料
取引所(現物取引)手数料
  • BTC・ETH・XRP・DAI…Maker:-0.01%、Taker:0.05%
  • その他銘柄…Maker:-0.03%、Taker:0.09%
日本円入金手数料
  • 銀行振込:無料
    ※振込手数料の負担あり
  • 即時入金:無料
日本円出金手数料無料(大口出金:400円)
アプリの評価
★★★★☆ 評価: 4.2
‎4,339件のレビュー

レバレッジ取引2倍
レバレッジ取引可能銘柄

8通貨

取扱通貨▼
  1. BTC(ビットコイン)
  2. ETH(イーサリアム)
  3. BCH(ビットコインキャッシュ)
  4. XRP(リップル)
  5. XLM(ステラルーメン)
  6. BAT(ベーシックアテンショントークン)
  7. XTZ(テゾス)
  8. LTC(ライトコイン)
つみたて
レンディング

出典:GMOコイン・2023年8月22日時点

出典:GMOコイン公式サイト

今だけ!お得なキャンペーン情報
  • 暗号資産(仮想通貨)の購入で毎日10人に1,000円が当たる ※1
  • 暗号資産FXで毎日1人に1万円が当たる ※2

Zaif

Zaif

Zaifの特徴
  • 自動売買サービスがある
  • 全体的に手数料が安い
  • 珍しい通貨を扱っている
  • 積立投資をすることが可能
  • 無料で仮想通貨を送金できる

Zaifは22種類の仮想通貨を取り扱っており、コスプレトークン(COT)という国内初上場の仮想通貨があります。大きな特徴として手数料が安いため、継続して仮想通貨投資をしやすいです。

また、Zaifでは「自動売買おてがるトレード」という自動売買サービスがあり、購入・売却の条件を決めておけば自動で取引してくれます。

 仮想通貨の自動売買を取り入れている会社は少ないので、大きな強みといえるでしょう。

自動積立サービスである「Zaifコイン積立」は7種類の銘柄に対応しており、毎月1,000円から自動で積立を行うことができます。ビットコインやイーサリアムなどに積立をすることが可能です。

そのため、毎日が忙しくて仮想通貨取引を自分でできなくても、無理のない範囲でコツコツ仮想通貨投資を行うことができるでしょう。

Zaifの基本情報

取引通貨数

21通貨

取扱通貨▼
  1. BTC(ビットコイン)
  2. ETH(イーサリアム)
  3. DOT(ポルカドット)
  4. BCH(ビットコインキャッシュ)
  5. COT(コスプレトークン)
  6. XYM(シンボル)
  7. XEM(ネム)
  8. FSCC(フィスココイン)
  9. CICC(カイカコイン)
  10. NCXC(ネクスコイン)
  11. MONA(モナコイン)
  12. ZAIF(ザイフ)
  13. CMS(XEM)(コムサ・ネム)
  14. CMS(ETH)(コムサ・イーサリアム)
  15. XCP(カウンターパーティー)
  16. MATIC(ポリゴン)
  17. TRX(トロン)
  18. MV(ゲンソキシメタバース)
  19. ROND(ロンドコイン)
  20. DEP(ディープコイン)
  21. MBX(マーブレックス)
販売所手数料無料
取引所手数料
  • maker:0%
  • taker:0.1~0.3%
主な通貨の送金手数料無料
入金手数料
  • 銀行振込:無料(振込手数料は利用者負担)
  • コンビニ入金

3万円未満:495円
3万円以上:605円

  • ペイジー入金

3万円未満:495円
3万円以上:605円

  • 仮想通貨入金:無料
アプリの評価★★☆☆☆ 評価: 1.9
129 件のレビュー
レバレッジ取引2倍
レバレッジ取引可能銘柄

2通貨

取扱通貨▼
  1. BTC(ビットコイン)
  2. ETH(イーサリアム)
つみたて
レンディング×

出典:Zaif公式サイト・2023年10月11日時点

bitFlyer

bitflyer

bitFlyerの特徴
  • 積立プランが豊富
  • わずか1円単位で積立設定ができる
  • セキュリティが高く安心感がある
  • 銀行口座から簡単に入金できる

少額から積立投資を始めたい場合、bitFlyerが最適です。Coincheckは1万円単位からしか積立設定できませんが、bitFlyerならなんと1円単位で積立できます。

少額から積立投資を始めたい方や、ビットコインやイーサリアム、その他のアルトコインといったようにさまざまな通貨に分散することも可能です。通貨はコールドウォレットで保管されており、その他のセキュリティ対策もバッチリです。

積立プランも「毎日」「毎週」「毎月1〜2回」と豊富で、自分に合ったプランを選択できます。口座振替には対応していませんが、銀行口座から簡単に入金できます。少額から積立したい方は、ぜひbitFlyerに登録しましょう。

bitFlyerの基本情報

取引通貨数

22通貨

取扱通貨▼
  1. BTC(ビットコイン)
  2. ETH(イーサリアム)
  3. ETC(イーサリアムクラシック)
  4. LTC(ライトコイン)
  5. BCH(ビットコインキャッシュ)
  6. MONA(モナコイン)
  7. LSK(リスク)
  8. XRP(リップル)
  9. BAT(ベーシックアテンショントークン)
  10. XLM(ステラルーメン)
  11. XEM(ネム)
  12. XTZ(テゾス)
  13. DOT(ポルカドット)
  14. LINK(チェーンリンク)
  15. XYM(シンボル)
  16. MATIC(ポリゴン)
  17. MKR(メイカー)
  18. GPG(ジパングコイン)
  19. FLR(フレア)
  20. SHIB(シバイヌ)
  21. PLT(パレットトークン)
  22. SAND(ザ・サンドボックス)

仮想通貨送付手数料(一例)
※bitWire を除く

BTC:0.0004BTC
ETH:0.005ETH
XRP:無料

販売所手数料無料
取引所手数料約定数量 × 0.01 ~ 0.15%(単位: BTC)
日本円入金手数料クイック入金(住信SBIネット銀行から):無料
クイック入金(住信SBIネット銀行以外):330円(税込)/件
日本円出金手数料三井住友銀行の場合:220円(税込)
三井住友銀行以外の場合:550 円(税込)
アプリの評価
★★★★☆ 評価: 4.3
‎11.2万件のレビュー

レバレッジ取引2倍
レバレッジ取引可能銘柄

1通貨

取扱通貨▼
  1. BTC(ビットコイン)
つみたて
レンディング×

出典:ビットフライヤー公式・2023年7月21日時点

出典:bitFlyer公式サイト

今だけ!お得なキャンペーン情報
  • 友達を招待してビットコインをゲット! 招待 URL から友達や家族が口座開設すると、あなたに 500 円分、友達や家族には 1,000 円分のビットコインをプレゼント!

ビットコインや仮想通貨を積立するメリットとは?

ビットコインや仮想通貨を積立すると、通常の投資とは違った恩恵を得ることができます。

この章ではビットコインや仮想通貨を積立するメリットを解説していきます。ビットコインや仮想通貨の積立には以下のようなメリットがあります。

ビットコインや仮想通貨を積立するメリット
  • リスクが減る
  • 少額からの投資が可能
  • 自動運用が可能
  • 自分のペースで取引ができる

リスクが減る

ビットコインや仮想通貨を積立する最大のメリットとしては、リスクの軽減が挙げられます。1度に大きな金額を投じると、価格の暴落が起きた時の損失が一気に訪れます。積立をしながら投資をするとこのようなリスクを軽減できるのです。

 複数の投資先に資産を分散するのが基本ですが、積み立ての場合1箇所でも問題ありません。

これからビットコインや仮想通貨に投資したいと考えている方は、自動で積立投資を行なってくれるサービスを利用すると良いでしょう。 

少額からの投資が可能

少額からの投資が可能なのも、ビットコインや仮想通貨を積立する魅力です。コインチェックは1万円からと若干高めですが、GMOコインは500円、bitFlyerは1円が自動積立サービスの最低投資金額です。

お試しで投資をやってみたい人、これから投資について勉強したい人には魅力的な話でしょう。ビットコインや仮想通貨の投資には興味があるけど、資金が心もとないという方には特におすすめな方法だと言えます。

[cv-button link=”https://zero-ads.jp/link.php?i=pgwgt6xf7fq9&m=mgvfrw6wwwpl” btnsubtext=”1円から試してみたい方におすすめ” btntext=”bitFlyer口座開設(無料)” label=””]

自動運用が可能

ビットコインや仮想通貨の自動積立サービスを利用すれば、特に何もしなくても投資を行うことができます。

 最初に設定を行い、口座にお金を入れておくだけで準備は完了です。

通常投資を行う場合は情報収集をしたり、チャートを常にチェックしたりと多大な労力を割かなければなりません。しかしビットコインや仮想通貨の積立にはそのような作業が一切必要ありませんので、初心者でも取り組みやすいでしょう。

仕事や勉強で時間を取れないという方におすすめです。

自分のペースで取引ができる

ビットコインや仮想通貨の積立は自分のペースで取引することができます。サービスによって異なる特徴があるので、自分に合ったものを選べます。

 サービスによっては入会特典が用意されている場合もあります。

例えば安定した利益に重点を置く場合は、取引量の多い銘柄を多めに購入したり、スリルを楽しみたい人は、マイナーな銘柄に投資したりと選択肢は豊富です。

このように自分の懐事情や生活スタイルに合わせて投資を行えるのも、ビットコインや仮想通貨積立の魅力と言えるでしょう。

初心者でも気軽に始められます。
[cv-button link=”https://zero-ads.jp/link.php?i=pgwgt6xf7fq9&m=mgvfrw6wwwpl” btnsubtext=”1円から試してみたい方におすすめ” btntext=”bitFlyer口座開設(無料)” label=””]

ビットコインや仮想通貨を積立するデメリットとは?

ビットコインや仮想通貨の積立には多くのメリットがありますが、当然デメリットも存在します。この章ではビットコインや仮想通貨を積立するデメリットについて解説していきます。こちらもしっかり把握しておきましょう。

ビットコインや仮想通貨を積立するデメリット
  • 大きく増えるわけではない
  • 資産を減らしてしまうリスクもある
  • 税率が高い

大きく増えるわけではない

ビットコインや仮想通貨を積立するデメリットとしては、一攫千金が狙いにくいというのが大きいでしょう。

大きな利益を得ようと思った場合、価格変動の激しい銘柄に、巨額の資金を投じる必要があるため、積立とは真逆の方法を取らなくてはなりません。

 積立投資サービスは価格変動を最小限にして、安定的な収益を目指すものが多いです。

しかし大きく収益を得ようすると、ハイリスクハイリターンの賭けをしなくてはならず、大きな損失を生む可能性もあります。

安定をとるか、大きな収益を取るのかじっくり検討し、リスクを理解した上で取り組む必要があるでしょう。

大きな収益を得たい人は、通常のビットコインや仮想通貨取引を行いましょう。

資産を減らしてしまうリスクもある

低リスクで、安定した収益を得ることができるビットコインや仮想通貨積立ですが、必ずしも資産が増えるわけではありません。ビットコインや仮想通貨の価格が下がってしまった場合は、損失を出してしまう可能性もあります。

 一時的な下落に惑わされることなく、長期的な目線を持つことが重要です。

損をしてしまうリスクもあることを十分に理解し、自分の生活を圧迫するほどの資金を投資しないように注意しましょう。

投資に100%はあり得ません。
[cv-button link=”https://zero-ads.jp/link.php?i=pgwgt6xf7fq9&m=mgvfrw6wwwpl” btnsubtext=”1円から試してみたい方におすすめ” btntext=”bitFlyer口座開設(無料)” label=””]

税率が高い

ビットコインや仮想通貨の積立で収益を得た場合、確定申告を行う必要があります。ビットコインや仮想通貨の収益は法律上「雑所得」として扱われます。

税率としては収益額の5〜45%+住民税10%です。合計すると最大55%になり、半分以上の収益を支払う可能性もあるのです。

 累進課税制度により、収益が大きければ大きいほど支払額は増えていきます。

確定申告を怠ると延滞税などの処分が下る可能性があるので、収益を得たら確実に確定申告を行いましょう。株やFXと比べるとビットコインや仮想通貨の税金はまだ不確定な部分も多く、これからの法整備に期待したいものです。

損失を負った場合は、所得税を軽減することができます。

ビットコインや仮想通貨を積立する際のポイント

ビットコインや仮想通貨のみならず、投資を行うと自分の資産を大きく減らしてしまうリスクもあります。この章ではビットコインや仮想通貨を積立する際のポイントについて解説していきます。投資を行う時は以下のような点に注意しましょう。

ビットコインや仮想通貨を積立する際のポイント
  • 生活余剰金を投資する
  • リスクを分散することを意識する
  • 時間をかける

生活余剰金を投資する

ビットコインや仮想通貨に限った話ではありませんが、投資を行う際は生活余剰金を使うようにしましょう。

余剰金を超えて投資してしまうと、余裕がなくなり正常な判断ができなくなってしまうため、より収益を出しにくい状況に追い込まれます。

 投資金額の目安としては、資産の10%程度だとされています。

「最悪なくなってしまっても問題ない」と思える程度の金額を自身で設定し、それを超えることのないように注意しましょう。

また株や投資信託など、他の投資と並行して行う場合は、それぞれのウエイトを調整することをおすすめします。

無理な投資は破産につながります。
[cv-button link=”https://zero-ads.jp/link.php?i=pgwgt6xf7fq9&m=mgvfrw6wwwpl” btnsubtext=”1円から試してみたい方におすすめ” btntext=”bitFlyer口座開設(無料)” label=””]

リスクを分散することを意識する

ビットコインや仮想通貨に投資する際は、リスクを軽減することを意識しましょう。リスク軽減には分散投資がおすすめです。資産を1箇所に投資してしまうと、その投資対象の値段が下がった時、大きな損失を生むリスクを抱えてしまいます。

 他の投資対象を複数持つこともおすすめです。

ビットコインや仮想通貨の場合は、複数の銘柄・取引所を利用することでリスクを分散することができます。

リスクを分散することを意識する

どんな方法を利用しても100%利益を出せるということはありません。

時間をかける

ビットコインや仮想通貨の積立を行う際は長期的な視点を持つことが非常に重要です。短期的に大金をつぎ込めば大きな収益を得られる可能性がある一方で、大損失を抱える可能性もあります。

 自動積立サービスは長期的に投資を行い、安定した収益を得ることを目的に提供されています。

ビットコインや仮想通貨は日々価格変動しており、1日で数十%変動することも珍しくありません。時間をかけてコツコツ投資を行えば、一時的に損をしてしまっても、長期的に見れば利益を得られる場合も多いです。

[cv-button link=”https://zero-ads.jp/link.php?i=pgwgt6xf7fq9&m=mgvfrw6wwwpl” btnsubtext=”1円から試してみたい方におすすめ” btntext=”bitFlyer口座開設(無料)” label=””]

ビットコインや仮想通貨の積立に関するよくある質問

ビットコインや仮想通貨の積立とはどのようなものですか?
ビットコインや仮想通貨の積立とは、決まった日時に一定額を自動で購入する投資方法です。
ビットコインや仮想通貨の積立はいくらから始められますか?
利用するサービスによって異なりますが、1円〜1万円程度が最低金額として設定されていることが多いです。
ビットコインや仮想通貨の積立のメリットを教えてください。
ビットコインや仮想通貨の積立のメリットとしてはリスクが減る、少額からの投資が可能、自動運用が可能などがあります。
ビットコインや仮想通貨の積立のデメリットを教えてください。
ビットコインや仮想通貨の積立のデメリットとしては大きく増えるわけではない、資産を減らしてしまうリスクもある、税率が高いなどがあります。

まとめ

今回がビットコインや仮想通貨の積立について解説してきました。

一定期間に一定額を投資するビットコインや仮想通貨の積立は、大きな利益を生むことはできませんが、リスクを分散できる、少額から始められるといったメリットがあります。

しかしビットコインや仮想通貨の積立をしたからといって絶対儲かるわけではなく、価格変動状況によっては資産を減らすリスクもあるのです。

ビットコインや仮想通貨の積立を行う際は、メリット・デメリット・リスクを理解した上で慎重に行う必要があると言えるでしょう。

極力リスクを減らしたいという方は、ぜひ積立投資を行なってみてください!
[cv-button link=”https://zero-ads.jp/link.php?i=pgwgt6xf7fq9&m=mgvfrw6wwwpl” btnsubtext=”1円から試してみたい方におすすめ” btntext=”bitFlyer口座開設(無料)” label=””]
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等を提供する企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等の仕様等について何らかの保証をするものではありません。本記事で紹介しております商品・サービスの詳細につきましては、商品・サービスを提供している企業等へご確認くださいますようお願い申し上げます。
・本記事の内容は作成日または更新日現在のものです。本記事の作成日または更新日以後に、本記事で紹介している商品・サービスの内容が変更されている場合がございます。
・本記事内で紹介されている意見は個人的なものであり、記事の作成者その他の企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事内で紹介されている意見は、意見を提供された方の使用当時のものであり、その内容および商品・サービスの仕様等についていかなる保証をするものでもありません。
おすすめの記事