楽天証券の口コミ評判30個徹底調査!やめたほうがいい5つの理由
この記事はPRを含みます
本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品の紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。

楽天ユーザーにメリットが多いことで知られるネット証券・楽天証券は、新たにネット証券を開設したいと考えている方にとって、ポイント以外にどの項目を比較検討すれば良いのか悩むことも多いようです。

また、ネット証券も投資商品もたくさんありすぎて、どこの何を運用すれば良いのか、悩んでしまいますよね。

結論として、楽天証券は楽天会員のみならず、幅広い投資初心者におすすめできる証券会社です。この記事では、楽天証券が気になるあなたに向けて、評判やメリット・デメリットについて、わかりやすくまとめています。

楽天証券に登録した方が良いのか5分でわかりますので、ぜひご覧ください!
20秒でわかる!
楽天証券で快適な株式投資

楽天証券とは 新規口座開設数・
NISA講座数No.1。国内株式手数料
最低0円〜!。ポイントが貯まる・使える

  • 過去5年累計で新規口座開設数No.1の人気ネット証券
  • 国内株式、外国株式、iDeCo、FXなどデビューの際豪華キャンペーンあり
  • AppStore評価★4.5/9万件以上レビューと高評価のツールが無料で使える!
楽天証券の基本情報

運営会社 楽天証券株式会社
口座開設数 約800万口座
取引手数料
(国内株式 現物取引 超割コース)
10万円 99円
20万円 115円
50万円 275円
100万円 535円
取扱商品数 多数
投資信託 2,652
ETF/REIT 多数
一般NISA
つみたてNISA
ミニ株
スマホ投資
貯まるポイント 楽天ポイント

※出典:公式サイト・2022年10月24日時点

編集・著者
小野

2016年よりFXをはじめとする金融ジャンルのコンテンツ制作などに従事。ユーザーの方に正確でフレッシュな情報提供を行うために、各口座の公式サイトや金融庁などの情報をはじめ、一次情報としての取材アンケート調査の実施に努めています。

執筆記事一覧

楽天証券とは?

おすすめのネット証券ランキング2位楽天証券

楽天証券は、ネット証券でも最大手の証券会社です。

ネット証券とは
そもそもネット証券とは、ネット上でのみ取引できる証券口座。
人件費や店舗費用がカットされているため、普通に窓口で株などを購入するのと比べて圧倒的にお得なのが特徴。

同じくネット証券最大手である「SBI証券」と並び、取引手数料はトップクラスに安いです。さらに、楽天カードを利用して積立すればポイントを受け取れるため、資産運用したい初心者には最適の口座だと言えるでしょう。

運営会社 楽天証券株式会社
口座開設数 約600万以上
手数料 10万円まで:0円
50万円まで:0円
100万円まで:0円
*いちにち定額コース
投資信託数 2,687本
NISA/つみたてNISA

楽天証券を実際に使っている人の口コミ評判

楽天証券のおすすめ度

アンケート調査結果詳細
楽天証券の利用を家族や友人におすすめしますか?
おすすめする 28人 93.3%
どちらでもない 2人 6.7%
おすすめしない 0人 0.0%

楽天証券のアンケート調査結果詳細はこちら

楽天証券の利用を検討している人の中には「実際に利用した人の声を聞きたい」という方も多いでしょう。この章では楽天証券の口コミ・評判をご紹介していきます。良い評判・悪い評判どちらもご紹介しますので、参考にしてみてください。  

楽天証券の口コミ・評判

楽天証券の総合的な口コミ
  • ★★★★☆/30代 男性
    投資信託の信託手数料が、かなり安いのがメリットで楽天証券を選びました。
    中でも積立NISAを利用しているが、楽天カードを使用している為、楽天カードでポイントが溜まるとそのポイントでも引き落としが可能なのでお得感があります。
    あと、楽天銀行と楽天証券を連携させるとリアルタイムで入金や出金が可能です。
    HPからわざわざログインしなくても、アイスピードといったアプリケーションがあるのでそちらでも取引ができ且つ売買も簡単にできる。
  • ★★★★☆/30代 男性
    楽天証券を利用してメリットに感じている点は、「楽天銀行と連携することで、銀行に預けている預貯金の金利が0.1%に上がる」ところです。
    大手銀行でも預貯金の金利は0.01%と低いのに、楽天証券と楽天銀行を連携するだけで、預貯金の金利が「0.1%」まで上がるのは、リスク管理からしても良いと感じています。
    証券会社で取引を行うのはリスクが伴ってくるので、安心して預貯金を増やせるのはありがたいと感じています。
  • ★★★☆☆/40代 男性
    多くの人が利用しているからか情報が多いのでわからないことを解決しやすいというメリットがありました。
    また、楽天証券から楽天証券への流れもかなりスムーズかつ合理的でFXに興味がある方にも使い勝手が良いと思います。
    あとはマーケットスピードという機能豊富なツールを無料利用可能な点もメリットです。
    こちらについても利用者が多いことからか情報がとても多く利用時に困ることが少ない点もメリットであると思います。
    また、当然ではありますが楽天グループなのでポイントが貯まりやすい&使いやすいというメリットもあります。

楽天証券は、その名のとおり楽天グループが運営しているサービスの1つなので、楽天経済圏で生活している方にとってはメリットになることは間違いありません。楽天ポイントを利用することも貯めることも可能です。

当サイトで独自調査したアンケート調査結果においても、楽天証券を利用するメリットとして一番多くのユーザーが「ポイントが貯まる。使える」ことに価値を見出していることがわかります。

楽天証券のメリット

アンケート調査結果詳細
楽天証券のメリットは?
ポイントが貯まる・使える 12人 40.0%
手数料が安い  9人 30.0%
ツールが高性能・使いやすい  8人 26.7%
取扱商品が豊富 1人 3.3%

楽天証券のアンケート調査結果詳細はこちら

ほか、楽天銀行と連携することにより預貯金の金利が上がる点などにも高評価の声が見られるほか、他社証券会社と比較して信託手数料などが安い点もユーザーのメリットとして評価の声が見られました。

楽天経済圏で生活される方のなかで、FXを始めたい方は楽天証券の利用は多くのメリットを享受できます。

次に、コストに関する評価です。

楽天証券のコストに関する口コミ評判
  • ★★★★☆/30代 男性
    コスト、手数料に関しては安い方ではないでしょうか。
    私は多くても現物で取引する時は100万もいかないので、そういった方には「いちにち定額コース」に選択しますと、現物取引、信用取引と合わせて100万円までなら取引手数料が実質ゼロ円となります。
    私は、日にもよりますが、100万円までの範囲なら結構現物での取引をしますので、手数料ゼロ円は非常に魅力に感じました。
    投資信託も比較的に手数料が高いファンドが多いです。
  • ★★★★☆/30代 男性
    楽天証券の取引手数料は、他のネット証券と比べても「割安」だと感じています。
    自分はサラリーマン投資家なので、投資資金も少なく、なるべく取引コストを抑えたいと思っています。
    楽天証券は、取引コストを抑えるにはとても良い証券会社で、「超割コース」だと5万円までの取引だと手数料が「50円」で済み、10万円まででも「90円」の手数料で済むので、コストを抑えたいと考えている自分にとってはとてもありがたいと感じています。
  • ★★★☆☆/40代 男性
    楽天証券の手数料は安いといって良いレベルだと思います。
    コースも複数用意されていて自分に合うほうを使用すればよりメリットが多いです。
    手数料は最安水準ですし割引条件もあるのでお得になりやすいです。
    ここは他社と比較しても安くなりやすいと感じております。
    また、全体的にポイントが貯めやすい仕組みになっておりますしポイントは楽天ポイントですので大変便利です。
    これらを考えてもコスト面においてはメリットが多いと言えます。
楽天証券のツールに関する口コミ評判
  • ★★★★☆/30代 男性
    アイスピードアプリケーションは、現物取引を行いたい場合非常に売買の操作も簡単で、扱いやすいアプリケーションです。
    銘柄選定もおこないたいときでも、「スーパースクリーナー」で、市場、規模、指数採用、業種、コンセンサスレーティング等選択でき、企業を絞り込むことができます。
    またその企業に対して四季報が簡単にみられますので非常に銘柄選定を選ぶ時に役立っております。
    アプリケーションに評価額合計もみれますのでHPからわざわざログインしなくても完結できます。
  • ★★★★☆/30代 男性
    楽天証券のアプリは、とても使いやすいと個人的には感じています。
    特に、楽天証券の取引ツールである「MARKET SPEEDⅡ」は使いやすく、20種類以上のテクニカルチャートを利用することができたり、チャート自体に線を追記をしたり、コメントを追加したりすることができ、カスタマイズ性も高いところが気に入っています。
    しかも、30種類近くのランキングがリアルタイムで更新されるので、いつでも値上がり率や出来高など最新の情報を得ることができるのも良いと感じています。
  • ★★★☆☆/40代 男性
    アプリの使用感は良く取引しなくて情報収集だけにも使えます。
    また、マーケットスピード2のアルゴ注文は確実にメリットと言えるでしょう。
    事前に登録した条件に合ったときだけ自動注文がされる仕組みです。つまりほぼ自動で取引が可能です。
    あとはスナイパー注文というのも良いです。状況監視をしないで自動で発注しますし自分の注文を他の人(投資家)に見えなくするというメリットがあります。(つまり板に表示させない)これも合致する人には大変便利な注文です。
    この2つの注文があって使い方も簡単というのが大きなメリットです。
楽天証券のシステムに関する口コミ評判
  • ★★★★☆/30代 男性
    楽天証券では、私たちに快適な取引を提供して頂けるためにシステムに関する稼働状況を定期的に公開してくれております。
    システムメンテナンスも、基本日本欧米諸国のマーケットがしまってくれているときにメンテナンスを行っていただいているのでザラ場で取引に影響がでたことはございません。
    「システム障害は別として」計画メンテナンスにかんしては、利便性の向上やシステム不具合をすぐに修正していただけるといった目的でおこなっていただいています。
  • ★★★★☆/30代 男性
    楽天証券のシステムは利用していて、一度だけシステム障害を受けたことがありますが、他の証券会社に比べても「優秀」な方だと感じています。
    自分は、楽天証券を利用し始めてから2年以上経ちますが、その一度だけのシステム障害しか受けたことはありませんし、他の証券会社だと何度もシステム障害になったことがあるところも聞いたことがあるので、まだ優秀な方なのではないかなと個人的には感じています。
    システム障害がないに越したことはないので、これからも安定したシステムを期待しています。
  • ★★★☆☆/40代 男性
    システム障害はそれほど多くはないという印象がありその点は利用するメリットだと思いました。
    また、システム障害に関する履歴というページがあるのですが発生概要と対応状況がかなり細かく記載してくれます。
    遅れも少ない印象があるので安心して利用(取引)することが出来る意味で安心感というメリットもあると言えるのではないでしょうか。
    また、上記と少し重複しますがマーケットスピードのアルゴ注文は自動化という意味でかなりのメリットがあります。
楽天証券のサポートに関する口コミ評判
  • ★★★★☆/30代 男性
    サポートは非常に充実していますし、証券会社をもつのは楽天証券が初めてで不安もありましたが、問い合わせチャットがありわからないことでも恥ずかしがらずに文字を入力するだけで教えてくれるサービス「サポート」には非常に助かりました。
    やはり電話ですと、投資の専門用語などか投資初心者の私にとってはハードルが高く思えたのでそういったところでは、チャットサポートがあったのは非常に助かり今でもたまに分からない時に問い合わせたりしています。
  • ★★★★☆/30代 男性
    楽天証券はネット上のやり取りで、わからないことや聞きたいことを質問することができるので、気軽に利用することができるようになっています。
    返答も早いですし、質問した内容をきちんと理解して返してくれているので良いと感じています。
    実店舗での対面対応がないため、ネット上でサポート受けなければ鳴らないのですが、しっかり答えてくれるので、そこは安心して利用することができています。
    アプリやツールのことだけでなく、様々な質問に対応してくれています。
  • ★★★☆☆/40代 男性
    サポート自体はとても丁寧かつ親切で良いです。電話対応に関しても障害時においてかなり細かく教えてくれますし初歩的なことでも何度も教えてもらえます。
    また、ネガティブなことでもこちらに伝えてくれるので信頼性も高いです。
    例えば「いまかなり問い合わせが増えていてそのほとんどが皆怒っています。」という感じで他にも同様の問い合わせかつかなり他の人は怒っているという細かい点まで伝えてくれました。
    サポートの丁寧さかつ柔軟性の面では他社と比較してもかなり良いと思います。

以上が楽天証券に寄せられた良い評判・口コミです。 楽天証券でリリースしている自動売買システム「MT4」が非常に使いやすいという意見が非常に多く見受けられました。

当サイト開催の独自調査結果では、楽天証券の満足度として満足と回答した方は全体の96.7%にまで及びました。

楽天証券の満足度

アンケート調査結果詳細
楽天証券の満足度は?
ポイントが貯まる・使える 12人 42.9%
ツールが高性能・使いやすい 7人 25.0%
手数料が安い 8人 28.6%
取扱商品が豊富 1人 3.6%

楽天証券のアンケート調査結果詳細はこちら

楽天ポイントが貯まる、他の楽天サービスと連携しやすいと言った楽天経済圏を利用している人には概ね好評です。

初心者でも使いやすいFX会社だと言えるでしょう。

【改悪】楽天証券はやめたほうがいいと言われる5つの理由

楽天証券はやめたほうがいいと言われる5つの理由
  • マネーブリッジの金利優遇が改悪された
  • 投資信託残高への毎月のポイント付与が改悪された
  • 楽天証券SPU条件が変更された
  • ポイント還元率が低くなった
  • システム障害が度々発生している

マネーブリッジの金利優遇が改悪された

マネーブリッジとは楽天証券の口座と楽天銀行の口座を連携させ、入出金などを手軽にできるようになるサービスです。

マネーブリッジを行うと、楽天銀行普通口座の金利が優遇されるというメリットがあります。しかしこの金利優遇が改悪されてしまったのです。

 従来は一律0.1%に設定されていましたが、2022年4月から預金残高が300万円を超えた分にかぎり0.04%に変更されました。

大手銀行でも金利は0.01%なのでそれよりはお得になっていますが、半分以下の金利になってしまったことでかなり改悪されたと言えるでしょう。

今後のことは誰にもわかりませんが、再度改悪される可能性も否定できません。

投資信託残高への毎月のポイント付与が改悪された

楽天証券には投資信託の残高に応じて毎月ポイントが付与される「投資信託資産形成ポイント」というサービスがあります。

従来は残高に応じて毎月ポイントが付与されていましたが、2022年4月から残高が条件額に到達した際の1度だけポイントが付与されるシステムになりました。

 従来は毎月配当金のように一定のポイントが受け取れていたので、SNSではユーザーの不満の声が数多く挙げられています。

他にもポイント還元率が良い証券会社は数多くあるので、これを気に楽天証券を利用していた方は、他の証券会社に乗り換えても良いかもしれません。

ポイントの還元率が良い証券会社としてはSBI証券などが挙げられます。

楽天証券SPU条件が変更された

SPUとは「スーパーポイントアッププログラム」のことで、楽天が提供しているサービスを利用すると、楽天市場でのポイント還元率が上がっていくという制度です。

こちらも2022年4月から制度が変更されました。主な変更点としては以下の通りです。

変更前 変更後
楽天証券のSPU 楽天ポイントを1ポイント以上利用して、毎月500円以上の投資信託を購入すると楽天市場でのポイント還元率が1%アップ
  • 楽天ポイントを1ポイント以上利用して、毎月3万円以上の投資信託を購入すると楽天市場でのポイント還元率が0.5%アップ
  • 楽天ポイントを1ポイント以上利用して、毎月3万円以上の米国株を購入すると楽天市場でのポイント還元率が0.5%アップ

SPUの条件が変更されたことによって、購入しなくてはならない投資信託の金額が上がっただけでなく、ポイントアップの幅も狭くなっています。

特に手数料のかかる米国株を購入してポイント還元率アップを狙うのは得策とは言えません。

ポイント還元率が低くなった

楽天カードを利用して投資信託を購入すると、購入金額に対して1%の楽天ポイントが還元されていました。

しかし2022年9月以降、一部を除く投資信託を楽天カードで購入した際のポイント還元率が0.2%まで引き下げられています。

 楽天証券の代行手数料が年率0.4%以上の銘柄については、従来通り1%のポイントが還元されます。

今までのポイント還元率が1/5になってしまったことで、獲得できるポイントはかなり減ってしまうでしょう。

楽天銀行+楽天カードのSPU制度もかなり改悪されています。

システム障害が度々発生している

楽天証券はシステム障害が多い証券会社として有名です。直近で起こった通信障害としては以下の通りです。

2022年12月26日 取引終了時刻を超えて取引サービスを提供した
2022年12月23日 スピンオフ後に併合処理が発生した株式で、併合前の保有株数で注文ができてしまう
2022年12月5日 シンガポールの一部銘柄が注文できない
2022年12月2日 海外先物取引サービスで注文できない
2022年12月2日 積立投資の注文が正常に行えない

楽天証券は細かなものも合わせると、2022年12月だけで5回ものシステム障害を起こしています。他社と比べてもかなり多いです。

幸い最近は大規模なシステム障害は起きていませんが、タイミングが悪いと大きな損失を負ってしまうというリスクもあります。

システム障害が起こるたびに、迅速な対応を見せています。

楽天証券を利用する5つのメリット

証券会社はたくさんありますが、楽天証券を利用するメリットは次の5つです。

楽天証券のメリット
  • 手数料が安い
  • サイトが見やすい
  • ポイント投資できる
  • 取引ツールの性能が高い
  • 投資信託数が多い

それぞれ詳しく解説します。

(1)手数料が安い

楽天証券は、取引手数料が圧倒的に安いです。まず、取引コースには以下の2種類があります。

取引コース
  • 超割コース
  • いちにち定額コース

「超割コース」の手数料は、約定代金が5万円までなら55円、10万円までなら99円です。(すべて税込)業界トップの安さに加え、手数料の1%がポイント還元されます。

「いちにち定額コース」では、1日の約定代金が100万円までなら手数料無料になります。参考までに、他の証券会社と手数料を比較してみましょう。

表は右にスクロールできます。

国内株式現物取引手数料(1日定額コースの場合)

名称 楽天証券 SBI証券 auカブコム証券 松井証券 マネックス証券
楽天証券 SBI証券 auカブコム証券 松井証券 マネックス証券
10万円まで 無料 無料 無料 無料 550円
20万円まで 無料 無料 無料 無料 550円
50万円まで 無料 無料 無料 無料 550円
100万円まで 無料 無料 無料 1,100円 550円
200万円まで 2,200円 1,238円 2,200円 2,200円 2,750円
詳細
※2023年11月時点・すべて税込価格

 

上表は、一日定額のコースを比較した表になります。他社大手ネット証券と比較しても、引けを取らない手数料設定になっていることがうかがえますね。

また、超割コースだと以下のようになります。

表は右にスクロールできます。

国内株式現物取引手数料(スタンダードなプランの場合)
名称 楽天証券 SBI証券 auカブコム証券 松井証券 マネックス証券
26歳以上 25歳以下(未成年含む)
楽天証券 SBI証券 auカブコム証券 松井証券 マネックス証券
約定代金5万円まで 0円 0円 55円 0円 0円 55円
約定代金10万円まで 0円 0円 99円 0円 0円 99円
約定代金20万円まで
0円 0円 115円 0円 0円 115円
約定代金50万円まで 0円 0円 275円 0円 0円 275円
約定代金100万円まで 0円 0円 535円 1,100円 0円 535円
約定代金150万円まで
0円 0円 約定金額×0.099%+99円
(上限4,059円)

2,200円 0円 640円
約定代金3,000万円まで 0円 0円 3,300円 0円 1,013円
詳細

※2023年11月時点・すべて税込価格

 

SBI証券と並び、手数料はトップクラスに安いですね。

(2)サイトが見やすい

楽天証券は、サイトが圧倒的に見やすいのも初心者に優しいポイントです。楽天証券の方がインターフェースがシンプルで、初心者でも買い付けや積立設定がしやすいと言えるでしょう。

ただし、扱いやすさや見やすさに関しては個人差もあります。

(3)ポイント投資できる

楽天証券では、以下の投資商品はポイントで購入できます。

ポイント投資できる商品
  • 投資信託
  • 国内株式
  • バイナリーオプション

バイナリーオプション、個別株はあまり初心者にはおすすめできない商品ですが、投資信託が買えるのは非常に嬉しいですね。

また、投資信託なら毎月5万円までクレジットカードで積立可能で、購入額に対して0.2%のポイント還元を受けられます。

利用者からの口コミにもあった通り、以前と比べてポイントは大幅に減ってしまいましたが、それでも証券会社の窓口よりは全然お得です。

楽天証券は、ネット証券である時点で十分お得だということですね。
ちなみに、下表で分かる通り、楽天証券ならば楽天ポイントしか貯めることも運用することも不可能ですが、SBI証券だと4種類のポイントからご自身が集めているポイントを選ぶことが可能です。

表は右にスクロールできます。

ネット証券別ポイント制度
名称 楽天証券 auカブコム証券 SBI証券 松井証券 マネックス証券
楽天証券 auカブコム証券 SBI証券 松井証券 マネックス証券
貯まるポイント 楽天ポイント Pontaポイント
  • Tポイント
  • Pontaポイント
  • dポイント
  • Vポイント
    (クレジットカード積立のみ)
松井証券ポイント(Paypayポイント・dポイントと交換可能) マネックスポイント
詳細

※2023年11月時点

(4)取引ツールの性能が高い

楽天証券では、高機能の「MARKET SPEED」というPC用ツールが利用可能です。このツールだけでも、以下の商品をまとめて取引できます。

MARKET SPEEDで取引できる商品
  • 国内株式
  • 米国株式
  • 為替
  • 日経225先物
  • オプション
  • 海外先物

さらに、20種類以上のテクニカル分析ツール、銘柄ランキングやニュースも見られるため、取引に役立つこと間違いなしです。

本格的に取引する人にとっても、満足いくツールになっています!

表は右にスクロールできます。

スマホ版アプリのAppStoreでの評価
名称 楽天証券 マネックス証券 IG証券 SBI証券 auカブコム証券
ロゴ 楽天証券アプリiSpeed マネックス証券アプリ IG証券 SBI証券のアプリ auカブコム証券
評価

4.5/9.2万件の評価

4.3/1万件の評価

4.3/8,992件の評価

2.4/4,281の評価

2.4/191件の評価
詳細

※2023年10月25日時点

 

(5)投資信託数が多い

楽天証券の投資信託数は、2,422本とトップクラスに多いです。参考までに、他の証券会社と比較してみましょう。

証券会社 投資信託数
楽天証券 2,422本
SBI証券 2,599本
マネックス証券 1,562本
松井証券 1,715本

特に、NISAやつみたてNISAでは投資信託がメインの投資対象となるため、数が揃っているのは嬉しいですね。

総合的に見ても、初心者の資産運用にかなり適していると言えるでしょう。
※2023年10月25日時点

楽天証券を利用する3つのデメリット

楽天証券は非常に優れたネット証券ですが、一方で次のようなデメリットもあります。

楽天証券のデメリット
  • 窓口での相談はできない
  • ミニ株投資ができない
  • IPO実績はそこまでない

それぞれ詳しく解説します。

(1)窓口での相談はできない

楽天証券は、窓口でプロに相談することはできません。そもそもネット証券自体、人件費を抑えて手数料を削減しているというコンセプトなので、これは仕方のないことではあります。

とはいえ、証券会社の窓口で商品を購入しても、高い購入手数料がかかるだけです。

それに、最近ではさまざまな本やYouTubeなどでおすすめの投資商品が紹介されていますから、自分で勉強して投資してみるのも良いでしょう。

自分で投資知識を身に付けた方が、騙されるリスクも減らせますよ。

(2)ミニ株投資ができない

楽天証券は、ミニ株投資ができないのもネックです。

 ミニ株とは
少ない単位数から取引できる株のこと。本来、株の取引単位は100株だが、ミニ株なら1株からでも取引できるため、少額から購入可能。

ミニ株投資ができないため、現物株式を購入する際にはある程度まとまった資金が必要になります。

ただし、投資信託であれば少額から購入できるため、最初からつみたてNISAなどがメインならそこまで問題はありません。

そもそも、初心者に個別株はあまりおすすめできない選択肢です。
どうしてもミニ株投資したい方は、楽天証券と同じく手数料が安くミニ株を取り扱っているSBI証券で口座開設しましょう。

(3)IPO実績はそこまでない

楽天証券は、IPO実績も他の証券会社より劣ります。

 IPO投資とは
これから上場(IPO)する予定の未上場株に投資し、大きな利益を狙う投資方法のこと。

参考までに、IPO実績を他の証券会社と比較してみました。

488635

表は右にスクロールできます。

IPO取扱銘柄数
順位 1位 2位 3位 4位 5位
名称 SBI証券 楽天証券 auカブコム証券 松井証券 マネックス証券
SBI証券 楽天証券 auカブコム証券 松井証券 マネックス証券
2020年
取扱銘柄数
85社 38社 17社 18社 55社
2021年
取扱銘柄数
117社 74社 42社 56社 66社
2022年
取扱銘柄数
89社 65社 23社 55社 61社
詳細

※2022年9月時点

 

他の証券会社と同じく、IPO実績においてはSBI証券に大きく水を開けられています。よって、IPO投資をする場合はあくまでサブ口座という扱いになるでしょう。

とはいえ、証券会社全体で見れば十分な実績でもありますね。

楽天証券がおすすめな人はこんな人!

結論、数多く存在するネット証券の中でも楽天証券がおすすめな人はどんな人なのでしょうか?

楽天証券とよく比較される、ネット証券大手のSBI証券もよく目にする方が多いと思いますが、どちらで口座開設すべきか悩んでいる人も多いのではないでしょうか。

この項では、それぞれがおすすめな人について詳しく解説していきます。

(1)楽天証券がおすすめな人

楽天証券がおすすめなのは、次のような人です。

楽天証券で口座開設した方が良い人
  • 証券口座開設が初めて
  • 楽天銀行や楽天カードを使っている
  • 個別株投資の予定はない

楽天証券は、扱いやすいインターフェースが魅力です。証券口座を持つのが初めてという投資初心者でも、買い付けや積立設定を迷わずに行えるでしょう。

また、楽天銀行とのスイープ機能、楽天カードを使った積立投資のポイント還元が強みなので、楽天系サービスを多く使っている人向けの口座ですね。

ミニ株は取り扱っていないため、個別株投資をするなら他の証券会社を選んだ方が良いでしょう。

(2)SBI証券がおすすめな人

SBI証券がおすすめなのは、次のような人です。

SBI証券で口座開設した方が良い人
  • 外国株をメインに取引する
  • IPO投資を考えている
  • 海外ETFを積立設定したい

SBI証券は外国株の取扱数が圧倒的です。また、IPO投資の実績も他の証券会社よりずっと優れており、抽選確率を大きく高めることができます。

また、海外ETFの積立設定に対応しているのも、痒い所に手が届くポイントですね。

 ETFとは
Expart Traded Funds(上場投資信託)の略。国内以外の株式にも分散投資できるのが魅力。

ETFの中には、配当に優れている銘柄(SPYD等)もたくさんあるため、配当金目当てで積立投資したいならSBI証券を選ぶと良いでしょう。

どちらも優れた証券会社なので、目的に応じて両方開設するのもおすすめです。
SBI証券に関しては、以下の記事でより詳しく解説しています。

【つみたてNISA】楽天証券で始めるメリットと始め方

楽天証券でつみたてNISAを始めるメリット

楽天証券でつみたてNISAを始めるメリットとしては、以下のようなものが挙げられます。

楽天証券でつみたてNISAを始めるメリット
  • 楽天ポイントが貯まる・使える
  • 様々な支払い方法に対応している
  • 少額積立に対応している
  • 商品のラインナップが豊富

楽天証券でつみたてNISAを利用する最大のメリットとしては、楽天ポイントが貯まる・使えるという点でしょう。

楽天証券で投資信託を購入すると、購入金額の0.2%の楽天ポイントが還元されます。システム改訂によりポイント還元率が悪くなったとは言え、お得なことには間違いありません。

 貯まった楽天ポイントはつみたてNISAを購入する際に利用できるだけでなく、他の楽天サービスでも利用できます。

また楽天証券は、100円からつみたてNISAを購入することが可能です。そのため「投資初心者なので、少額からつみたてNISAを利用してみたい」という方には最適です。

つみたてNISAの決済手段としては、証券口座・楽天銀行・楽天カードから選択できるので、購入する度に現金を口座に移し替えたりといった手間はありません。

楽天銀行口座と証券口座を連携できる「マネーブリッジ」を行っておくのがおすすめです。

上記のように楽天証券でつみたてNISAを始めると様々なメリットがありますので、投資初心者や楽天経済圏を利用している方は利用してみてください。

つみたてNISAを楽天証券で始める方法

楽天証券でつみたてNISAを始めるには、以下のような手順を踏みましょう。

つみたてNISAを楽天証券で始める方法
  1. 楽天証券の口座開設申し込みを行う
  2. 本人確認書類を提出
  3. 個人情報を入力
  4. 「口座開設完了通知」を受け取る
  5. 初期設定
  6. 開設した口座に資金を入金
  7. 購入する投資信託を選択
  8. 引き落とし方法・積立金額を設定
  9. 取引開始

楽天証券でつみたてNISAを始めるには、最初に楽天証券の口座を開設する必要があります。申し込みをしてから口座開設までには、1〜2週間ほどかかりますので、早めに申し込んでおきましょう。

楽天証券の口座を開設したら、資金を入金すればすぐにつみたてNISAの取引を開始できます。つみたてNISAで取引できる投資信託は非常に豊富なので、自分に合った商品を探してみてください。

 「ファンドを個別に探す」「診断で自分にぴったりなファンドを探す」「おすすめから選ぶ」「自分で一から選ぶ」など様々な検索方法があります。

楽天証券の口座を開設する際に提出した本人確認書類と、入力した個人情報が違っていると、口座開設がかなり遅れてしまうのでご注意ください。

投資初心者でも簡単につみたてNISAを始められるようになっています。

【iDeCo】楽天証券で始めるメリットと始め方

楽天証券でiDeCoを始めるメリット

楽天証券でiDeCoを始めるメリットとしては、以下のような点が挙げられます。

楽天証券でiDeCoを始めるメリット
  • 運営管理手数料が無料
  • 運用コストを抑えた金融商品を豊富に取り扱っている
  • 一般の証券口座・iDeCo口座をまとめて管理できる
  • 「楽天・バンガード・ファンド」をiDeCoで購入できる
  • 専用のAIチャットを利用できる

楽天証券でiDeCoを始める大きなメリットとしては、運用コストを抑えられるという点が挙げられます。楽天証券では運営管理手数料が無料となっています。

証券会社の中には運営管理手数料を毎月約500円に設定しているところもあるので、かなりお得だということがわかるでしょう。

 長い間運用していると手数料だけで約15万円もの差がつきます。

また楽天証券では、運用コストを抑えた金融商品を豊富に取り扱っています。いずれもファンドアナリストが厳選した金融商品となっていますので、iDeCo初心者にも安心です。

「どうしてもiDeCoについて不安な点がある」という方は、専用のAIチャットを利用するのがおすすめです。質問を入力するだけで、AIが回答してくれるのですぐに疑問点を解決できます。

証券口座と一緒に管理できるのもかなりのメリットです。

iDeCoを楽天証券で始める方法

楽天証券でiDeCoを始める際には、以下のような手順を踏む必要があります。

iDeCoを楽天証券で始める方法
  1. 楽天証券のiDeCo専用ページにアクセス
  2. 「お申し込み/再加入はこちら」をクリック
  3. 加入者情報・申し込み情報を入力
  4. 必要書類を提出
  5. 掛金引落銀行を設定
  6. 審査が終了すれば口座開設完了

楽天証券でiDeCoを始める際には、一般証券口座とは別に、iDeCo専用口座を開設する必要があります。

iDeCo専用口座を開設するには、口座番号がわかる物・金融機関への届出印・年金手帳が必要となります。スムーズに申し込みをするため、事前に用意しておくことをおすすめします。

 楽天証券の口座を持っていない方は、本人確認書類が必要になります。

iDeCo専用口座を申し込んで、手続きを完了させると審査に移行します。審査が完了してiDeCo専用口座が開設されるまでには1〜2ヶ月程度の期間がかかります。

iDeCoの利用を検討している方は審査期間を見越して、早めに手続きを完了させておくのがおすすめです。

内容に不備があると期間が伸びるのでご注意ください。

楽天証券に関するよくある質問

楽天証券はどんな人におすすめ?
資産運用初心者におすすめです。
投資信託数がトップクラスで、楽天カードで積立設定すればポイント還元を受けられます。もちろんつみたてNISAにも対応していますから、初心者でも安心です。
楽天証券のメリットは?

扱いやすいことがメリットだと言えるでしょう。
インターフェースが他の証券会社よりシンプルで、証券口座が初めての初心者でも、買い付けや積立設定がやりやすいです。

楽天証券のデメリットは?

ミニ株に対応していないところです。
楽天証券で個別株投資となると、ある程度纏まった金額が必要になります。ただ、個別株はリスクが高いので、そもそも初心者にはおすすめできません。

楽天証券とSBI証券、どちらがおすすめ?
初心者なら楽天証券がおすすめです。
最近ではクレジットカード積立のポイントはSBI証券の方が高くなりました。しかし、微々たる差ですし、扱いやすさなら楽天証券に軍配が上がります。

楽天証券の口コミ評判まとめ

楽天証券は、投資初心者にぴったりの証券会社です。手数料、投資信託数はトップクラスで、当然つみたてNISAにも対応しています。楽天カードを用いて積立設定すればポイント還元を受けられるのも魅力です。

最近はポイント改悪が話題になりましたが、以前優秀な証券会社であることは変わらないでしょう。

特に、次のような人は楽天証券で口座開設するのがおすすめです。

楽天証券で口座開設した方が良い人
  • 証券口座開設が初めて
  • 楽天銀行や楽天カードを使っている
  • 個別株投資の予定はない

なお、何から始めればいいか迷っているなら、つみたてNISAがおすすめです。本来かかる20.315%の税金が免除されますし、投資対象も優良な投資信託ばかりなので、初心者でも安心して投資できます。

資産運用を始めるなら、ぜひ楽天証券でつみたてNISA口座を開設しましょう!

おすすめの記事