【2024年最新】司法試験予備試験の通信講座・予備校おすすめ人気ランキング
この記事はPRを含みます
本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品の紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。

「法曹三者」と言われる裁判官、検察官、弁護士は、とてもやりがいがある職業で、目指している方も多いのではないでしょうか。

これらの職業を目指すには司法試験に合格する必要がありますが、試験の難易度は高くなかなか独学では難しいものがあります。

効率よく合格を目指すには通信講座の利用がおすすめです。そこで本記事では、司法試験の受験を検討している方に向けて、必要な勉強時間や合格率と難易度、おすすめの通信講座やその選び方をご紹介します。

司法試験・予備試験におすすめの通信講座・予備校8選

さらに、通信講座の選び方や注意点も併せて紹介するので、気になる方は参考にしてください。
司法試験・予備試験におすすめの通信講座・予備校TOP3
1位
アガルートアカデミーアガルートアカデミー
  • 予備試験講座の王道
  • 合格者占有率45.3%
  • 合格したら全額返金
2位 資格スクエア資格スクエア
  • 受講生の合格率22.8%
  • 結成したチームで4カ月間目標に向かって仲間と挑戦
3位 スタディングSTUDYing
  • 合格コース総合が破格の¥12,800
  • AIが最適な復習問題とスケジュールを提供
司法試験・予備試験におすすめの通信講座・予備校
1月のおすすめは…アガルートアカデミー!

アガルート

もうすぐ終了!今だけ限定最大20%オフ
アガルートの司法試験・予備試験が期間限定の応援セール実施中!
20%OFFの講座をチェック!

今だけ!お得なキャンペーン情報
アガルートアカデミー 司法試験予備試験
  • 【グループ割引】3名以上のお申し込みで最大20%OFF
  • 【他校乗換割引】アガルートアカデミー以外の予備校・通信講座・スクール等で初学者向け講座を受講されていた方10%OFF
  • 【他資格試験合格者割引】行政書士・社労士・弁理士・司法書士・公認会計士試験に合格されている方 最大10%OFF
  • 【CPA受講生限定割引】CPA会計学院 会計士試験講座の有料講座の受講生10%OFF
  • 【再受験割引】司法試験予備試験を受験されたことがある方5%OFF
  • 【家族割引】ご家族がアガルートアカデミーの有料講座の受講生である方5%OFF
  • 【友人紹介制度】紹介者に最大10万円キャッシュバック、申込者に5%OFFクーポン進呈
  • 最短合格カリキュラムの受講で司法試験講座が30%OFF

監修者
松浦 絢子 / HP
弁護士
東京弁護士会(登録番号49705)
東京地方裁判所借地非訟事件鑑定委員(2021年1月~現在)

松浦綜合法律事務所代表。
京都大学法学部一橋大学法学研究科法務専攻卒業。東京弁護士会所属(登録番号49705)。宅地建物取引士。法律事務所や大手不動産会社、大手不動産投資顧問会社を経て独立。IT、不動産、相続、人事労務など幅広い相談に対応している。

編集・著者
小野

2016年より資格取得とそれを生かした転職のコンテンツ制作などに従事。ユーザーの方に正確でフレッシュな情報提供を行うために、各資格や通信講座の公式サイトや法務省商工会議所などの情報をはじめ、一次情報としての取材アンケート調査の実施に努めています。

執筆記事一覧

本コンテンツは企業様より広告の出稿をいただくこともありますが、コンテンツはKUSHIM HACKが独自に制作しており、各企業様はコンテンツ内におけるランキングおよび内容等に一切関与していません。
詳しくはコンテンツポリシー広告ポリシーをご覧ください。

司法試験・予備試験におすすめの通信講座・予備校8選

司法試験・予備試験の通信講座利用者が比較したポイント

司法試験・予備試験におすすめの通信講座

さっそくですが、ここからは司法試験・予備試験の試験合格に強いおすすめの通信講座を厳選して8講座ご紹介して参ります。

まずは司法試験・予備試験に合格し、かつ通信講座を利用していた方はどのような比較をしてその通信講座を選んだのかをご紹介します。

司法試験・予備試験の通信講座の比較ポイント
  • 合格率の高さ
  • 受講料の安さ・妥当さ
  • サポート体制の充実度合

通信講座を選ぶ際、多くの方が受講料が少しでも安い講座が良いと思われると思います。もちろん安いに越したことはありませんが、その講座を実際に受講した方が実際に受かっているのかが明確であれば信用度が増しますよね。

合格率を公表していない通信講座は数多く存在し、少し不透明に感じる部分になり得るかもしれません。

また、受講料については、高額だからといってサポート体制が万全とも限りません。

 サポート体制については、サポートして欲しいと思う項目は人それぞれな部分もあるため、価格と連動させて考えるというよりはご自身が本当に必要に思うサポートを洗い出してみるほうが確実です。

受講料が低価格な講座やサポート体制が万全な講座など各社によって特徴が異なりますので、どの程度の生徒を合格に導いているのか合格率なども踏まえて徹底比較してみましょう。

表は右にスクロールできます。

名称 アガルート
アカデミー
資格スクエア STUDYing LEC東京
リーガルマインド
伊藤塾 資格の学校TAC 辰巳法律研究所 BEXA
アガルートアカデミー 資格スクエア STUDYing LEC東京 伊藤塾 資格の学校TAC 辰巳法律研究所 BEXA
受講費用※1 \キャンペーン中/
¥748,800
¥673,200
公式をチェック!
¥703,780 ¥134,200 ¥1,160,000 ¥1,148,000 ¥639,000 ¥821,500 ¥380,000
合格率 45.3% 非公開 非公開 非公開 92.2% 非公開 非公開 非公開
サポート
合格祝い
全額返金

最大20,000円
詳細
※出典:各社公式サイト・2023年4月6日時点
※1:初学者対象講座のうち可能な限り同等の講座内容で比較
当記事に掲載しているランキングは、各通信講座会社公式サイトの情報をもとに算出しています。ランキングの評価方法や比較基準の詳細は評価方法・比較基準をご覧ください。当サイトで紹介している通信講座は、掲載司法試験・予備試験通信講座一覧をご参照ください。

アガルートアカデミー

司法試験予備試験資格おすすめ講座:アガルート

アガルートアカデミーのおすすめポイント
  • 予備試験合格者の45.3%がアガルート生
  • 必要最低限の講座で一気に合格レベルまで学力を引き上げる
  • 学習経験がない方にも学習経験がある方にも対応できる講座をそれぞれ用意
  • 予備試験に合格したら全額返金
  • 個人別にマネージメントしてくれるオプションや7つのサポート制度が合格に導く
  • 1講義は10〜20分程度の短く構成されている
  • 約100通に及ぶ論文添削指導で論文力を身に付けられる

オンライン予備校アガルートアカデミーが手掛ける「予備試験1年合格カリキュラム」では、プロの講師から徹底した個別指導を受けられます。

 司法試験合格に必要な知識やノウハウを習得するための情報が全て講座に集約されており、法律知識がゼロの方でも学習しやすい内容です。

また、令和3年度司法試験の実績では669人が合格しており、合格者全体の47.8%をアガルート受講者が占めています。

さらに進捗管理、答案指導等、週1回の指導といった講師によるマネージメントオプションなど、フォロー制度も充実しているので、安心して学習に取り組めるでしょう。

講師は司法試験や予備校の受験指導経験豊富で、受験生がつまずきやすいポイントや試験に出やすい知識など深い造詣を持っています。

アガルートの司法試験・予備試験講座のメリット・デメリット

アガルートアカデミー司法試験・予備試験のおすすめ度
アンケート調査結果詳細
司法試験・予備試験学習者にアガルートアカデミーの司法試験・予備試験をおすすめするか
おすすめする 90.0% 27名
どちらでもない 6.7% 2名
おすすめしない 3.3% 1名
合計 100% 30名

アンケート調査結果詳細はこちら

メリット デメリット
映像講義はパートに分かれていて復習しやすい 映像講義にテキストが映らないためどこを解説しているかわからない
合格返金制度があるためやる気に繋がる 受講料が高額
講師が作成した答案例が参考になる 初学者は講義内容が慣れるまで難しい

アガルートの司法試験・予備試験講座基本情報

アガルートの司法試験予備試験講座

主な講座の価格 ※1
  • \今だけお得なキャンペーン中/
    20%OFF:558,880円(税込)
    【2024・2025年試験対応】
    予備試験最短合格カリキュラム
  • \今だけお得なキャンペーン中/
    20%OFF:478,400円
    (税込)
    【2024・2025年試験対応】
    予備試験最短合格カリキュラム/ライト
  • \今だけお得なキャンペーン中/
    20%OFF:318,400円(税込)
    「論文基礎力養成カリキュラム」

    ★合格で全額返金!!
教材の特長
  • インターネットによる配信講義と製本オリジナルテキスト
  • 試聴期間やネット環境を気にせず使えるUSBメモリオプション
  • 8段階の倍速機能搭載
サポート体制
  • 司法試験合格者に聞ける質問制度
  • 導入ガイダンス
  • 学習カウンセリングチューター
  • 論文マンスリーゼミ
  • 担当セルフチェックwebテスト
合格率・合格実績 ※2 合格率:45.3%
合格実績:
636名/1,403名
学習スタイル オンライン
対応地域 全国
各種割引制度・
キャンペーン情報 ※1
  • アウトレットセール:20%OFF
  • 受験生応援セール:10%OFF

出典:公式サイト
※1:2023年4月24日時点
※2:2022年度実績

アガルート司法試験・予備試験講座キャンペーン情報

今だけ!お得なキャンペーン情報
アガルートアカデミー 司法試験予備試験
  • 【グループ割引】3名以上のお申し込みで最大20%OFF
  • 【他校乗換割引】アガルートアカデミー以外の予備校・通信講座・スクール等で初学者向け講座を受講されていた方10%OFF
  • 【他資格試験合格者割引】行政書士・社労士・弁理士・司法書士・公認会計士試験に合格されている方 最大10%OFF
  • 【CPA受講生限定割引】CPA会計学院 会計士試験講座の有料講座の受講生10%OFF
  • 【再受験割引】司法試験予備試験を受験されたことがある方5%OFF
  • 【家族割引】ご家族がアガルートアカデミーの有料講座の受講生である方5%OFF
  • 【友人紹介制度】紹介者に最大10万円キャッシュバック、申込者に5%OFFクーポン進呈
  • 最短合格カリキュラムの受講で司法試験講座が30%OFF

アガルート司法試験・予備試験講座の口コミ評判

アガルート司法試験・予備試験講座の口コミ評判
  • テキストが見やすい使いやすい
  • 苦手なところをピンポイントで指導
  • 初学者にはレベルが高いため大変
  • テキストが見やすい使いやすい
    講師のテキストや論証が他の通信講座と比較してもシンプルでわかりやすかったのを強く覚えています。司法試験・予備試験合格に向けてカリキュラムやテキストは非常に質が高く、毎日の勉強にとても役立ったと感じています。カリキュラム自体ただ内容を覚えるだけでなくアウトプットにも重点を置いて作られていたので良い勉強ができました。講師の先生からさまざまな私的を得られるのも自分の身になるので良いと思います。教材はフルカラーで作られているため、自己学習でも十分に使えるのがメリットなのかなと思います。
  • 苦手なところをピンポイントで指導
    Webでの学習はスキマ時間を活用してどこでもいつでも勉強することができたので習慣にして毎日勉強できたのが良かったと思います。個別指導では自分の苦手な科目や問題をピンポイントで指導してもらえたため、弱点をつぶすことができたのが合格に大きくつながったと感じています。これからどのように攻略すれば司法試験に合格することができるのか細かく教えてくれるため、有益な時間でした。講師の質が高いため、信頼できる通信講座にて司法試験の対策をしたいならとても良い環境ではないでしょうか。
  • 初学者にはレベルが高いため大変
    テキストや講師の質が良いという意見を見てアガルートの司法試験・予備試験講座を受講しました。評判通りテキストや講師の質は非常に高く、勉強も前向きに取り組むことができたのではないかと思います。しかし、自分は初学者だったためか講義内容を理解するのにかなり時間がかかってしまい、慣れるまでちょっと苦労しました。最初の段階で自分はやっていけるのかと自信を無くしましたが、講師に質問しながらわからないところを丁寧に解説してもらった結果、司法試験に合格することができました。人によって差は出ますが諦めずに続けることが合格の秘訣かなと思います。




資格スクエア

司法試験予備試験資格おすすめ講座:スクエア

司法試験講座のおすすめポイント
  • 重要判例や通説に沿ったテキストで学習可能
  • プロの講師高野氏が作成した全面オリジナルカラーテキスト
  • 合格者のデータから短期合格のための勉強法を分析し可視化
  • 200通に及ぶ論文問題の添削指導をしてくれる
  • AIが過去問から分析した模試を受けられる

資格スクエアでは司法試験の前に受験する予備試験の対策講座を受講できます。

 司法試験講座を担当する高野泰衡講師は、総合満足度97.7%と驚異的な支持を受けています。※公式サイトによる

基礎講座では最重要要点に絞って解説されており、150時間という短時間で学習が完結できるように設計されていて、初学者の方でも学習しやすい環境が整っているのが魅力です。

さらにオンライン講座でありながら200通にも及ぶ論文問題の添削指導をしてくれるので、アウトプットを通じ司法試験合格に必要な知識を整理し、問題解決能力を身に付けられます。

資格スクエアの模試では、AIが過去問題から出題傾向を予測し、その傾向にあった問題を出してくれます。

資格スクエアの司法試験・予備試験講座のメリット・デメリット

資格スクエア おすすめ度

アンケート調査結果詳細
司法試験・予備試験学習者に資格スクエアの司法試験・予備試験をおすすめするか
おすすめする 76,7% 23名
どちらでもない 16.7% 5名
おすすめしない 6.7% 2名
合計 100% 30名

アンケート調査結果詳細はこちら

メリット デメリット
人気講師の講義を安い費用で受けることができる
問い合わせに対する回答が遅い場合がある
重要判例が載っているテキストで実践的な学習ができる
基礎問題の難易度が簡単すぎて身にならない
問題演習アプリでスキマ時間もバッチリ学習
直接質問には制限がある

資格スクエアの司法試験・予備試験講座基本情報

資格スクエアの司法試験・予備試験講座の特徴

主な講座の価格 ※1
  • 最安:110,000円(税込)
    「導入期パック」
  • 649,400円(税込)
    「合格フルパッケージ製本テキストなしプラン」
  • 132,000円(税込)
    「短答対策総合パック」
教材の特長
  • 製本版orペーパーレススタイルに応じて選べる
  • 合格に必要な能力を逆算して最適解をカリキュラム化
  • 高野講師による基礎講義をはじめ質の高い講義
サポート体制
  • フォローアップ(学習進相談)
  • 講義画面からワンクリックで質問可能
  • 学習進捗メール
  • 学習ログ機能
合格率・合格実績 ※1
  • 合格率:22.8% ※2
  • 合格実績:歴代1位の点差をつけて論文1位の合格者を輩出
学習スタイル オンライン
対応地域 全国
各種割引制度・
キャンペーン情報 ※1
  • 説明会参加でもらえる! 『短答攻略クエスト』 平成23年度~30年度問題 23年7月末まで無料提供
  • 合格フルパッケージ購入で使える! 9.9万円OFFクーポン

出典:資格スクエア
※1:2023年4月24日時点
※2:資格スクエア調べによる予備試験講座受講生のうち令和4年司法試験予備試験の最終合格率

資格スクエア司法試験・予備試験講座キャンペーン情報

今だけ!お得なキャンペーン情報
  • 受験相談参加で9.9万円OFFクーポン配布中!

資格スクエア司法試験・予備試験講座の口コミ評判

資格スクエア司法試験・予備試験講座の口コミ評判
  • 担当講師の質が高いためモチベに繋がる
  • アウトプットが徹底されている
  • 論文対策を重点的に行える
  • 担当講師の質が高いためモチベに繋がる
    資格スクエアの入門講義は他の予備校よりも料金が安かったため、選びました。入門講座を担当する講師も他の通信講座と比べてそん色ない実績を持っている人だったため、不安もなく受けることができました。口座の質や講師の質は非常に高いものであり、自分に合った学習をしっかりこなすことができたのではないかなと思います。100万円を超える予備校があるのに対し、この料金で同程度の勉強ができるのであれば十分だと思います。
  • アウトプットが徹底されている
    アウトプットを重点的に行うことでインプットした内容を確実に覚えられる勉強の進め方に共感したため選びました。基礎講義の量は多くなく、インプットだけのために時間を使わなくてよかったこと、基礎をしっかり固められるようアウトプット用の教材が多かったのは非常に良い点だと思います。論証集は最低限に抑えられていますが、試験に出やすいところを的確にとらえていることもあり、論文式試験では論証集に載っている論点が多く出ていました。そのため、しっかり対策しておけば難易度に関係なく高得点を目指せるのではないでしょうか。
  • 論文対策を重点的に行える
    論文の勉強は時間は気にせずパーフェクトな答案を書けるようになる練習をひたすら行いました。論文式試験が肝である司法試験・予備試験を乗り切るにはこの部分を徹底的に対策することが重要だと教えてもらったため、試験勉強中は200通以上は書いたと思います。ただ論証などを暗記するのではなく、自分で考えながら学習を進めることで実力がついていったので、講師の方には非常に感謝しています。論文式試験だけでなく、講義も基礎から応用まで質の高い授業で学べるため、総合的に対策したいならおすすめです。

STUDYing

司法試験・予備試験資格おすすめ講座:STUDYing

司法試験講座のおすすめポイント
  • 独自開発された授業用スライドは見やすく分かりやすい
  • 1つの講義時間が20~30分とコンパクトに受講可能
  • テレビ番組のように図や具体例などを使用して解説
  • 倍速版や音声講座を利用すれば、効率的に学習可能
  • 大手資格学校で司法書士講座を担当した講師から学べる

オンライン資格講座STUDYing(スタディング)が手掛ける司法試験講座は、基礎知識から合格レベルまで必要な知識を効率的に学べる講座です。

 予備試験ルートで司法試験を目指すコースと、法科大学院生用のコースに分かれています。

予備試験コースは基礎と総合に分かれており、基礎学習から学習したい法律初心者の方におすすめです。

一方総合コースは、法律の基礎や択一式・雛形学習や実践的な記述式解法を学べます。スマホやパソコンを使用して手軽に学習できるため、最短合格を目指せます。

オンライン講座は短期合格者の勉強法を研究して開発されているので、忙しい方にも向いているでしょう。

STUDYingの司法試験・予備試験講座のメリット・デメリット

STUDYing おすすめ度

アンケート調査結果詳細
司法試験・予備試験学習者にSTUDYingの司法試験・予備試験をおすすめするか
おすすめする 76.7% 23名
どちらでもない 13.3% 4名
おすすめしない 10.0% 3名
合計 100% 30名

アンケート調査結果詳細はこちら

メリット デメリット
スキマ時間を活用して効率よく学べる
添削サポートや答練対策がない
最小限の学習時間で合格を目指せる
人によっては内容が簡単すぎる
授業スライドは見やすく勉強しやすい
一般教養科目の対策ができない

STUDYingの司法試験・予備試験講座基本情報

STUDYingの司法試験・予備試験講座基本情報

主な講座の価格※1
  • 最安:89,100円(分割例:3,900円×24回)(税込)
    「予備試験合格コース(基礎)」
  • 118,900(分割例:5,300円×24回)(税込)
    「法科大学院生のための司法試験合格コース(総合)」
教材の特長
  • 法律初学者でも分かりやすい動画講義
  • 段階的なアウトプット学習
  • スキマ時間で勉強できる
サポート体制
  • 勉強仲間機能
  • スマート問題集
  • 学習フロー、学習レポート
  • 暗記ツール機能など
合格率・合格実績 非公開
学習スタイル オンライン
対応地域 全国
各種割引制度・
キャンペーン情報※1
最大20,000円の合格お祝い金を贈呈

出典:STUDYing(スタディング)
※1:2023年4月24日時点

STUDYing司法試験・予備試験講座のキャンペーン情報

今だけ!お得なキャンペーン情報
  • 無料登録で10%クーポンプレゼント! ※1
  • 合格お祝い金制度 対象コース試験合格でお祝い金を進呈! ※2
  • 学生認証するだけ!全講座対象20%OFFクーポンプレゼント! ※3

STUDYing司法試験・予備試験講座の口コミ評判

STUDYing司法試験・予備試験講座の口コミ評判
  • 法律科目をしっかり対策できる
  • カリキュラムが良くて学びやすい
  • 論文対策も十分に行える
  • 法律科目をしっかり対策できる
    ネットで司法試験対策が行えるという点でスタディングを選びました。動画講義では当事者関係、法律論を図表を用いて解説してくれていたため非常に分かりやすかったです。基礎知識をしっかり固められるのがスタディングの強みと聞いていたため、初学者である私にピッタリの講座でした。法律7科目につき比較的簡単な事例問題を出しながら解説してくれるため、どのように回答すればよいのかポイントを理解することができました。動画を見ながら勉強できるため、ちょっとした時間を有効活用できるのが良かったと思います。
  • カリキュラムが良くて学びやすい
    カリキュラムが基礎よりの内容だと聞いていたため、まずは基礎からと思い受講しました。内容はそこまで難しいと感じることはなく、あまり勉強に自信がない人でも問題なく理解できるのではないでしょうか。勉強していてわからないところは有料の質問サポートでしっかり聞けたので弱点を残すことなく勉強を進められたのは良かったなと思います。他の予備校などと比べて受講料も安いため、よいのですが一般教養科目の対策もできたらしたかったなと感じています。
  • 論文対策も十分に行える
    論文対策はいきなり本試験のような長文の問題ではなく簡単な事例から少しずつ勉強できる点が良かったと感じています。法的三段論法を用いて丁寧に解説していくれるため、初めて学習する私でも理解できました。口コミでは問題が簡単すぎるといわれていましたが結局のところ初歩的な問題をしっかりこなしてまずは慣れていくことが重要であり、その後発展型の問題に取り組む方が良いと感じています。私のような初めて学ぶ人はより基礎を勉強していった方が良いのではないでしょうか。

LEC東京リーガルマインド

LEC東京リーガルマインド 予備試験1年合格専用コース LP画像

司法試験講座のおすすめポイント
  • 本試験問題とLEC模試問題の高い的中率を誇る
  • 模擬試験は全国28箇所以上の大規模実施
  • 通信講義は講師の熱意と迫力を直に感じられる
  • LEC講師陣が本試験の出題傾向を徹底分析
  • Score OnLineを利用して成績レベルを確認可能

LEC東京リーガルマインドが手掛ける司法試験講座は、42年の指導歴を誇る短期合格を可能にしたメソッドで、多数の司法試験合格者を輩出し続けています。

 初心者向けと学習経験者向けの講座にわかれており、経験者コースは司法試験と予備試験、法科大学院入学対策用から選択できます。

また教材内容はLEC講師陣が本試験の出題傾向を分析し、法改正や重要な最新事項を踏まえて質の高いオリジナル予想問題を作成しているので的中率が高い点も強み。

さらに1人の講師が7科目一貫して教えてくれるため、特定の分野に多くの時間が割かれて偏りが生じる心配はなく、一貫指導で短期合格する力を身に付けることが可能です。

模試試験は全国28箇所で行われており、本番さながらの緊張感の中で本番に向けた準備をできます。

LEC東京リーガルマインドの基本情報

主な講座の価格※1
  • 最安: 405,370円(税込)
    「入門講座(通信Web・音声DL可・スマホ視聴可)」
  • 1,052,870円(税込)
    「2年合格コース(通信Web・音声DL可・スマホ視聴可(模試のみ会場受験))」
  • 1,052,870円(税込)
    「予備試験 1年合格専用コース(通信Web・音声DL可・スマホ視聴可(答練・模試自宅受験))

〜教材の特長
  • ニーズに合わせた初学者者向けと学習経験者向けの講座
  • 司法試験・予備試験の短答・論文対策から、法律全般を網羅したLECの書籍
  • 講師ごとのオリジナル講座
サポート体制
  • 講師オリジナルゼミ
  • 短答成績リサーチ
  • 司法試験特待生試験など
合格率・合格実績 非公開
学習スタイル オンライン
対応地域
  • オンライン:全国
  • 通学:全国
各種割引制度・
キャンペーン情報※1
  • 早期割引で対象コースが15%OFF 
  • 矢島講師担当講座 再受講割引40%OFF
  • 会員限定割引クーポンなど

出典:LEC東京リーガルマインド
※1:2023年4月24日時点

LEC東京リーガルマインド司法試験・予備試験講座のメリット・デメリット

メリット デメリット
全国各地に校舎が開講していて通いやすい 合格実績はわからない
質の高い模擬試験を受けられる 講座費用が100万円を超える
Score OnLineで自分の学習レベルがわかる 電話対応が悪いことがある

LEC東京リーガルマインド司法試験・予備試験講座のキャンペーン情報

LEC東京リーガルマインド司法試験・予備試験講座の口コミ評判

LEC東京リーガルマインド司法試験・予備試験講座の口コミ評判
  • 典型事例から重要判例まで学べる
  • インプットがしやすい講義
  • 費用は高いがその分充実している
  • 典型事例から重要判例まで学べる
    赤木先生の入門講座は当事者目線と条文至上主義という基本処理手順を学ばせていただきました。典型事例から重要判例まで詳ししく解説しており、全ての問題委に対する解き方を赤木先生の講座を受けることである程度確立することができたと思います。正直内容は簡単とは言えなかったですが、合格するためのノウハウをしっかり学びたいなら非常におすすめです。難しい内容を自分でどのように解釈していくかが大きなカギなのではないかなと勉強していて感じています。
  • インプットがしやすい講義
    短い時間で合格に必要な勉強をしたいなら矢島先生の講座は良いと思います。インプットに重点を置いており、まずは知識を網羅的に身に付けたいという私のような人に適していると感じます。ただし、定期的にアウトプットしていかないと覚えた内容がしっかり身に付かないため、問題集などを使ってひたすら問題を解いていました。そのようなアドバイスももらえるLECだからこそ合格できる水準まで諦めずに勉強を進められたのだと思います。
  • 費用は高いがその分充実している
    講座費用は他の通信講座などと比べて安いとは言えませんが、司法試験・予備試験に絶対合格したいならLECが良いです。9ヵ月合格速修コースは短い期間で試験科目をすべて学ばなくてはならないため、メリハリのある指導が特徴的でした。重要な部分は時間をかけてでもしっかり解説してくれることから法律初心者の私でも問題なくついていくことができました。カリキュラムについていけるか不安だという人のために、良く考えられてカリキュラムが組まれているなと思います。

伊藤塾

伊藤塾 司法試験講座 LP画像

伊藤塾のおすすめポイント
  • 司法試験合格実績が充実している
  • 塾長をはじめ優秀な講師陣が揃っている
  • パソコンやスマートフォンからも授業を受けられる
  • 実務経験のあるプロがイベントを実施している
  • 長年の指導実績から生徒を効率よく指導

伊藤塾は、合格実績が豊富にあり司法試験合格者1,403名中1,132名が伊藤塾生で合格率は92.2%を記録しています。

全国から口座を受講することが可能で、パソコンやスマートフォンから質の高い勉強ができるのは大きなメリットといえるでしょう。

 通学による学習も行えるので、自分が最も効率的に学習できるほ右方を選択するとよいです。

また、伊藤塾では各種イベントにも力を入れており、社会人交流会や全国にて学習会を開いたりと充実しています。

中には法務実務家が講演をしていることもあり、実際に活躍している経験者からリアルな考え方や意見を聞くことができます。

伊藤塾が開くスタディツアーでは裁判所や法律事務所を見学することが可能で、良い経験を積めるでしょう。

しかしながら、他社と比べると料金が高い傾向にあり、最安コースでも845,800円(税込)~となっているのでお財布と相談しながら決めるとよいでしょう。

高い合格率や合格実績を誇りますが、料金面を優先するのであれば他の司法試験講座で受講することを検討してみるとよいです。

伊藤塾の基本情報

主な講座の価格※1
  • 最安:845,800円(税込)
    「基礎生7科目コース」
  • 1,182,700円(税込)
    「合格プレミアムコース」
  • 1,148,000円(税込)
    「フリースタイルコース

〜教材の特長
  • リーガルトレーニングで基礎や答案の書き方がわかる
  • 生徒が使いやすいように空白や図表がある教材
  • 少人数制講座で基礎や答案を徹底攻略
サポート体制
  • 基礎力確認演習システム
  • 短答式過去問題演習システム
  • 重要判例学習システム / データベースなど
合格率・合格実績※2 合格率:92.2%
合格実績:1,132名/1,403名
学習スタイル 通学、オンライン
対応地域
  • オンライン:全国
  • 通学:全国
各種割引制度・
キャンペーン情報※1
  •  法律家を目指す動機などを記入で最大12万円OFF
  • 過去に受講したことあるなら最大40%OFF
  • 友人紹介でAmazonギフト券1万円分プレゼント

出典:伊藤塾
※1:2023年4月24日時点
※2:2022年司法試験合格者全体のうち1,132名、また、予備試験ルートで受験資格を得た大学在学中の96%、同じく社会人の90%が、その10人に9人以上が伊藤塾受講生

伊藤塾司法試験・予備試験講座のメリット・デメリット

メリット デメリット
合格実績が高いところで学べる 講座費用が高すぎる
プロ講師の質が高く信頼できる 地方住まいは通いづらい
勉強ボリュームが多いため隅々まで学べる 初学者への負担はかなり大きい

伊藤塾司法試験・予備試験講座の口コミ評判

伊藤塾司法試験・予備試験講座の口コミ評判
  • テキスト質が群を抜いて高い
  • 実績のあるカリキュラムで学べる
  • 絶対に司法試験に合格したい人向け
  • テキスト質が群を抜いて高い
    呉講師による強調箇所のマーキングや書き込みの指示が適切で受講が終わった後に最適な復讐ができたのが良かったです。試験に出やすいところをピンポイントで教えてくれるだけでなく、講義中にランク付けしてくれるため、非常に分かりやすいのが良かったです。網羅的かつ簡潔に法律基本科目の内容を勉強できる教材に講座を通してさらに洗練されたものに仕上げることができるのは伊藤塾の指導の質が高いという要因がかかわっていると肌で感じました。
  • 実績のあるカリキュラムで学べる
    伊藤塾は合格実績が高いことがネットの情報でわかっていたので受講しました。実績があるカリキュラムのため、精神的に安心して学ぶことができるし、何より講義がわかりやすくて勉強していて自分がレベルアップしているのを実感できました。学習1年で合格するのは非常にハードルが高いとわかっていましたが、伊藤塾であれば効率的かつ網羅的に学習を進められるため達成できるのだと思います。質の高い講義を受けたいのであれば費用が少しかさんでも伊藤塾を選ぶのが良いのではないでしょうか。
  • 絶対に司法試験に合格したい人向け
    前提として他の司法試験・予備試験の対策講座を提供しているところより圧倒的に費用が高いです。しかし、どの講座よりも質が高く講義の内容がわかりやすいのではないかなと感じます。勉強方法で迷うことがなく最低限の時間で予備試験に合格することができましたし、長年の研究の成果が高い合格実績に繋がっているのだなと講義を受けて感じました。そのため、絶対に司法書士になりたいという強い意志があるのなら伊藤塾で精いっぱい努力したほうが可能性は高いと思います。

資格の学校TAC
※現在新規募集停止中

資格の学校TAC

資格の学校TACのおすすめポイント
  • 指導歴40年ノウハウが詰まった教材・講座
  • 自習室も完備されていて勉強がしやすい
  • 短答必修アプリでスキマ時間に勉強できる
  • 個別相談制度で勉強の悩みを解消
  • 試験合格に必要な知識を網羅している

資格の学校TACは、司法試験のみならず様々な資格試験に対応しており毎年多くの合格者を輩出していることで有名です。

論文を書く練習をはじめさまざまな知識のインプットを行った後、使いこなせるようにアウトプットしていく学習が基本となっています。

他社よりもはやい速度でインプットを行い、なるべく多くのアウトプットができるように指導しているのがポイントです。

また、個別相談制度にて合格した経験を持つ講師陣が、答案の指導や勉強に対する悩みなどを聞いてくれます。

司法試験を対策していく中でどのような勉強が効率的なのか経験と知識をもとにアドバイスをしてくれるので効果的です。

 司法試験対策を続けるモチベーションにもつながるので、積極的に活用したいところです。

合格者スタッフが監修した「短答必修アプリ」を使うことで、スキマ時間を司法試験の勉強に充てることができます。スマートフォンから手軽に利用できるため、通勤時なども勉強できるのは大きな魅力でしょう。

資格の学校TACの基本情報

主な講座の価格※1
  • 最安:99,000円(税込)
    「新司論文セレクト過去問分析講義」
  • 159,000円(税込)
    「短答基礎力完成講座」
  • 265,000(税込)
    「予備試験合格答練パック(基礎答練付)

〜教材の特長
  • 基礎演習から過去問分析まで講座で行う
  • 要件事実論徹底解析した講義
  • 予備試験、司法試験ともに網羅している
サポート体制
  • 質問メール制度
  • 自習室完備
  • 個別相談制度など
合格率・合格実績 非公開
学習スタイル オンライン、通学
対応地域
  • オンライン:全国
  • 通学:全国
各種割引制度・
キャンペーン情報※1
  • 早期申し込みで77,000円割引
  • 再受講割引10万円以上

出典:資格の学校TAC
※1:2023年4月24日時点

資格の学校TAC司法試験・予備試験講座のメリット・デメリット

メリット デメリット
経験者向けのコースも用意されている 合格実績はわからない
講座費用が安い 論文式対策は十分に行えない
スマホアプリでの対策が使いやすい 人気講師がいなくなっている

資格の学校TAC司法試験・予備試験講座の口コミ評判

資格の学校TAC司法試験・予備試験講座の口コミ評判
  • 講座の価格を安く抑えるならおすすめ
  • スピード感をもって対策ができる
  • スキマ時間を利用して勉強できる
  • 講座の価格を安く抑えるならおすすめ
    TACの特徴は講座費用が安いことではないでしょうか。安い割に充実したカリキュラムのもとしっかり司法試験・予備試験の対策が行えるのはいいのではないかと思います。口コミでは講座が縮小傾向にあるといわれていますが、個人からすると質の高い講座を受けられるのなら対して問題ではありません。初学者だけでなく経験者用のコースもあり、改めて復習したい人にもおすすめできる講座だと思います。実際受けても不安な点はあまりなく、十分な対策ができたので感謝しています。
  • スピード感をもって対策ができる
    超速シリーズを受けましたが、上原講師の持論を踏まえ興味深い講義ばかりで聞いていてい楽しかったです。法律についてしっかり勉強できましたし、先生のおかげでモチベーションも維持できました。総復習できる点が超速シリーズの良いところであり、一度受けたことがある身としてはピッタリの講座だったのかなと感じています。スマホやタブレットなど出先でも勉強できるため、暇があったら勉強していましたが精神的な負担になることもなく、しっかり復習できました。
  • スキマ時間を利用して勉強できる
    各科目30時間以内で知識確認できる超速シリーズを使って通勤中などに繰り返し勉強していました。ガッツリ時間を取って勉強することも可能ですが、気が滅入ってしまう私にとっては最適な講座だったのではないかと感じています。講座費用が安いといわれていますが、それでも大きな買い物になることは間違いないためしっかりと検討してどのような講座が自分に合ってるのか考えることが大切だと思います。講師による講義の質の変化があるのかと懸念していましたがそのようなことはなく、最後までやる気をもって勉強できました。ありがとうございました。

辰巳法律研究所

辰巳法律研究所

辰巳法律研究所のおすすめポイント
  • 質の高いテキストと模試を受けられる
  • 論文答練の解説・対策がトップクラス
  • サポート体制が充実している
  • 独自のスマートフォンアプリがある
  • 書籍を公式サイトから購入することができる

辰巳法律研究所は、論文答練の解説が充実していることや公開模試の質が高いことから人気を集めています。

論文対策は本番のスケジュール同様に行われるため、予行練習として非常に優秀であり、どのような雰囲気なのかまでわかるため有益な時間となるでしょう。

 実際の試験では10科目分を2日で行うため、ハードな試験の予行練習ができるのは大きなメリットです。

また、テキストの質が高いと評判で、辰巳法律研究所の受講生以外にも購入をしている人が多くいるほどです。

初学者でも分かりやすいような内容になっており、講座とは別料金になりますが購入してみるとよいでしょう。

教材選びに困っているなら辰巳法律研究所のものを検討してみてください。

辰巳法律研究所は答練対策サポートが充実していることも人気の理由の1つで、司法試験を勉強している人の中には答練対策だけを受講している方もいます。

答練対策を徹底的に行いたいなら辰巳法律研究所がおすすめといえるでしょう。

辰巳法律研究所の基本情報

主な講座の価格※1
  • 90,900円(税込)
    「論文合格塾(事例基本講義のみ・7科目一括)」
  • 57,000円(税込)
    「短答合格塾(7科目一括)」
  • 405,900円(税込)
    「法律基本7科目+実務基礎2科目 基礎集中講義 全276時間(全科目一括申込)

〜教材の特長
  • 基本から応用まで網羅した論文対策
  • 本番に近い公開模試
  • 目的に応じて細分化された講座
サポート体制
  • 答練対策サポート
  • 辰已Online-Store
  • 辰已のアプリなど
合格率・合格実績 非公開
学習スタイル オンライン
対応地域
  • オンライン:全国
各種割引制度・
キャンペーン情報※1
  • 自由に組み合わせを考えるだけで5%OFF
  • 法科大学院を修了予定なら5%OFF
  • 再受講割引5%OFF

出典:辰巳法律研究所
※1:2023年4月26日時点

BEXA

bexa LP画像

BEXAのおすすめポイント
  • オンライン上でどこからでも講義を受けられる
  • 講師や講義単位で自分に必要なだけ学べる
  • 実績と経験のある人気講師から直接学べる
  • 必要なだけでよいので費用を抑えやすい
  • 個別指導で直接指導してもらうこともできる

BEXAは、資格試験の対策講義をオンライン上で見ることができる配信プラットフォームです。

講師自信が講義を作成し配信を行っていることが特徴的で、講師や講義単位で受講することができるのが大きなポイント。

 試験勉強2年目となると必要な部分だけを対策したいということもあるため、効果的です。

また、自分が必要とする講義だけを受けられるため、費用を抑えやすいのも特徴の1つといえるでしょう。

オンライン上で行われる講義に参加するだけでよいので、自宅など集中できる環境で司法試験の勉強に励むことができます。

実績のある講師が作成した講義のため、効率的な学習をしやすいというメリットがあります。

また、公式サイトでは講師別や講義別などにしっかり分けられているため、検索窓から検索すれば自分が求めるものを受講できるでしょう。

信頼度は非常に高く、多くの受講生が司法試験に合格しているため自宅から気軽に学習したいならおすすめです。

BEXAの基本情報

主な講座の価格※1
  • 241,200円(税込)
    「[予備試験・司法試験]【第5期】中村充『4S基礎講座』」
  • 304,000円(税込)
    「【第4期】吉野勲「王道基礎講座」

〜教材の特長
  • 7万件をこえるデータをもとにした合格教材
  • 講師ごとに作成された充実の講座
  • 単科講座で必要なだけ学べる
サポート体制
  • 質問サポート
合格率・合格実績 非公開
学習スタイル オンライン
対応地域
  • オンライン:全国
各種割引制度・
キャンペーン情報※1
  • 期間限定割引キャンペーン

出典:BEXA
※1:2023年4月26日時点

【インタビュー】司法試験・予備試験を受ける前に知っておきたい通信講座の強み

当サイトでは、7年間で累計受講者数17.6倍、合格者も右肩上がりに伸びているアガルートアカデミーの中村様に、司法試験・予備試験の通信講座について独自取材をさせていただきました。

今回の取材を通して、アガルートアカデミーの司法試験・予備試験講座の魅力について迫っていきましょう。

お話をうかがった方

株式会社アガルート 中村様

中村 聡 / 公式サイト

  • 株式会社アガルート 営業本部
    マーケティング室所属
  • 2021年入社

入社以来、広告やイベント等オンライン・オフラインでのプロモーション業務に従事。
中村さんの詳細はこちら

こちらでは、インタビューの一部を抜粋してアガルートアカデミーやアガルートアカデミーの司法試験・予備試験の魅力をご紹介します。

インタビュー全記事はこちら

インタビュー項目
  • アガルートアカデミーの魅力
  • 通学の学校にはないアガルートアカデミーの魅力
  • 他のWeb専門の通信講座との違いやアピールポイント
  • おすすめの講座や受講者が増えている講座
  • アガルートアカデミーの今後の展望

アガルートアカデミーの魅力

ーまず、アガルートアカデミーが開校した2015年から、比較的短い期間で現在のように多くの資格講座で高い合格率を出している理由やその秘訣について、アガルートアカデミーの魅力と併せてうかがいました。

合格実績が高い理由は、受講生皆様の努力が一番であることを大前提に、「講座の質が高い」ことに尽きると思います。
質が高い講座の土台には、アガルートが誇る教材講師、そして合格を後押しするサポート体制を主軸に、合格率の低い難関資格でも、例年短期合格・一発合格される方が多数いらっしゃいます。

教材について

ー質が高い講座の提供に欠かせない3つの土台のうちの1つである教材やテキストへのこだわりを教えていただきました。

一番のこだわりは、「各資格に精通したプロ講師陣が自ら作成している」ことです。
過去の出題傾向を徹底的に分析して作成しているため、合格に必要十分な知識を凝縮した最適なテキストとなっているんです。
アガルートでは、テキストを作成した講師が受講生のサポートも担当しておりますので、一貫した知識を皆さまに提供することが可能です。
また、アガルートのテキストはフルカラー印刷で、図表やイラストも多く掲載しているなど、視覚的に情報を整理しやすいよう工夫されています。製本のテキストにこだわるのは、難関資格を突破するためには欠かすことができないアイテムであるからです。
もちろん、製本テキストを持ち歩かなくとも学習できるようにデジタルブック」(PCやスマホで閲覧できるテキスト)機能も提供しています。

なお、テキストは毎年改訂していますので、社労士など毎年法改正がある試験にも問題なく対応できます。
アガルートアカデミーの教材へのこだわり
  1. プロ講師陣が自ら作成している
  2. 視覚的に情報を整理しやすいよう工夫している
  3. 毎年改訂している
  4. 製本テキスト+デジタルブックでいつでもどこでも質が高い学習を実現している

サポート体制

ー次に、サポート体制へのこだわりも教えていただきます。
中でも充実のサポート体制について、最難関の資格ともいえる司法試験・予備試験の講座では、講師が対面やオンラインで直接指導する学習オプションの「個人別マネージメントオプション」の用意もしています。
 個人別マネージメントオプションとは
オーダーメイドでカリキュラムを設計し、個別指導が受けられるオプションサービス。
個人別マネージメントオプション詳細▼
アガルートアカデミーの個人別マネージメントオプション
また、アガルートでは見事合格を勝ち取られた皆様に受講料全額返金」や「お祝い金(Amazonギフトコード)進呈」といった「合格特典」を用意しています。
受講者様にも大変ご好評をいただいており、大きなモチベーターにもなると考えています。
アガルートアカデミーのサポートへのこだわり
  1. 講師が直接回答する質問制度がある
  2. 講座によって、答案の添削指導なども用意されておりすべてオンラインで完結できる
  3. 講師に電話で直接相談できる定期カウンセリングがある
  4. 合格したら全額返金やお祝い金進呈などの合格特典がある

司法試験・予備試験の通信講座・予備校の選び方と比較ポイント

司法試験対策の通信講座は数多く、内容もさまざまなので迷ってしまいますよね。ここでは通信講座の選び方について解説します。

司法試験・予備試験の通信講座の選び方ポイント
  • 受講費用で選ぶ
  • 通信講座の合格実績で選ぶ
  • 自分に合ったカリキュラムと教材を選ぶ
  • 合格特典で選ぶ
  • 会社の信頼性で選ぶ
  • 学習中のサポートとアフターフォローで選ぶ

受講費用で選ぶ

司法試験講座の受講を検討している場合、まずは受講費用を確認しましょう。ただ安ければよいというわけではなく、講座や教材の内容を含めて適切なものを選ぶべきです。

講座によって、教材費や受験費用が含まれている場合と、そうでない場合があります。また、不明点が発生したときに専任の講師に質問ができるのか、質問の回数は限られているのか無制限なのかといったサポート体制の手厚さなども大きく異なる点です。

 もしもご自身が求めている内容と受講費用が釣り合っていなければ、他の教材と併用したり本屋で自分が苦手とする市販の教材を購入する必要があり、逆に割高になってしまうケースも考えられます。

内容を十分確認し様々な講座と徹底比較して自分に合う講座を見つけてることが重要です。

通信講座の合格実績で選ぶ

司法試験・予備試験通信講座の選び方:合格実績で選ぶ

過去の合格実績を確認して、信頼性の高い通信講座を選ぶ方法もおすすめです。通信講座のホームページには、合格実績を掲載しているケースが多くみられます。

 せっかく受講費用を出すのですから、合格者を多く輩出している講座を受講することは意義のある選択です。

合格率だけでなく、実際の受験生の感想や口コミも確認しておくと学習イメージが湧いて、自分に合うか講座であるか判断しやすくなるでしょう。

合格率が高い講座や、そもそも合格率を好評している講座は信頼ができますし、実際質が高い講座を提供しているという指標に繋がりますね。
合格率が高い司法試験・予備試験講座なら
「アガルートアカデミー」がおすすめ!

アガルートの司法試験予備試験講座

  • 合格者の45.3%がアガルート生!!
  • 期間限定最大30%オフBIGセール中!
  • 予備試験に合格したら全額が返金!!
アガルートアカデミー司法試験・予備試験講座の基本情報
主な講座の価格 ※1
  • 最安:10%OFF:291,060円(税込)
    「総合講義300/全7科目」
  • 30%OFF:714,560円(税込)
    「予備試験1年合格カリキュラム」
  • 30%OFF:398,860(税込)
    「論文基礎力養成カリキュラム」

    ★合格で全額返金!!
教材の特長
  • インターネットによる配信講義と製本オリジナルテキスト
  • 試聴期間やネット環境を気にせず使えるUSBメモリオプション
  • 8段階の倍速機能搭載
サポート体制
  • 質問サポートFacebook グループ
合格率・合格実績 ※2 合格率:45.3%
合格実績:
636名/1,403名
学習スタイル オンライン
対応地域 全国
各種割引制度・
キャンペーン情報 ※1
  • 【2024年合格目標】カリキュラム早期申込価格:30%OFF
  • 受験生応援セール:20%OFF

※出典:公式サイト

※1 2023年3月2日時点

※2. 2022年度実績

自分に合ったカリキュラムと教材を選ぶ

司法試験・予備試験通信講座の選び方:カリキュラムで選ぶ

カリキュラムや教材の内容で選ぶことも、通信講座選びで重要なポイントです。自分に合ったカリキュラムや教材を利用した方が、記憶の定着率が早くなります。特に、図解や表、カラーテキストなど見やすくて分かりやすい教材がおすすめです。

 その他にも、通信講座ならではの電子教材なども用意されていれば、通勤・通学途中や休憩時間などちょっとしたスキマ時間に学習を進めたり復習もできるため検討すると良いでしょう。

専任講師による講義動画も通信講座ならではの教材ですが、1セクション5分からと短い動画を作成している通信講座もあり、こちらもスキマ時間に学習するのがはかどるアイテムとなります。

項目ごとに重要度や試験に出やすい部分など、試験対策がとれている講座も学習しやすいでしょう。

合格特典で選ぶ

司法試験・予備試験通信講座の選び方:合格特典で選ぶ

司法試験・予備試験の通信講座の中にはホームルームを開催したり自習室が利用できたりと、黙々と一人で学習しがちな通信講座とは打って変わって仲間と共に目標に向かって頑張れる環境も用意されています。

通信講座を利用すると、その分費用もかかる上に自分自身を律することができなければモチベーションを保つことが難しい場面も出てきますよね。

通信講座での学習のモチベーションを保てる一つの方法として、合格特典を利用する手段が挙げられます。

 合格したら、通信講座にかかる費用の全額を返還してくれる講座や、お祝い金がもらえる講座もあります。

特に司法試験・予備試験の通信講座の費用は高額になりがちです。

合格して全額返金を目指す!という強い意思で試験に臨むのもまた良い方法の一つとして考えてみるのもおすすめですよ。

会社の信頼性で選ぶ

会社の知名度やブランド力は信頼性の証なので、通信講座を選ぶ際は認知度の高さやサービス内容などで選ぶことも大切です。

 信頼度の高い会社は質の高いサービスを提供しているので、安心して受講できます。

学習中のサポートとアフターフォローで選ぶ

司法試験・予備試験通信講座の選び方:サポート体制で選ぶ

通信講座は、資格取得後のアフターフォローや学習中のサポート内容で選ぶことも大切です。

 例えば、受講生の不安を解消できるような支援や資格取得後のキャリアについてのサポートをしてくれる通信講座がおすすめです。

また分からない問題が出てきた時に何度も質問できたり、手厚く丁寧な添削指導をしてくれたりするかどうかも確認しましょう。

不安や悩みを解決できれば、学習のモチベーションを維持しながら学習に取り組めます。

司法試験・予備試験の通信講座を徹底比較・ランキング

ここからは、司法試験・予備試験の通信講座をさまざまな視点から徹底比較していきます。通信講座を選ぶのにかなり迷っているというなら

司法試験・予備試験の通信講座比較
  1. 【受講費用が安い】司法試験・予備試験通信講座ランキング
  2. 【合格特典や合格祝いがある】司法試験・予備試験通信講座
  3. 【サポート体制が手厚い】司法試験・予備試験通信講座
  4. 【講師の質が高い】司法試験・予備試験の通信講座
  5. 【教材に特色や特長がある】司法試験・予備試験通信講座
  6. 司法試験・予備試験【初学者】におすすめの通信講座
  7. 司法試験・予備試験【経験者】におすすめの通信講座

【受講費用が安い】司法試験・予備試験通信講座ランキング

まずは、司法試験・予備試験通信講座の受験費用の安さに着目してランキング形式にてご紹介していきます。

可能な限り同様の内容の講座を比較するため、単科別講座等は省き、初学者向けの通常/スタンダード/一般的なコースを比較します。
順位 通信講座名 最安料金(税込)
1位

STUDYing

STUDYing 127,000円
2位 TAC 資格の学校TAC 249,000円
3位

BEXA

BEXA 304,000円
4位

アガルートアカデミー

アガルートアカデミー 592,020円
5位

資格スクエア

資格スクエア 649,400円
6位

辰巳法律研究所

辰巳法律研究所 941,925円
7位

LEC東京

LEC東京リーガルマインド 1,052,870円
8位

伊藤塾

伊藤塾 1,121,900円

ただし、費用が高く思われるアガルートアカデミーや伊藤塾は司法試験合格率が非常に高いという特徴があります。

 受講費用が安いという理由だけで選ばず、ご自身が求めている講義や学習は受けられるのか、また講師への質問やフォロー体制があるのかなどあくまでご自身の希望に沿っているかも比較してくださいね。

通信講座によってさまざまなコースが設けられているため、受講内容をしっかり確認することを忘れないようにしましょう。

【合格特典や合格祝いがある】司法試験・予備試験通信講座

司法試験・予備試験通信講座には合格した時に特典やお祝いをしてくれるところがあります。

通信講座 合格特典・合格祝い

アガルートアカデミー

アガルートアカデミー 予備試験合格で授業料全額返金

資格スクエア

資格スクエア なし

STUDYing

STUDYing 合格お祝い金最大20,000円

LEC東京

LEC東京リーガルマインド 予備試験合格で50万円または全額キャッシュバック

伊藤塾

伊藤塾 なし

TAC

資格の学校TAC なし

辰巳法律研究所

辰巳法律研究所 なし

BEXA

BEXA 予備試験口述試験合格で司法試験対策プラン(定価380,000円)を30,000円で購入できる

合格特典や合格祝い金をプレゼントしてくれる通信講座はいくつかあり、中には受講料を全額返金してくれるところもあります。合格できれば今までの費用がすべて返ってくるのは大きな魅力です。

また、祝い金を贈呈してくれたり、対象プランの割引をしてくれる通信講座もあります。ただし、司法試験や予備試験に合格することが前提条件となるため、講座や講師の質などを優先することをおすすめします。

 合格できる自信がある方や去年あと一歩で合格できた方などは、確実性が高いためおすすめです。

【サポート体制が手厚い】司法試験・予備試験通信講座

サポート体制は通信講座によって異なりますが、選ぶ基準として優先度の高い要素のためしっかり確認していきましょう。

通信講座 サポート体制

アガルートアカデミー

アガルートアカデミー
  • 質問サポートFacebook グループ

資格スクエア

資格スクエア
  • フォローアップ(学習進相談)
  • 講義画面からワンクリックで質問可能
  • 学習進捗メール
  • 学習ログ機能など

STUDYing

STUDYing
  • 勉強仲間機能
  • スマート問題集
  • 学習フロー、学習レポート
  • 暗記ツール機能など

LEC東京

LEC東京リーガルマインド
  • 講師オリジナルゼミ
  • 短答成績リサーチ
  • 司法試験特待生試験など

伊藤塾

伊藤塾
  • 基礎力確認演習システム
  • 短答式過去問題演習システム
  • 重要判例学習システム / データベースなど

TAC

資格の学校TAC
  • 質問メール制度
  • 自習室完備
  • 個別相談制度など

辰巳法律研究所

辰巳法律研究所
  • 答練対策サポート
  • 辰已Online-Store
  • 辰已のアプリなど

BEXA

BEXA
  • 質問サポート

サポートにはさまざまな種類がありますが、質問サポートがついているかは重要です。併せて、質問サポートの上限回数や返信の早さ、質の高い回答なのかも口コミなどで確認できると尚良いでしょう。

サポート体制は通信講座で学習を進める上で、モチベーションの維持につながるため重要度は高めです。

【講師の質が高い】司法試験・予備試験の通信講座

司法試験・予備試験の勉強をする上で講師の質はとても重要になります。講師の質はカリキュラムやテキストの質にも大きく関わっており、効率的の良い勉強をしたいなら最優先にしたい項目といえるでしょう。

 一般的に通信講座に在籍している講師の数が多いほど、テキストやカリキュラムに偏りが無くなり、効率的な勉強ができるといわれています。そのため、在籍講師が多いところは合格実績が高いという傾向にあります。

現時点で公開されている在籍っしている講師の数は以下のとおりとなります。

通信講座 在籍講師数(司法試験・予備試験講座)

アガルートアカデミー

アガルートアカデミー 23名

資格スクエア

資格スクエア 9名

STUDYing

STUDYing 2名

LEC東京

LEC東京リーガルマインド 9名

伊藤塾

伊藤塾 15名

TAC

資格の学校TAC 4名

辰巳法律研究所

辰巳法律研究所 8名

BEXA

BEXA 26名

上表に示すとおり、アガルートアカデミーの司法試験・予備試験講座は講師の数も非常に多く、また講師の人気も高くなっています。

アガルートアカデミーは現社長が司法試験・予備試験の講座の講師を現役で続けているということも魅力の一つです。

 同じ講師の数が多くても、BEXAのようにそれぞれが単体で講座を出している場合は、講師数は多くてもテキストやカリキュラムに良し悪しが生まれてしまうことは忘れてはいけません。

結果的に自分に合うかは運次第になることもあるため注意しましょう。

そのような場合は講座や講師のランキングを見て、自分に合いそうなものを選ぶようにしましょう。

【教材に特色や特長がある】司法試験・予備試験通信講座

司法試験・予備試験通信講座を選ぶ上で、教材やその機能が充実しているかどうかは大きなポイントとなります。教材の充実度は学習のしやすさや効率に関係してくるため、慎重に選びましょう。

通信講座 教材の特色、特長

アガルートアカデミー

アガルートアカデミー
  • インターネットによる配信講義と製本オリジナルテキスト
  • 試聴期間やネット環境を気にせず使えるUSBメモリオプション
  • 8段階の倍速機能搭載

資格スクエア

資格スクエア
  • 製本版orペーパーレススタイルに応じて選べる
  • 合格に必要な能力を逆算して最適解をカリキュラム化
  • 高野講師による基礎講義をはじめ質の高い講義

STUDYing

STUDYing
  • 法律初学者でも分かりやすい動画講義
  • 段階的なアウトプット学習
  • スキマ時間で勉強できる

LEC東京

LEC東京リーガルマインド
  • ニーズに合わせた初学者者向けと学習経験者向けの講座
  • 司法試験・予備試験の短答・論文対策から、法律全般を網羅したLECの書籍
  • 講師ごとのオリジナル講座

伊藤塾

伊藤塾
  • リーガルトレーニングで基礎や答案の書き方がわかる
  • 生徒が使いやすいように空白や図表がある教材
  • 少人数制講座で基礎や答案を徹底攻略

TAC

資格の学校TAC
  • 基礎演習から過去問分析まで講座で行う
  • 要件事実論徹底解析した講義
  • 予備試験、司法試験ともに網羅している

辰巳法律研究所

辰巳法律研究所
  • 基本から応用まで網羅した論文対策
  • 本番に近い公開模試
  • 目的に応じて細分化された講座

BEXA

BEXA
  • 7万件をこえるデータをもとにした合格教材
  • 講師ごとに作成された充実の講座
  • 単科講座で必要なだけ学べる

それぞれの通信講座ごとに特徴があるので、気になる教材があるのであればメモしておくことをおすすめします。

司法試験・予備試験【初学者】におすすめの通信講座

ここでは、初学者におすすめの司法試験・予備試験通信講座についてランキング形式で見ていきましょう。

順位 通信講座
1位

伊藤塾

伊藤塾
2位

アガルートアカデミー

アガルートアカデミー
3位

資格スクエア

資格スクエア
4位

STUDYing

STUDYing
5位

辰巳法律研究所

辰巳法律研究所
6位

TAC

資格の学校TAC
7位

LEC東京

LEC東京リーガルマインド
8位

BEXA

BEXA

伊藤塾が1位の理由は、合格率が92.2%と非常に高いからです。初学者からでも伊藤塾にてしっかり学べば合格できる水準まで達することができるためおすすめです。しかし、受講料は最も高くなるため、どちらを優先するかで決めましょう。

初学者は、初学者でも学びやすいようなサポートやカリキュラム、テキストが完備されているかが重要となります。テキストの解説は初学者向きか、質問サポートは制限なく使えるかなどを見るとよいでしょう。

初学者はできる限りわかりやすい解説や講義をしている通信講座がおすすめです。

また、司法試験・予備試験の学習は非常に大変かつ難易度が高いため、モチベーションを高く保てるような通信講座を選べると、挫折することなく勉強を続けられるでしょう。

司法試験・予備試験【経験者】におすすめの通信講座

最後に司法試験・予備試験経験者におすすめの通信講座についてご紹介していきます。経験者の注目するべきポイントは、自分の苦手とする科目をピンポイントで学習できるかどうかです。

順位 通信講座
1位

LEC東京

LEC東京リーガルマインド
2位

STUDYing

STUDYing
3位

BEXA

BEXA
4位

アガルートアカデミー

アガルートアカデミー
5位

伊藤塾

伊藤塾
6位

資格スクエア

資格スクエア
7位

TAC

資格の学校TAC
8位

辰巳法律研究所

辰巳法律研究所

科目別や苦手科目克服に特化したカリキュラムや講座を開いている通信講座を選ぶことで、効率よく学習できるためおすすめです。不合格になってしまったからと言って、また一から学び直す必要はなく、自分の学習状況を考慮して選びましょう。

また、科目別に学ぶときは単科ごとの料金にも注目しましょう。どのくらいの料金で講座内容はどの程度なのかを見ることで、自分に合った勉強ができるかわかるのでおすすめです。

経験者なりの立ち回りで、効率の良い学習ができるように意識するとスムーズに次の試験に備えられます。

司法試験・予備試験合格に通信講座や予備校がおすすめな理由

司法試験・予備試験合格を目指す上で、通信講座や予備校がおすすめな理由は主に以下があります。

通信講座や予備校がおすすめな理由
  • 司法試験・予備試験の効率的な対策が行える
  • 合格できる確率が高くなりやすい
  • 最短距離で合格を目指すことができる
  • 試験対策に困っても相談できる
  • わからない内容があっても質問できる

通信講座や予備校を受講することで最も大きなメリットは、合格できる確率が高くなりやすいということでしょう。万が一、一発で合格できなかったとしても、学ぶべき内容や対策の仕方が身に付くため効率的といえます。

 また、自分で考えて学ぶ内容を考えなくても、予備校などが指定しているカリキュラムに沿って一生懸命勉強に取り組むだけでよいのも通信講座の強みです。

学習管理などは予備校側がしてくれることも多く、司法試験・予備試験対策のみに集中できる環境なのは大きなメリットといえます。

通信講座であれば、自宅にいてもオンライン上で講義を受けられるため、移動により時間が割かれる心配もありません。

独学で司法試験・予備試験に合格できる?メリットとデメリット

一般に出版されている教材や問題集だけで勉強することで司法試験・予備試験に合格することは不可能とは言い切れません。教材や問題集を対策することで、司法試験・予備試験の問題の傾向をつかみ取ることはある程度できるでしょう。

では、多くの人が独学で司法試験・予備試験の学習をするのではなく通信講座や予備校を受講するのにはどういったメリットがあるのか見てみましょう。

スタイル メリット デメリット
独学
  • 自分のペースで学べる
  • 隙間時間を活用しやすい
  • 好きな場所で勉強できる
  • 相談相手がいない
  • モチベーションの維持が大変
予備校
  • 最新の情報・資源が豊富
  • 切磋琢磨できるライバルがいる
  • モチベーションを維持しやすい
  • 授業についていけない可能性がある
  • スケジュール調整が難しい

独学は基本的に司法試験などの対策をすべて自分一人で行わなければいけないため、膨大な知識を効率よく学習するのは非常に難しいといえます。

また、独学で司法試験・予備試験を学習することのデメリットは以下の通りです。

独学で学ぶデメリット
  • 適切な学習ができているかわからない
  • 学習管理を自分で行う必要がある
  • 合格者がどのような勉強をしているかわからない
  • 学ぶ内容を整理するのが難しい

その点通信講座や予備校は先ほどもご紹介した通り、学習サポートが充実していたり、効率的な学習を行うことができるというメリットがあります。

独学で学ぶとなると通信講座や予備校に通っている人よりも合格率は下がりやすく、時間もかかってしまうでしょう。

 最短で合格して次のステップに進めるほうが、良いというのが一般的な意見といえます。

司法試験合格を目指す際のコツ・注意点

司法試験は難易度が高いので、効率よく計画的に学習を進めていかなければなりません。ここでは司法試験の学習におけるコツや注意点を紹介します。

試験に出やすい問題を重点的に学習する

司法試験は法律基本7科目と、どの科目も出題範囲が広いので、なるべく試験に出やすい問題を重点的に学習しましょう。

 特に民法は一番出題数が多く毎年36〜37問出題されます。まずは売買契約や賃貸借契約など、日常生活に密着した事柄を扱う法律から学習した方がイメージがつきやすいでしょう。

また試験問題の難易度は毎年異なるため、普段から自分が解けそうな問題と難しいと感じる問題を見極める練習をしておくことも重要です。

通信講座は出題傾向を分析した問題演習を解けるので、効率よく学習したい方にもおすすめします。

論文式試験の対策は入念に行う

司法試験・予備試験通信講座の選び方:添削サポートで選ぶ

司法試験の中で論文式試験は幅広い知識が必要で難易度の高い科目です。最短で合格を目指す場合、いかに早い段階で解くコツを掴めるかがポイントになります。

 なるべく早い段階で論文式試験の出題傾向、問われるポイント、答案のコツを学び、基本書や判例を読み込むように知識獲得の学習をすることが大切です。

答案を書くための知識という観点で知識を得ようと努力すれば、学習効率は上がるので、難しい科目は早い段階で着手し慣れることから始めましょう。

論文式試験は独学で学習するのは難しいので、通信講座を利用して効率的に学ぶことをおすすめします。

独学での学習はおすすめできない

司法試験のような難易度の高い試験の場合、独学よりも通信講座や予備校の利用をおすすめします。独学は、分からない問題が出てきた時に誰にも相談できません。

 質問できる相手がいない場合、理解できるまで自分で調べる必要があります。

参考書やインターネットは使用できるものの、司法試験に精通した人に質問した方が効率よく、納得度や理解度も全く違います。

また過去問題集は販売していますが、出題傾向を分析した予想問題集は手に入れられないこともデメリットと言えるでしょう。

独学は孤独の戦いになるため、通信講座で学んだ方が安心して学習に取り組めます。

司法試験・予備試験に必要な勉強時間

司法試験・予備試験通信講座のメリット:スケジュール管理

司法試験・予備試験を合格するためには一般的に3,000時間~8,000時間が目安と言われています。一番最短の3,000時間でも1日8時間の勉強で375日かかるため、膨大な勉強量が必要であることがわかります。

必ずしもこの勉強時間が当てはまるわけではありませんが、効率よく学習を行わないと合格できるレベルに達するまで2年~3年以上かかってしまいます。

 このことを念頭に置きながらきちんとスケジュール管理をし、毎日コツコツ司法試験・予備試験の勉強をすることが重要です。

合格するまでに必要な勉強時間の振れ幅が大きい理由として、個人の学習環境や学習経験などに差があるからです。

また、予備試験合格者が司法試験合格に必要な勉強量は500~2,000時間程度といわれており、予備試験に合格できる実力があるなら、ある程度の勉強量で十分なようです。そのため、予備試験合格に向けてまずは対策を行うことが重要です。

合格するための勉強時間について解説しましたが、大切なのは何時間勉強したかではなく、質が高い勉強をして法律に対する自分の能力がどれだけ身に付いているかです。

単に勉強時間が多くても、能力が身に付いていないと合格することは難しいでしょう。

社会人・学生それぞれの場合の勉強時間目安

試験合格を目指す受験生の学習能力や環境によって、合格に必要な勉強時間に幅が出てくるでしょう。

 自分の生活スタイルと調和した勉強時間の確保と、合格に必要な知識と理解を得るための勉強法、両方が必要になります。

こちらでは、実際に社会人と学生で1年間にどれくらいの勉強時間が確保できるのか、具体例をあげてシミュレーションしてみました。

仕事をしている人の場合

条件
  • 平日の夜は2時間勉強
  • 休日は8時間勉強
  • 年に2回2週間の長期休暇をもらえる
  • 会社は完全週休2日制
  • 4,000時間を合格に必要な勉強時間とする

予備試験合格を目標としている社会人として、上記のような条件で1年間にどれくらい勉強時間が確保できるのか計算しました。

1週間の合計時間 1年間の合計時間
1週間 26時間 1,300時間
長期 56時間 112時間
休暇合計 82時間 1,412時間

このシミュレーションでは、1年間で約1,400時間の勉強時間が確保できます。このスケジュールで勉強を継続できたとして、4,000時間を満たすには3年近くの期間が必要です。

学生の場合

条件
  • 平日は3時間時間
  • 休日は8時間勉強
  • 学校は週5日
  • 8,9月は夏季休暇
  • 2,3月は春季休暇
  • 4,000時間を合格に必要な勉強時間とする

学生の場合は上記のような条件で、1年間にどれくらい勉強時間が確保できるのかシミュレーションしてみました。

1週間の合計時間 1年間の合計時間
4月~7月合計 31時間 527時間
8月・9月(夏季休暇) 56時間 504時間
10月~翌年1月 31時間 527時間
2月・3月(春季休暇) 56時間 5504時間
合計 174時間 2,062時間

このケースでは、1年間で約2,000時間の勉強時間が確保できます。この予定で継続的に勉強できるとするなら、約2年で4,000時間を満たせるでしょう。

司法試験・予備試験の学習を効率よくするなら
「アガルートアカデミー」がおすすめ!

アガルートの司法試験予備試験講座

  • 合格者の45.3%がアガルート生!!
  • 期間限定最大30%オフBIGセール中!
  • 予備試験合格で全額返金!!
アガルートアカデミー司法試験・予備試験講座の基本情報
主な講座の価格 ※1
  • 最安:10%OFF:291,060円(税込)
    「総合講義300/全7科目」
  • 30%OFF:714,560円(税込)
    「予備試験1年合格カリキュラム」
  • 30%OFF:398,860(税込)
    「論文基礎力養成カリキュラム」

    ★合格で全額返金!!
教材の特長
  • インターネットによる配信講義と製本オリジナルテキスト
  • 試聴期間やネット環境を気にせず使えるUSBメモリオプション
  • 8段階の倍速機能搭載
サポート体制
  • 質問サポートFacebook グループ
合格率・合格実績 ※2 合格率:45.3%
合格実績:
636名/1,403名
学習スタイル オンライン
対応地域 全国
各種割引制度・
キャンペーン情報 ※1
  • 【2024年合格目標】カリキュラム早期申込価格:30%OFF
  • 受験生応援セール:20%OFF

※出典:公式サイト

※1 2023年3月2日時点

※2. 2022年度実績

司法試験・予備試験の合格率と難易度

司法試験・予備試験の合格率と難易度についてまずは、6年分の予備試験合格者と合格率について見ていきましょう。

年度 受験者数 合格者数 合格率
2022年度 13,004名 472名 3.6%
2021年度 11,717名 467名 4.0%
2020年度 10,608名 442名 4.2%
2019年度 11,780名 476名 3.9%
2018年度 11,136名 433名 4.1%
2017年度 10,743名 444名 3.9%

予備試験の合格率は3~4%台となっており、他の国家資格が低くても10%台であることを考えると予備試験の時点で超難関といえるでしょう。また、受験数はここ数年1万人を超しており、その多くが大学生や専門性、会社員の方となっています。

また、予備試験合格者の司法試験合格率は97.5%であり、ほとんどの方が合格しています。司法試験・予備試験を受けた方の中には予備試験のほうが圧倒的に難しいといった意見もあるため、予備試験の難易度の高さがよくわかります。

司法試験は予備試験合格か法科大学院卒業が受験資格となっているため、どちらにせよ長期間勉強してつかみ取る国家資格です。

参考までに法科大学院卒業生の司法試験合格率の平均は37.7%と半数を切っているため、受験資格取得後に少しでも司法試験の合格率を上げたいなら予備試験合格を目指すとよいでしょう。

2023年(令和5年)の司法試験と予備試験の実施日程

最後に、2023年(令和5年)の司法試験・予備試験の日程について見ていきましょう。まずは司法試験の具体的な実施予定を下記の表に示します。

願書交付 2024年(令和6年)2月19日(月)〜 3月15日(金)
願書受付 2024年(令和6年)3月4日(月)〜 3月15日(金)
短答式試験実施日 2024年(令和6年)7月14日(日)
合格発表日 2024年(令和6年)8月1日(木)
論文式試験実施 2024年(令和6年)9月7日(土)、9月8日(日)
論文式試験合格発表 2024年(令和6年)12月19日(木)
口述試験実施 2025年(令和7年)1月25日(土)、1月26日(日)
最終合格発表 2025年(令和7年)2月6日(木)

司法試験の試験日は7月中旬となっているので、時期を考慮して試験対策を行いましょう。続いて予備試験の試験日程について確認していきましょう。

司法試験・予備試験におすすめの通信講座&予備校に関するよくある質問

司法試験・予備試験はどのくらい難しい?
司法試験・予備試験の令和3年度の合格率は司法試験が41.5%、予備試験が4%となっており、難関であることがわかります。
司法試験の受験資格は何か必要?
受験資格は法科大学院課程の修了者であるもしくは予備試験に合格した経験のある人となっており、限られた人しか受験できません。
司法試験に合格するために必要な勉強時間は?
一般的に司法試験・予備試験に合格するためには3,000時間~8,000時間が’目安と言われており、長期にわたり学習を続ける必要があります。
司法試験は独学でも合格することはできる?
合格することは可能ですが、通信講座や予備校に通っている人と比べると合格するのは難しく、また時間もかかりやすいといえるでしょう。
司法試験に合格するメリットは?
弁護士・裁判官・検察官といった法曹三者などに就職できる可能性があります。法律に対する十分な知識を持ったプロとして活動することができるでしょう。

まとめ

本記事では、司法試験の受験を検討している方に向けて、おすすめの通信講座や講座の選び方、注意点などについて詳しく紹介しました。

司法試験は国家資格の中でも最も難易度が高く、長期にわたる学習が必要です。効率的に学習し最短合格を目指したい場合は、通信講座を利用しましょう。

通信講座は司法試験に精通したプロの講師から学べたり、出題傾向を分析したテキストで学習できたりと、不安を抱くことなく学習に取り組めるのでおすすめです。

自分に合う通信講座を見つけて、司法試験合格を目指してみてください!

・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等を提供する企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等の仕様等について何らかの保証をするものではありません。本記事で紹介しております商品・サービスの詳細につきましては、商品・サービスを提供している企業等へご確認くださいますようお願い申し上げます。
・本記事の内容は作成日または更新日現在のものです。本記事の作成日または更新日以後に、本記事で紹介している商品・サービスの内容が変更されている場合がございます。
・本記事内で紹介されている意見は個人的なものであり、記事の作成者その他の企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事内で紹介されている意見は、意見を提供された方の使用当時のものであり、その内容および商品・サービスの仕様等についていかなる保証をするものでもありません。
おすすめの記事