
type転職エージェントとは「総合型転職支援サービス」として、転職支援を行うサービスのひとつ。非公開求人の多さや未経験の転職に強いサービスとして幅広く利用されています。
そこでこの記事では、type転職エージェントを実際に利用した方からの評判や口コミを紹介。特徴やメリット・デメリットも詳しく解説しています。

Contents
type転職エージェントとは?
- 都市部の転職に強い
- 利用者満足度87%と高水準で納得のいく転職活動がしやすい※公式サイトより
- 女性の転職に特化している
type転職エージェントは、株式会社キャリアデザインセンターが運営している人材紹介サービスです。利用者に満足していただくために手厚くサポートする取り組みを実施しています。
typeエージェントは求人情報が首都圏に集中しているので、都心で転職したい方に向いています。
転職し入社した会社が、女性に優しい会社なのか不安になる人もいますよね。

そんな女性には、type女性の転職エージェントがおすすめです。女性ならではのライフイベントや悩みを考慮して転職支援をしてくれ、手厚いサポートを受けられます。
type女性の転職エージェントに求人を募集している企業は、当然ながら女性が働きやすい環境を整えてくれていることが多いです。
働き方の希望など条件面でも考慮している会社を紹介してもらえるので、転職後も充実して働くことができます。

type転職エージェントの基本情報
運営会社 | 株式会社キャリアデザインセンター |
---|---|
サービス内容 | 総合型転職支援サービス |
公開求人数 | 8,091件 ※10月16日現在 |
非公開求人 | 14,027件 ※10月16日現在 |
拠点 | 海外・全国 ※首都圏が多い |
出典:https://type.career-agent.jp/
type転職エージェントの良い口コミ・評判
実際にtype転職エージェントを活用した人の評価をご紹介していきたいと思います。
- 非公開求人が多く質も高い
- 担当コンサルタントのサポートが良かった
非公開求人が多く質も高い
結果、大手有名IT企業から内定をいただき、大変満足しています。給与交渉もしていただき、前職よりもプラス100万アップという待遇での転職でした。
type転職エージェントは、リクルートエージェントやdoda業界最大手ほど求人数が多い訳ではありませんが、非公開求人は豊富で質も高いようです。
転職エージェントとしては老舗で企業との繋がりが深いため、type転職エージェントでしか出会えない求人情報があるでしょう。

担当コンサルタントのサポートが良かった
type転職エージェントの口コミには、「担当コンサルタントの連絡が早い」「ヒアリングをしっかりしてくれた」というコメントが多く見られました。内定まで手厚くサポートしてくれるので転職活動に不安な方におすすめです。
経験豊富なコンサルタントが多いので、丁寧なアドバイスをしてくれたり、希望条件に柔軟に対応してくれるので納得のいく転職ができた人が多いようです。
type転職エージェントのイマイチな口コミ・評判
続いてtype転職エージェントのイマイチな口コミもご紹介します。人それぞれの意見なので、参考程度に見てくださいね。
- 希望の求人を紹介してもらえなかった
- 担当コンサルタントの対応が悪かった
希望の求人を紹介してもらえなかった
担当コンサルタントと面談を行ったが、満足のいく求人を提示してもらえなかった人もいるようです。
求人は首都圏(東京・神奈川・千葉・埼玉)が多いので理想の勤務地の求人情報が少なかったという口コミもありました。
type転職エージェントの特徴的に希望の条件とマッチしにくい人もいます。
事前に転職エージェントの特徴と自分の希望条件を照らし合わせて選ぶと納得のいく転職活動ができるのではないでしょうか。
担当コンサルタントの対応が悪かった
担当コンサルタントが上から目線で不快に感じた人もいるようです。
業界知識が多いので求職者の希望条件が到底及ばない場合はさまざまな選択肢を提示してきます。そのことを事前に理解しておきましょう。
面談前に希望条件を事前登録するのですが、紹介できる求人がないので面談してもらえない場合もあるそうです。
例えば、未経験で年収1,000万円のITエンジニアに転職希望している求職者がいたとします。そんな求人はないので、感覚がズレていて面談の余地なしと判断されてしまうかもしれません。
type転職エージェントのイマイチな口コミ・評判の特徴
- 希望してない求人を提案された
- フェードアウトされる
希望していない求人を提案される
担当コンサルタントと面談後、求職者のスキルでは希望する転職が困難だと判断された場合に別の選択肢を提案されることがあるようです。
担当コンサルタントによって、希望条件が叶いそうにないときには、別のキャリアを提案されるよう。絶対に希望条件を叶えたい人は注意が必要です。
自分の市場価値と希望条件がマッチしてない場合、納得のいく転職をすることはできないでしょう。担当コンサルタントの意見に耳を傾けようとしない人が転職するのは困難です。
自分の市場価値はあくまで客観的に判断しなければなりません。正しく市場価値を判断しないと希望条件通りの転職をすることはできないことを知っておいてください。

フェードアウトされる
担当コンサルタントが転職困難と判断した場合、連絡が来なくなってしまうことがあるそうです。
実際フェードアウトされた求職者は急に連絡が来なくなったと感じていますが、面談の段階で厳しい求職者と判断される場合に多いようです。
未経験でも転職できた人はいます。しかし、転職エージェントに「おんぶに抱っこ」状態のスタンスの人は転職活動は困難なようです。
転職活動はあくまで自分のためにするものです。納得のいく転職活動するためには転職エージェントに丸投げするではなく、自分でも活動しましょう。

口コミから見るtype転職エージェントのメリット
- 非公開求人が多く転職しやすい
- 未経験でも転職しやすい
非公開求人が多く転職しやすい
type転職エージェントの非公開求人数は約14,000件※あり、利用者からは非公開求人は質が高いと評判のため、転職しやすい環境だと言えるでしょう。※公式サイトより
type転職エージェントで転職後、年収がアップした人は71%※に及ぶそうです。希望の条件とマッチする企業があればキャリアアップできるかもしれません。※公式サイトより

未経験でも転職しやすい
type転職エージェントは手厚いサポートを売りにしています。求職者の市場価値を正しく判断し、キャリアプランを提案してくれます。
漠然と転職を考えている人や転職活動に不安な人はまずは相談してみると良いでしょう。
また、書類の添削や面接対策を充分に行えたので安心して面接に臨めたという人もいます。それらのサポートも全て無料で受けられるのでぜひ活用してみてください。

口コミから見るtype転職エージェントのデメリット
- 求人に偏りがある
- キャリアコンサルタントのサポートに差がある
求人に偏りがある
type転職エージェントの求人は首都圏に集中しています。そのため地方で勤務したい場合には不向きかもしれません。
また、幅広い種類の求人の中から選びたい人は、他の転職エージェントが向いているでしょう。
希望条件が見つかるにはタイミングや保有している求人とマッチするかどうかが重要になってきます。type転職エージェントの求人紹介は慎重だったという口コミもありました。

キャリアコンサルタントのサポートに差がある
「担当コンサルタントがすごく良かった」という口コミもあれば、「全然対応してくれなかった」という口コミもあります。
「type転職エージェントは自分に合いそうだが、担当コンサルタントが対応してくれない」という場合、希望の求人を提示してもらえない可能性があります。
転職に不安がある求職者は、経験豊富なコンサルタントに担当してもらいたいと思うものです。
転職エージェントは求職者を入社させることで企業から報酬をもらっています。中には求職者の希望関係なく転職させようとするコンサルタントがいる可能性もあるので、注意が必要です。

type転職エージェントはどんな人におすすめ?
- ITエンジニアに転職したい人
- 首都圏に転職したい人
ITエンジニアに転職したい人
type転職エージェントはIT業界の転職に強いようです。
実際に年収400万円で客先常駐システムエンジニアだった人が、年収500万円の自社開発システムエンジニアに転職したという成功事例があります。
現在、type転職エージェントにはIT業界の求人数は11,582件あります。全体のおよそ半数がIT業界の求人になっているので、希望条件が通りやすく納得のいく転職ができるでしょう。
また、キャリアコンサルタントもIT業界に詳しい方が多いので、手厚いサポートが期待できそうです。

首都圏に転職したい人
type転職エージェントの求人はほとんど首都圏(東京・神奈川・千葉・埼玉)に集中しています。このエリアで転職を考えている人にとって有利になるでしょう。
求人内容は大手企業からベンチャー企業まで幅広くあるので、キャリアアップしたい人や、経験値を積みたい人など希望条件に柔軟に対応することができます。

type転職エージェントと比較!おすすめの転職エージェント
リクルートエージェント
- 転職支援実績No.1!
※厚生労働省「人材サービス総合サイト」における無期雇用および4ヵ月以上の有期雇用の合計人数(2019年度実績)2020年6月時点 - 厳選非公開求人が10万件以上
※公式サイトより 2021年10月6日時点 - 専門コンサルタントがフルサポート!
- 面接対策などの転職サポートや業界ごとのセミナーが充実している
リクルートエージェントは、転職支援実績業界No.1※(1)の転職エージェントです。転職といえばリクルートエージェントという人もいるほど、高い知名度を誇ります。
その知名度は、幅広い世代、業界・業種や地域の求人を扱っていることが大きな要因です。転職活動を始めたばかりで、条件があまり絞れていない、色々な求人を見て決めたいという人には便利でしょう。

さらに、リクルートエージェントでは各業界に精通したキャリアコンサルタントから転職のサポートを受けることができます。
その転職のサポートは、求人紹介だけに留まらず、面接対策、提出書類の添削、未経験の転職者向けに業界知識を深めるためのセミナーなども開催しています。
※(1)厚生労働省「人材サービス総合サイト」における無期雇用および4ヵ月以上の有期雇用の合計人数(2019年度実績)2020年6月時点
リクルートエージェントの基本情報
運営会社 | 株式会社リクルート |
---|---|
主なサービス | 転職エージェント・求人検索・提出用書類添削・面接対策 |
公開求人数 | 129,061件※2021年10月時点 |
拠点 | 全国 |
出典:https://www.r-agent.com/
doda
- 業界最大級!約10万件の求人情報を保有※公式サイトより
- 「キャリアアドバイザー」と「採用プロジェクト担当」のダブルの転職サポート
- 「エグゼクティブ」や「バイリンガル」など属性別専門のコンサルタントが在籍※公式サイトより
dodaでは、大手から中小企業、ベンチャー企業までさまざまな企業の求人を扱っています。業種や職種もさまざまで、求人が見つからないと悩むことは少ないでしょう。
dodaの転職エージェントサービスでは、「キャリアアドバイザー」と「採用プロジェクト担当」のダブルサポート制度がとられているのが特徴的です。

転職後のキャリアややりがい、可能性についてアドバイスをくれる専任の「キャリアアドバイザー」と、各企業の担当として人事目線でサポートしてくれる「採用プロジェクト担当」。
2つの目線からのサポートを受けることで、目先の求人応募のみにとらわれず、転職後の人生やキャリアに沿った転職活動を行うことができます。
dodaの基本情報
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
---|---|
主なサービス | 転職エージェント・求人検索・スカウトサービス・Web履歴書 |
公開求人数 | 100,418件※2021年10月時点 |
拠点 | 全国 |
出典:https://doda.jp/
マイナビエージェント
- 徹底した情報収集による他社にはないマッチング力※公式サイトより
- 多様な業界に精通したキャリアアドバイザーが在籍
- 夜間や土曜日でも回数や期間に制限なく相談できるサポート体制
- 全国の支店にて対面で面談できる
- 20代・第二新卒向けの求人が多い
- 中小企業の求人に強い
マイナビエージェントは、多様な業界に精通したキャリアアドバイザーが在籍しており、業界ごとの特化型転職エージェントも兼ね備えていることが特徴です。
夜間や土曜日でも回数や期間に制限なく転職相談が可能。働きながらの転職活動で日中や平日は時間が取れないという人には心強いサービスです。

20代や第二新卒向けの求人を多く扱っているのもマイナビエージェントの特徴です。経験が浅く、まだ実績やスキルが浅くても応募できる求人も多く揃っています。
マイナビエージェントの基本情報
運営会社 | 株式会社マイナビ |
---|---|
主なサービス | エージェントサービス・履歴書添削・面接対策・無期限のサポート |
公開求人数 | 30,309件※2021年10月時点 |
拠点 | 全国 |
出典:https://mynavi-agent.jp/
よくある質問
まとめ
type転職エージェントについてご紹介してきましたがいかがだったでしょうか?
type転職エージェントは首都圏とIT業界に求人が多いという特徴があります。自分の希望条件と照らし合わせてみてマッチするなら活用してみてはいかがでしょうか?
