
転職をしたいと考えている人にとって、企業への提出書類の添削や条件交渉、面接の対策などあらゆるサポートをしてくれる転職エージェントは心強い存在です。
しかし、転職エージェントをいざ利用したいと思っても数が多く、選び方がわからない方もいるのではないでしょうか。転職エージェントによってそれぞれの特長やサポート内容、強みも異なってきます。
- 転職先に求める条件やあなたの属性と転職エージェントがマッチしているか
- 公開求人数、非公開求人数
- サービス内容
今回は、当サイトがおすすめする人気の転職エージェントを9社徹底比較紹介。20代・30代・40代やフリーター、女性におすすめの転職エージェントをはじめ、公開求人数の比較ランキングも掲載しています。

Contents
おすすめの人気転職エージェント徹底比較
ここからは総合的な転職エージェントとして人気が高い転職エージェントを9社徹底比較・紹介します。どちらも大手企業ので安心して利用できる転職エージェントのみ厳選しています。
リクルートエージェント
- 転職支援実績No.1!
※厚生労働省「人材サービス総合サイト」における無期雇用および4ヵ月以上の有期雇用の合計人数(2019年度実績)2020年6月時点
- 非公開求人は25万件以上で国内最大級!
※公式サイトより2022年5月時点
- 求人募集は全国対応
- 転職サポートや業界ごとのセミナーなどの充実した転職サポート
- 各業界に精通したキャリアアドバイザーが在籍
リクルートエージェントは業界トップの転職支援実績※を誇っている転職エージェントです。 長年の実績から、企業側からも信頼されており、好条件の非公開求人も数多く取り扱っています。
リクルートエージェントはさまざまな職種や業界の求人を取り扱っており、ほぼ全ての業界・職種の求人を網羅しています。
リクルートエージェントに在籍しているキャリアアドバイザーは、それぞれの業界・職種のスペシャリスト。利用者が転職に成功するように、手厚くサポートしてくれることでしょう。

リクルートエージェントの基本情報
公開求人数 | 193,264件※2022年5月現在 |
---|---|
非公開求人数 | 247,389件※2022年5月現在 |
対応エリア | 全国・海外 |
対象年代 | 対象年代なし |
得意分野 | 全業種実績有 |
スカウト | ◯ |
面接対策 | ◯ |
年収交渉 | ◯ |
出典:リクルートエージェント公式
※公式サイトより
doda
- 業界最大級!約10万件の求人情報を保有
※公式サイトより
- 「キャリアアドバイザー」と「採用プロジェクト担当」のダブルの転職サポート
- 書類添削・面接対策・手続きサポートなどの充実したサポート体制
- 面接の日程調整など全てdodaが代行
- 転職に関するコンテンツが豊富
dodaは「パーソルキャリア株式会社」が運営する転職エージェントです。ほぼ全ての業界・職種を網羅しており、取り扱い求人数は約10万件にものぼります。
dodaの特徴は「キャリアアドバイザー」と「採用プロジェクト担当」のダブルの転職サポート。それぞれ違った役割を担うことで、利用者に寄り添ったサポートを提供しています。
初めて転職活動を行う方でも、面接対策・書類添削などのサポートが充実しているので、頼りになります。 内定後の入社日・待遇交渉や手続きサポートなどのアフターフォローも万全です。

dodaの基本情報
公開求人数 | 134,905件※2022年5月現在 |
---|---|
非公開求人数 | 不明 |
対応エリア | 全国・海外 |
対象年代 | 対象年代なし |
得意分野 | 全業種実績有 |
スカウト | ◯ |
面接対策 | ◯ |
年収交渉 | ◯ |
出典:doda公式
マイナビエージェント
- 徹底した情報収集による他社にはないマッチング力
※公式サイトより
- 業界ごとの専任キャリアアドバイザーが多数在籍
- 企業担当アドバイザーが求人票には掲載していないリアルな情報をお届け
- 20代・第二新卒向けの求人が充実している
- 書類添削・模擬面接サポートも充実
マイナビエージェントは就職・転職業界では大手の「株式会社マイナビ」が運営する転職エージェントです。20代・第二新卒・若手向けの求人情報が多く、初めて転職活動を行う方にも手厚いサポートで好評です。
マイナビエージェントはヒアリングを行うことによって利用者一人一人に合った求人紹介を行ってくれます。ここでしか取り扱っていない非公開求人も豊富。
内定後も年収交渉・入社日調整など最後まで利用者をバックアップしてくれるので、最後まで安心して頼ることができるでしょう。

マイナビエージェントの基本情報
公開求人数 | 37,059件※2022年5月現在 |
---|---|
非公開求人数 | 不明 |
対応エリア | 全国・海外 |
対象年代 | 20代〜30代 |
得意分野 | 全業種実績有 |
スカウト | ◯ |
面接対策 | ◯ |
年収交渉 | ◯ |
出典:マイナビエージェント公式
マイナビ20′
- 未経験OKの求人が70%以上!
※公式サイトより
- 転職者の定着率は93.6%!
※2020/10/1~2021/9/30に入社した利用者の3か月の定着率
- 20代の求人情報に特化
- 自己分析に役立つ適正試験
- マイナビグループ独自のノウハウで転職をサポート
マイナビ20′は「マイナビグループ」が運営する、20代の転職に特化した転職エージェントです。取り扱っている求人情報は全て20代が対象です。
また未経験者歓迎の求人は全体の70%以上なので、第二新卒で新たな業界に転職したいという方にはおすすめです。
マイナビ20′の転職エージェントサービスではキャリアアドバイザーからの求人紹介はもちろん、書類添削・面接対策・内定後交渉なども代行してもらえます。
まだ自分がどの業界・業種で働きたいか決まっていないという方は、適正試験を受けてみることをおすすめします。

マイナビ20′の基本情報
公開求人数 | 2,219件※2022年5月現在 |
---|---|
非公開求人数 | 不明 |
対応エリア | 全国 |
対象年代 | 20代 |
得意分野 | 全業種実績有 |
スカウト | ◯ |
面接対策 | ◯ |
年収交渉 | ◯ |
出典:マイナビ20′公式
リクルートダイレクトスカウト
- 年収800〜2,000万円の求人が多数
- 約300社、約3,000人のヘッドハンターが求人を提案※公式サイトより
- 企業と直接コンタクトを取れる
- ハイクラスの非公開求人に出会える
- 大手の求人も充実
リクルートダイレクトスカウトは「リクルート」が運営する、ハイクラス転職に特化した転職サイト。登録後スカウトを待つという特徴があります。
リクルートダイレクトでは、利用者は初めに自分の経歴などをまとめたレジュメを提出します。そのレジュメを企業が閲覧し、マッチする利用者に連絡が届くシステムです。
リクルートダイレクトスカウトで取り扱っている求人の多くが年収800〜2,000万円のハイクラス求人情報です。より高収入を目指したい、キャリアアップしたいという方にはおすすめです。

リクルートダイレクトスカウトの基本情報
公開求人数 | 211,515件※2022年5月現在 |
---|---|
非公開求人数 | 不明 |
対応エリア | 全国 |
対象年代 | 対象年代なし |
得意分野 | 全業種実績有 |
スカウト | ◯ |
面接対策 | × |
年収交渉 | ◯ |
リクナビNEXT
- 求人数6万件以上の日本最大級の求人データベース!
※公式サイトより
- 独自の高性能AIが利用者にぴったりな求人を選抜
- 企業から声がかかる「オファー」機能
- 効率的に求人情報を探せる「リクナビNEXTアプリ」
- 転職ノウハウを解説したコラムが多数掲載
リクナビNEXTは「株式会社リクルート」が運営する転職エージェント。約6万件の求人情報が掲載されているデータベースから簡単に求人情報を見つけられるようなシステムが多く実装されています。
リクナビNEXTアプリには、お気に入りの求人情報を「気になる」登録しておくと、その企業から連絡が届く「アプローチ」機能があります。
もしかすると今まで考えていなかった業界・職種から、魅力的な企業を見つけられるかもしれません。

リクナビNEXTの基本情報
公開求人数 | 61,655件※2022年5月現在 |
---|---|
非公開求人数 | 不明 |
対応エリア | 全国・海外 |
対象年代 | 30〜40代 |
得意分野 | 全業種実績有 |
スカウト | ◯ |
面接対策 | ◯ |
年収交渉 | ◯ |
出典:リクナビNEXT公式
spring転職
- 世界中で実績をもつ「Adecco Group」が運営
- 在籍コンサルタントは各職種・業界のプロフェッショナル
- 利用者・企業両方を担当する「360度式コンサルティング」
- セミナーや転職相談会を数多く開催
- 転職ノウハウを学べるコンテンツが豊富
spring転職は世界的な大企業「Adecco Group」が運営する転職エージェントです。Adecco Groupはスイスに本社を構える世界最大規模の総合人材サービス企業で、世界5,000カ所に拠点を持っています。
そのため国内の企業のみならず、海外の企業も紹介してもらえます。世界で活躍したいという方には最適な転職エージェントです。
spring転職の大きな特徴は「360度式コンサルティング」。これは1人のコンサルタントが転職者・企業の両方を担当するというシステムです。
1人のコンサルタントが両者を担当することによって、文面では伝わらない生の情報を双方に届けることが可能となります。

spring転職の基本情報
公開求人数 | 23,708件※2022年5月現在 |
---|---|
非公開求人数 | 不明 |
対応エリア | 全国・海外 |
対象年代 | 対象年代なし |
得意分野 | 全業種実績有 |
スカウト | ◯ |
面接対策 | ◯ |
年収交渉 | ◯ |
出典:spring転職公式
キャリトレ
- 優良ベンチャーから大手企業まで幅広い求人情報を保有
- マッチングしたら企業と直接連絡を取り合える
- 1タップで気軽に企業へアピール
- 20代向けの求人情報が多い
- フリーターの転職にも対応
キャリトレは「ビズリーチ」が運営する20代の若者に特化した転職エージェントです。優良ベンチャーから大手企業まで幅広い求人情報を取り扱っています。
キャリトレでは、アプリ上で転職活動をスムーズに進められるような機能が充実しているのが特徴です。
キャリトレは未経験社OKの求人情報も多いので、フリーターから正社員を目指す場合にも役立ちます。
ただし、一般的な転職エージェントのようにキャリアコンサルタントへの相談ができないので、他社転職エージェントと併用することをおすすめします。

キャリトレの基本情報
公開求人数 | 約115,000件※2022年5月現在 |
---|---|
非公開求人数 | 不明 |
対応エリア | 全国 |
対象年代 | 20代 |
得意分野 | 全業種実績有 |
スカウト | ◯ |
面接対策 | × |
年収交渉 | × |
出典:キャリトレ公式
20代におすすめの転職エージェント
20代社会人の中には初めて転職活動をするという方も多いでしょう。転職を成功させるには、どれだけ自分に合った転職エージェントを利用するかが重要になってきます。
こちらでは、20代におすすめの転職エージェントをご紹介していきます。
リクルートエージェント
リクルートエージェントが20代におすすめな理由
リクルートエージェントは面接対策や書類添削などのサポートが充実しており、転職支援実績No.1に輝いています。 20代社会人の多くは初めて転職活動を経験することでしょう。
そのためリクルートエージェントのようにサポートが手厚い転職エージェントを利用した方が、成功率が上ります。
またリクルートエージェントでは全業界・業種の求人情報を取り揃えており、公開求人だけで約19万件にものぼります。

リクルートエージェントの特徴
公開求人数 | 193,264件※2022年5月現在 |
非公開求人数 | 247,389件※2022年5月現在 |
主なサービス(機能) |
|
対象地域 | 全国・海外 |
doda
dodaが20代におすすめな理由
dodaは保有求人情報数が約10万件以上と非常に多く、その中には20代向けの求人情報も数多くあります。また模擬面接、書類添削、手続きサポート、面接日・入社日交渉などサポート体制が非常に手厚いので初心者でも安心です。
dodaの公式サイトには転職に関するコラムが多数掲載されています。初めて転職活動を行う方や、転職活動で何かわからないことがある方は是非読んでみてください。

dodaの特徴
公開求人数 | 134,905件※2022年5月現在 |
非公開求人数 | 不明 |
主なサービス(機能) |
|
対象地域 | 全国・海外 |
マイナビエージェント
マイナビエージェントが20代におすすめな理由
長年に渡って培ってきた各業界や企業の情報に精通したキャリアアドバイザーが多くの業界・業種を紹介してくれ、また企業へ直接営業を行うリクルーティングアドバイザーも実施。
企業へ直接足を運び、求人票だけでは知り得ない情報をキャッチし、転職活動を全力で支えてくれます。
またマイナビエージェントには20代・第二新卒・未経験者向けの求人が多いのも、20代におすすめのポイントです。

マイナビエージェントの特徴
公開求人数 | 37,059件※2022年5月現在 |
非公開求人数 | 不明 |
主なサービス(機能) |
|
対象地域 | 全国・海外 |
30代におすすめの転職エージェント
「転職エージェントは若者向けのサービス」と思っている方もいるかと思いますが、決してそんなことはありません。
30代でも転職エージェントを利用して、転職を成功させている方も大勢います。この章では30代におすすめの転職エージェントをご紹介していきます。
リクルートエージェント
リクルートエージェントが30代におすすめな理由
リクルートエージェントは膨大な量の求人情報を保有しており、中には30代向けの求人情報もあります。ほぼ全ての業界・業種の求人情報を網羅しているため、幅広いニーズを満たすことができます。
非公開求人情報も多いので、30代からの転職活動を始めるのであれば、登録しておきたい転職エージェントだと言えるでしょう。

リクルートエージェントの特徴
公開求人数 | 193,264件※2022年5月現在 |
非公開求人数 | 247,389件※2022年5月現在 |
主なサービス(機能) |
|
対象地域 | 全国・海外 |
リクルートダイレクトスカウト
リクルートダイレクトスカウトが30代におすすめな理由
リクルートダイレクトスカウトは、高収入を目指す30代の方には特におすすめです。
リクルートダイレクトスカウトで取り扱っている求人のほとんどがハイクラス求人ですので、他社の転職エージェントより収入がアップする可能性は高いでしょう。
またリクルートダイレクトスカウトはスカウトに特化した転職エージェントなので、利用者に魅力的な経歴やスキルがあれば、スムーズに転職活動を行えます。

リクルートダイレクトスカウトの特徴
公開求人数 | 211,515件※2022年5月現在 |
非公開求人数 | 不明 |
主なサービス(機能) |
|
対象地域 | 全国 |
doda
dodaが30代におすすめな理由
dodaは国内最大級の求人情報数を誇っており、その数は10万件以上にものぼります。未経験からキャリアアップまでさまざまなサポート実績があるので、30代からの転職にもおすすめです。
また30代から初めて転職活動を始めるという方でも、模擬面接や書類添削などの手厚いサポートを受けられますので安心です。

dodaの特徴
公開求人数 | 134,905件※2022年5月現在 |
非公開求人数 | 不明 |
主なサービス(機能) |
|
対象地域 | 全国・海外 |
おすすめ転職エージェント公開求人数比較ランキング
転職サイトを選ぶ上で、公開求人の数はとても重要です。公開求人数が多い、おすすめの転職サイトを紹介します。
※このランキングは2022年5月時点の情報をもとに作成しています。最新の情報とは異なる場合があります。
※このランキングは本記事で紹介した転職サイトの公開求人数を比較し作成しています。
fa-arrow-circle-o-right表は右にスクロールできます。
1位 | 2位 | 3位 | |
---|---|---|---|
名称 | ![]() |
![]() |
![]() |
公開求人数 | 211,515件 | 1193,264件 | 134,905件 |
イチオシポイント | 年収800〜2,000万円の 高年収求人多数! |
非公開求人数 約24万件! |
面接対策・書類添削など サポート、アフターフォロー◎ |
項目名は変更 |
|
転職エージェントとは?転職サイトとの違い
転職サイトは、膨大な量の求人情報を閲覧できるサイトを指します。閲覧できる求人情報は転職エージェントよりも多く、気軽に求人情報を探すことができます。
また、転職エージェントのようにヒアリングを行う必要がないので、スピーディーに転職活動を進められる点や、転職エージェントよりも選択肢が多いのも特徴です。
一方の転職エージェントとは、転職希望者に対してキャリアコンサルタントがヒアリングを行い、最適な求人情報を紹介してくれるサービスです。
転職エージェントは対面でキャリアコンサルタントのサポートが受けられるので、初めて転職活動を行う方におすすめです。
転職サイトは転職エージェントのようなサポートを受けることはできませんが、進みたい業界・業種、希望する条件などが明確に決まっていれば、転職サイトの方が早く転職活動を終えられるでしょう。

あなたに最適な転職エージェントの選び方
転職エージェントと一言で言っても、いくつか種類があります。
- 総合型:幅広い業界・業種の求人情報を大量に保有している転職エージェント
- 業界・業種特化型:特定の業界・業種に特化している転職エージェント
- 年代・属性特化型:20代・30代・第二新卒・ハイクラスなど年齢や希望する条件に特化している転職エージェント
現在進みたい業界・業種や条件が決まっていないのであれば「総合型」、ある程度業界・条件が固まっていれば「特化型」を利用するのがおすすめです。
また転職エージェントはキャリアコンサルタントとの相性も非常に重要です。こればかりは実際に利用してみないとわかりません。
そのため最初に気になる転職エージェント5〜6社に登録し、カウンセリングを受け「ここなら大丈夫」と思った転職エージェントをメインで利用していくのが良いでしょう。

転職エージェントに関するよくある質問
まとめ
今回はおすすめの転職エージェントをご紹介してきました。
転職エージェントは運営する会社によって求人情報数やサポート内容、タイプなどが異なるため、初心者は迷ってしまうでしょう。
自分に合った転職エージェントを見つけるには実際に利用してみるのが一番です。
気になる転職エージェント複数社に登録し、その中から自分と相性が良いと感じる転職エージェントを利用してみると良いでしょう。
