
OMGはOMG Network上で利用されており、イーサリアムの「スケーラビリティ問題」を解決しているのが特徴の通貨です。
OMGに興味があるものの、性能は高いが将来性はどうなのか、今後値上がりするのか、疑問視している方も少なくないでしょう。
この記事では、OMGがどんな仮想通貨なのか、どのようなメリットがあって活用されているのか、将来性はあるのか詳しくまとめています。

Contents
OMGとはどんな仮想通貨?
OMGはOMG Networkにおいて利用される、独自の仮想通貨です。あくまで仮想通貨であり、トークンとは異なります。
OMG Networkはイーサリアムが基盤となって開発されており、イーサリアム(ETH)やその他の「ERC-20」規格のトークンを送付するためのネットワークです。
メジャーな通貨であるイーサリアムですが、処理速度の低下、ガス代の高騰に悩まされています。

OMGの仮想通貨としての5つの特徴
OMGは他の仮想通貨と比較して、以下のような特徴があります。
- 処理速度が早い
- エアドロップが行われている
- ブロックチェーン間でのスワップができる
- セキュリティが高い
- PoSへの移行を予定している
まずはOMGがどのような仮想通貨なのか知っておきましょう。
(1)処理速度が早い
謳い文句の通り、処理速度とコストが優秀なのが特徴です。
まず、OMGの基盤となっているイーサリアムはスケーラビリティ問題を抱えています。
OMGでは深刻なスケーラビリティ問題を解決するため、「More Viable Plasma」という仕組みで複数のトランザクション(取引)をまとめて扱い、処理速度を高めています。
(2)エアドロップが行われている
2021年、OMGの保有者に初のエアドロップが行われました。
当時の配布量は、保有するOMG分だけもらえました。詳しくは後述します。

(3)ブロックチェーン間でのスワップができる
OMGでは異なるブロックチェーン間での取引が可能です。
従来の通貨は、自身と同じ規格のトークンとしか交換ができませんでした。しかし、OMGは「クリアリングハウス」と呼ばれる技術を用い、異なる企画のトークンでも容易に交換できます。

(4)セキュリティが高い
OMGのさらなるメリットとして、安全性が高いことが挙げられます。
OMGはイーサリアムのブロックチェーンを用いており、改ざんが困難です。さらに取引を監視する参加者も非常に多いため、セキュリティは非常に強固だと言えるでしょう。

この高セキュリティを活かせれば、今後より幅広いサービスへの応用が期待されます。
(5)PoSへの移行を予定している
仮想通貨にはいくつかコンセンサスアルゴリズムと呼ばれる「仕組み」があり、OMGは現在「PoA(プルーフオブオーソリティ)」を採用しています。
しかし、将来的にはPoSへの移行が予定されており、さらにセキュリティが高まると予想されています。

OMGの取引におすすめな仮想通貨取引所3選
これからOMGを取引する方は、取り扱いがある以下の仮想通貨取引所で口座開設すると良いでしょう。
- Coincheck
- DMM Bitcoin
- GMOコイン
それぞれの特徴をわかりやすく解説します。
Coincheck
- 取扱銘柄数が最多
- アプリが非常に使いやすい
- 仮想通貨サービスが豊富
初心者はまずCoincheckで取引を始めましょう。
アプリの取引画面が非常にシンプルで、慣れていない人でも迷わずに取引を始められます。また、登録がアプリから簡単にできるのも利点です。
取扱通貨数が多く、さらにレンディングや積み立てなど仮想通貨の取引方法も豊富です。まざまな投資方法を試せるため、初心者はまずCoincheckに登録しましょう。
取引通貨数 |
18種類
|
---|---|
レバレッジ | - |
仮想通貨入金手数料 | 無料 |
仮想通貨送金手数料(一例) | BTC:0.0005BTC ETH:0.005ETH XRP:0.15XRP |
取引所手数料 | Taker手数料:0.000% Maker手数料:0.000% |
販売所手数料 |
取引手数料:無料 |
日本円入金手数料 |
銀行振込:通常無料(振込手数料はお客様負担) |
日本円出金手数料 | 407円 |
出典:Coincheck公式
DMM Bitcoin
- レバレッジ取引に特化している
- 各種取引手数料が無料
- 手数料を抑えられる
- 取引開始まで最短1時間
- 365日LINEでサポート対応
DMM Bitcoinはレバレッジ取引が魅力です。
取引手数料が無料で、レバレッジ取引できる通貨ペア数は国内最多の23種類。「BitMatch注文」で手数料も抑えられます。
また、365日LINEやメールでのサポート体制をとっているため、仮想通貨(仮想通貨)初心者でも安心して取引できます。
レバレッジ取引に興味のある方は、ぜひDMM Bitcoinに登録しましょう。
取引通貨数 |
20通貨
|
---|---|
レバレッジ | 2倍 |
仮想通貨入金手数料 | 無料(マイナーへの手数料はお客様負担) |
仮想通貨出金手数料 | 無料 |
販売所手数料 | 現物取引:無料 レバレッジ取引:無料 |
レバレッジ手数料 | ポジション金額の0.04% / 日のレバレッジ手数料がロールオーバー時に発生 |
BitMatch取引手数料 | 詳細はこちら |
取引所手数料 | - |
日本円入金手数料 | 振込入金手数料:無料(銀行手数料はお客様負担) クイック入金手数料:無料 |
日本円出金手数料 |
無料 |

- 新規口座開設完了で、全員にもれなく"即時"2,000円をプレゼントキャンペーン※1
- ハズレなし!最大3,000円がもらえる!はじめてのレバレッジ取引キャンペーン※2
- マーケットレポート連動企画!スプレッド縮小キャンペーン(第11弾)※3
GMOコイン
- 取扱銘柄数国内No.1
- 500円から積立投資を行える
- 現物取引やレバレッジ取引が1つのアプリでできる
- 各種手数料が無料
さまざまな取引を試したい人は、GMOコインがおすすめです。
仮想通貨の取扱数が、20種類と国内トップクラス。メジャーな通貨ならマイナーな通貨まで、さまざまな仮想通貨を取引できます。
また初心者でも手軽に投資できる「つみたて仮想通貨」を提供しており、普段忙しい人でも安心して取引を始められます。取引方法が決まっていないなら、GMOコインが良いでしょう。
取引通貨数 |
22通貨
|
---|---|
レバレッジ | 2倍 |
仮想通貨入金手数料 | 無料(マイナーに支払う手数料はお客様負担) |
仮想通貨出金手数料 | 無料 |
販売所手数料 | 無料 |
取引所(現物取引)手数料 |
Maker:-0.01% |
日本円入金手数料 |
|
日本円出金手数料 | 無料(大口出金:400円) |
出典:GMOコイン
OMGのエアドロップ
仮想通貨取引所では、2021年11月にOMGの保有者に対し、BOBAトークンのエアドロップを実施しました。
BOBAトークンはBoba DAO(自律分散型組織)で利用されるガバナンストークンで、配布される割合は1OMG = 1BOBAです。
エアドロップで利益を得るには、指定された期日において通貨を保有していることが条件となります。

OMGの現在価格
現在価格は1OMG = 約246円です。OMGに限ったことではありませんが、現在は仮想通貨市場全体が落ち込んでいるため、価格が低迷してしまっています。
とはいえ、仮想通貨の相場はこういった低迷を何度も経験しながらも、新しい技術やサービスの登場によって盛り上がりを見せてきました。
将来的にOMGが値上がりする可能性も十分考えられるため、いつでも取引できるよう仮想通貨取引所に登録しておきましょう

OMGのチャートと過去の値動き
以下はOMGのこれまでのチャートです。
特に大きな値動きについて見ていきましょう。
- 2017年:仮想通貨バブルで高騰
- 2019年:リブランドで価格上昇
- 2021年:NFTブームで高騰
- 2022年:エアドロップを実施
2017年:仮想通貨バブルで高騰
2017年は仮想通貨全体が高騰していました。
主となるビットコインがいわゆる「バブル状態」となっており、ずっと高騰していったため、その流れに乗って他の通貨も値上がりしています。

2019年:リブランドで価格上昇
2019年には「OmiseGO」の名称で提供していたサービスを、OMG Networkにリブランドして、価格上昇しました。
このリブランドにより、投資家からの注目を集めたと見られています。
2021年:NFTブームで高騰
その後、2021年にはNFTブームが到来しました。
NFT関連銘柄はもちろん仮想通貨全体が一気に盛り上がりを見せたことで、OMGもさらに価格が上昇しています。
2022年:エアドロップを実施
2021年末から2022年にかけて、BOBAトークンのエアドロップが行われました。
エアドロップ当初は現在の6倍近くまで価格が上がっていたのですが、2022年に入ってからは仮想通貨ブームが落ち着き、価格が下がっています。

おすすめなのは「Coincheck」です。
Coincheckは取引画面がシンプルで扱いやすいため、初心者の方でも安心して取引できます。OMGに興味がある方は、ぜひ口座開設しておきましょう。
OMGの将来性に関する4つのポイント
次に、OMGが将来どのような要因で価格変動するのかポイントをまとめました。
- 仮想通貨の盛り上がり
- 取引所への上場
- 各種分野への進出
- さまざまな企業との提携
OMGを取引しようと考えている方は、ぜひ参考にしてください。
(1)仮想通貨の盛り上がり
ほぼすべての通貨は、仮想通貨の市場全体の値動きに影響されます。
OMGが登場して以来、2017年と2021年に仮想通貨ブームが発生していますが、いずれも大きな価格上昇に繋がっているため重要なポイントだと言えるでしょう。

(2)取引所への上場
今後国内の大手取引所に上場すれば、さらに取引数量が増えて値上がりの要因になり得ます。
どの通貨にも言えることですが、大手取引所に上場することで期待が生まれ、値上がりする可能性があります。

(3)各種サービスへの進出
OMGはPoSへの移行を予定しています。したがって、将来的にはステーキングができるようになる可能性が高く、さらに取引の機会が増えるかもしれません・
また、DeFi分野に進出してレンディングなどが実装される可能性もあります。

(4)さまざまな企業との提携
OMGは処理速度が優れていてセキュリティも高いため、さまざまな分野への応用が可能です。
OMG Networkは、海外ではマクドナルドをはじめとしたファストフード店の決済システムとして導入されています。
また、ステーブルコイン「Tether」がOMG Networkを採用したことも話題となっています。

OMGは今後値上がりする?高騰タイミングについて解説
OMGは今後値上がりするとは限りませんが、将来性は十分にあると言えるでしょう。参考までに、過去に大きく高騰したタイミングを紹介します。
- ビットコインの高騰
- NFTブームの到来
- エアドロップやリブランド
OMGに限らず、やはり仮想通貨の市場全体に大きく価格が左右されています。特に、各国政府の動向やビットコインの値動きなども重要だと言えるでしょう。
また、OMG自体もエアドロップなどを実施しており、ユーザーからの注目を集めています。

OMGを取引するときの3つの注意点
OMGを取引する際は、以下の3点に注意しましょう。
- まずは少額から取引する
- 他の仮想通貨の動向もチェックする
- 他の通貨と分散投資する
(1)まずは少額から取引する
どんな通貨でも、まずは少額から投資しましょう。仮想通貨、特にマイナーな通貨は値動きが激しいため、一夜にして大きく価格が下落する可能性もあります。

少額投資ならOMGの価格が大きく下落してもダメージは少ないですし、生活に必要な資金を失うこともありません。
仮想通貨はリスクが高いと言われがちですが、きちんと余剰資金の範囲内で取引すれば、そこまで危険はありません。
(2)他の仮想通貨の動向もチェックする
OMGだけでなく、他の通貨の動向もチェックしましょう。
どんな仮想通貨でも、仮想通貨の市場全体の動きに大きく影響を受けます。OMGも、仮想通貨ブームのタイミングで高騰し、逆に仮想通貨が下火になった時は低迷しました。

(3)他の通貨と分散投資する
OMGだけでなく、他の通貨にも投資しましょう。
さまざまな通貨に投資することでリスクヘッジになるだけでなく、より仮想通貨に対して詳しくなれます。知識がつけば、より適切な取引ができるようになるでしょう。

OMGに関するよくある質問
まとめ
OMGはOMG Networkで利用される仮想通貨です。
イーサリアムが基盤となっており、「More Viable Plasma」という仕組みで複数のトランザクション(取引)をまとめて扱うことでスケーラビリティ問題を解決しています。
これからOMGを取引する方は、将来性について以下のポイントを押さえておきましょう。
- 仮想通貨の盛り上がり
- 取引所への上場
- 各種分野への進出
- さまざまな企業との提携
OMGを取引するなら、まずは初心者でも取引しやすい「Coincheck」で口座開設しておきましょう。
関連記事
- 仮想通貨の時価総額ランキング&おすすめ銘柄
- おすすめのアルトコイン
- ビットコインの買い方
- ビットコインの価格は今後どうなる?
- イーサリアム(ETH)の特長と将来性
- リップル(XRP,ripple)の特長と将来性
- エイダコイン(ADA/カルダノ)の特長と将来性
- ポルカドット(DOT)の特長と将来性
- リスク(LSK/Lisk)の特長と将来性
- ベーシックアテンショントークン(BAT)の特長と将来性
- ジャスミー(JMY)の特長と将来性
- ディープコイン(DEP)の特長と将来性
- IOSTの特長と将来性
- エイダコイン(ADA/カルダノ)の特長と将来性
- ネム(XEM/NEM)の特長と将来性
- モナコイン(MONA)の特長と将来性
- ドージコイン(doge)の特長と将来性
- ビットコインキャッシュの特長と将来性
- トロン(TRON)の特長と将来性
- パレットトークン(PLT)の特長と将来性
- ステラルーメン(XLM)の特長と将来性
- エンジンコイン(ENJ)の特長と将来性
- ライトコイン(LTC)の特長と将来性
- チェーンリンク(LINK)の特長と将来性
- テゾス(XTZ)の特長と将来性
- コスモス(ATOM)の特長と将来性
- ポリゴン(Polygon)の特長と将来性
- シンボル(XYM)の特長と将来性
- ボバネットワーク(BOBA)の特長と将来性
- リンク(LN)の特長と将来性
- オーエムジー(OMG)の特長と将来性
- クアンタム(QTUM)の特長と将来性
- サンド(SAND)の特長と将来性
- ソラナ(sol)の特長と将来性
- イーサリアムクラシック(ETC)の特長と将来性
- コスプレトークン(COT)の特長と将来性