
「LINE BITMAXはどんな取引所?」
「LINE BITMAXの特徴は?口座開設すべきか知りたい!」
あなたはこんな疑問を持っていませんか?
LINE BITMAXは、LINEのグループ会社が運営する取引所。普段使っているLINEアプリから取引できるため、仮想通貨初心者でも扱いやすい取引所だと言えるでしょう。
この記事では、LINE BITMAXがどんな取引所で、どのような人におすすめなのか詳しく解説します。

Contents
LINE BITMAXとは?どんな人におすすめ?
結論からお伝えすると、LINE BITMAXがおすすめなのは次のような人になります。
- ハッキングのリスクをなくしたい人
- 初めて仮想通貨取引をする初心者
- あまり本格的に取引する気のない人
LINE BITMAXは、LVCという会社が運営するサービスです。
同社はLINEのグループ会社というだけあって、十分な資本金があるため、取引所が破綻してしまうリスクはまずありません。
また、普段使っているLINEアプリから取引できますので、初めて仮想通貨を始める初心者にも利用のハードルが低いのは嬉しいポイントです。
一方で、取扱通貨数はたったの6種類と少なくなっています。参考までに、Coincheck(17種類)やbitFlyer(15種類)と比べると、やや寂しい数ですね。

LINE BITMAXの評判・口コミ
まずは、TwitterでLINE BITMAXに関するクチコミを探してみました。評判をまとめると次のようになります。
- 少額からでも取引できる
- セキュリティ面で安心感がある
- 初心者でも気軽に取引できる
実際の口コミを見ていきましょう。
LINE BITMAXで1円からBTC買えるのデカい
— iced c🍩ffee (@icedcoffee2929) November 19, 2021
少額取引できるのが嬉しいポイントですね。さらに、LINE Payから送金可能ですので非常に利便性が高いと言えるでしょう。
LINEのBITMAXに無事登録できたので、アドレス周りざっとザッピング。
— SAKETOVA/アラダメリサーチ (@saketova_JPN) September 27, 2019
酔っ払ってるのでMap描くのは後日にしますが、BitGoのサービスを使っているようで、セキュリティは安心して良さそう。
※タグ生成しているのは数百人程度で、入庫も微々たるものですが、今後もウォッチしていきます。
LINEのグループ会社が運営しているだけあり、ハッキングに対するセキュリティの高さには安心感があります。
暗号資産取引所BITMAXはLINEアプリ上で手軽に取り引きを開始できるので初心者に特におすすめ。
— ひろぽん@相互フォロー支援垢 | フォロバ100% (@hiro_businessZ) February 21, 2021
最大手のCoincheckが一番のおすすめだけど、暗号資産はどんなのかなぁ、と手軽に初めて見たい人は BITMAX からがいいかな〜
初心者ながら3ヶ月で5万利益でてホクホクです☺️https://t.co/phB2RKhmmg
LINE BITMAXは初心者向けだと評する声も多いです。やはり、LINEアプリから使えるのが気軽で好評でポイントですね。
別に無料でできるし、機会損失に繋がるから早めにしとこ。
— ふぉかび🤪 (@fokabiii) October 6, 2021
おすすめの取引所でいうと、アプリ開く機会が多いという意味でLINEのBITMAXがおすすめかなー。LINE開いたついでウォレットのところから簡単に取引できる。
やはり、LINEアプリから取引できるのが気軽で良いようです。
LINE BITMAXの特徴
LINE BITMAXが他の取引所と大きく異なるのは、次の2点です。
- LINEPayと連携できる
- 独自トークン「LINK」がある
それぞれわかりやすく解説します。
1. LINE Payと連携できる
LINE BITMAXは、LINE Payと連携できるのが嬉しいポイントです。
LINEが提供するキャッシュレス決済サービス。LINEのアプリ内から取引できる。
多くの取引所では、入金に手間がかかります。しかし、あらかじめLINE Payに登録しておけば、LINE BITMAXに登録してすぐ取引できるため、非常に楽ですね。

2. 独自トークン「LINK」がある
LINE BITMAXには、独自の「LINK」というトークンがあります。このトークンが発行された目的は、トークンエコノミーの活性化です。
いわゆる経済圏を目指す活動。トークンを発行してさまざまなサービスと繋げることで、トークンを使って生活を送れるようにする取り組みのこと。
LINKはまだまだ知名度の低い通貨ではありますが、今後利用者が増えて注目度が上がれば、より多くのサービスに活用されていくでしょう。

bitmaxの5つのメリット
LINE BITMAXには、次の5つのメリットがあります。
- セキュリティが非常に強い
- アプリから気軽にトレードできる
- 少額から取引できる
- 入金が簡単にできる
- 登録してすぐ取引できる
それぞれ詳しく解説します。
1. セキュリティが非常に強い
仮想通貨はネット上にのみ存在する通貨ですので、ハッキングが付き物です。しかし、LINE BITMAXはセキュリティが高いため、安心して利用できます。
セキュリティが高い理由は、資産をコールドウォレットで管理しているからです。
ネットに繋がっていない保管場所。仮想通貨の管理方法はホットウォレット、コールドウォレットがあり、前者はネットに繋がっているためハッキングのリスクがある。

また、ライングループ自体証券会社などのサービスを展開しているため、ある程度の安心感があります。
2. アプリから気軽にトレードできる
初心者にとって、仮想通貨取引はややハードルが高いですよね。そのハードルを下げてくれるのが、LINE BITMAXの最大の強みと言えます。
LINE BITMAXでは、なんとLINEのアプリ上から取引が可能です。
CoincheckやbitFlyerのように、専用アプリをインストールする必要もないため、スマホのホーム画面もスッキリしますね。

3. 少額から取引できる
仮想通貨を取引できる最低金額は、取引所によって異なります。最近では、少額取引できる取引所も多いですが、LINE BITMAXも例外ではありません。
具体的には1,000円以下から投資できますので、取引に慣れるため、まずはお小遣い程度の額から取引してみてはいかがでしょうか?

4. 入金が簡単にできる
取引所に入金するのはやや面倒ですよね。しかし、LINE BITMAXならLINE Payから簡単に入金できるため、この点でも取引のハードルが低いです。

また、LINE Payからの入出金は手数料が無料なのも嬉しいポイントですね。
5. 登録してすぐ取引できる
多くの取引所では、登録してから認証までに時間がかかります。今すぐ仮想通貨取引を始めたいと思っても、登録が済む頃には熱が冷めてしまうかもしれません。
一方、LINE BITMAXならLINE Payで年齢確認が済んでいれば、認証なしで取引を始められますよ。

LINE BITMAXの3つのデメリット
LINE BITMAXを利用する上で、デメリットになるのは次の3点です。
- 取扱通貨数が少ない
- レバレッジ取引ができない
- 取引所での取引ができない
それぞれ詳しく解説します。
1. 取扱通貨数が少ない
仮想通貨の魅力のひとつは、さまざまな銘柄があることです。その数なんと1,500種類以上(2021年11月現在)と言われていますが、LINE BITMAXでは以下の6種類しか取引できません。
- BTC(ビットコイン)
- ETH(イーサリアム)
- XRP(リップル)
- BCH(ビットコインキャッシュ)
- LCT(ライトコイン)
- LINK(リンク)
これは他の国内取引所と比べても、非常に少ないです。以下は、他の大手取引所の取扱銘柄数です。
- Coincheck(17種類)
- bitFlyer(15種類)
- GMOコイン(14種類)
- DMM Bitcoin(12種類)
LINE BITMAXはあくまで初心者向けの取引所。より本格的に取引したいなら、他の取引所を選んだ方が良いと言えるでしょう。

2. レバレッジ取引ができない
LINE BITMAXはレバレッジ取引にも対応していません。
テコの原理の「テコ」を指す言葉。自分の手持ち資金の何倍もの取引できる取引方法で、主にFXなどに用いられている。
例えば、100万円の資金を入金して3倍のレバレッジを掛けると300万円分の取引ができるようになり、少額から利益を狙うことも可能です。

3. 取引所での取引ができない
仮想通貨の売買方法には、販売所と取引所があります。
販売所は取引所と直接やりとりをする方法で、使いやすい代わりに手数料がかかります。手数料を抑えるには取引所がベストなのですが、LINE BITMAXには取引所がありません。

したがって、手数料を抑えて取引したいならCoincheckなど他の取引所の方がおすすめです。
LINE BITMAXと他の取引所との比較
以下は、LINE BITMAXと他の取引所を比較した表です。
銘柄数 | レバレッジ取引 | 積立投資 | 取引所 | |
LINE BITMAX | 6種類 | なし | なし | なし |
Coincheck | 17種類 | なし | あり | あり |
bitFlyer | 15種類 | あり(2倍) | あり | あり |
GMOコイン | 14種類 | あり(2倍) | あり | あり |
DMM Bitcoin | 12種類 | あり(2倍) | あり | なし |
スペックを見ると、LINE BITMAXはやや見劣りしますね。
他社と比べて銘柄数は少ないですし、レバレッジ取引や積立投資、取引所での取引のいずれにも対応していません。
とはいえ、LINEアプリから気軽に投資できるのは他社にない魅力です。
まずは、LINE BITMAXに登録して仮想通貨を始めてみて、物足りなくなったら他の取引所に乗り換えると良いでしょう。
LINE BITMAXの仮想通貨取引で利益を出すための3つのポイント
LINE BITMAXは初心者にもおすすめの取引所です。
しかし、初心者は何に気を付けて取引すれば良いか分からないと思いますので、まずは次の3点だけは気を付けておきましょう。
- 余剰資金で取引する
- 長期投資を心掛ける
- こまめに情報収集をする
それぞれ詳しく解説します。
1. 余剰資金で取引する
仮想通貨に限らず、投資において余剰資金で取引することは重要です。
投資にはリスクは付き物。もし生活に必要な資金で取引してしまうと、損切りできなかったり、下落した際に持ち続けていられなかったりする可能性があります。

特に仮想通貨は、株や為替と比べても値動きが激しいため要注意です。
投資は失っても良い余剰資金で行いましょう。
2. 長期投資を心掛ける
仮想通貨取引で勝つには、将来性のある銘柄への投資が肝要です。しかし、いくら将来性が高い通貨でも、時には下落します。
したがって、下落しても信じて持ち続けられるよう、長期目線を持って投資しましょう。

値段が下がったり叩かれたりしても持ち続けられるよう、将来性のある銘柄に長期目線で投資しましょう。
3. こまめに情報収集をする
将来の値動きは、誰にもわかりません。まして、仮想通貨はまだ世に出たばかりのテクノロジーですから、予測するのは現実的ではないです。
少しでも投資の正確性を高めるには、こまめな情報収集が重要になります。
仮想通貨に関するニュースや開発者のTwitterなど、仮想通貨に関するニュースは様々です。

- Coindesk Japan
- Coinpost
- あたらしい経済
- CryptoTimes
- コインテレグラフジャパン
次項では、LINE BITMAX以外でおすすめの取引所を紹介しています。上記サイトで情報収入を行いつつ、取引所で口座開設して取引を始めてみましょう。
おすすめ仮想通貨取引所
これから仮想通貨投資を始めてみようと考えている方にとって、どの仮想通貨取引所を利用するかは大切なポイントになってきます。
現在、金融庁に登録されている安全な仮想通貨取引所は31社※存在しますが、ご自身にとって最適な取引所は何を基準に選ぶべきか迷ってしまいますね。
そこで、今回は当サイトでおすすめしている取引所を厳選してピックアップ。

※2022年6月時点
Coincheck(コインチェック)
- 親会社が東証一部上場企業で信頼できる
- シンプルで使いやすい公式アプリ
- 500円からビットコインを購入可能
- 取扱銘柄数は国内最大級の17種類
- NFTなど取引以外のサービスも豊富
Coincheckは、親会社が東証一部上場企業のマネックスグループ。セキュリティ技術が高く、安心安全に取引を行えるでしょう。
特におすすめなのが「Coincheckアプリ」です。シンプルな設計で見た目の使いやすさに優れているのが特徴で一目で使い方が分かるので、投資初心者の方でもすぐに使いこなせるでしょう。
アプリ内では500円から取引可能なので「大きな額を投資するのは怖い」「はじめての投資だからまずはお試しでやりたい」という方にも最適です。

さらにコインチェックでは仮想通貨取引初心者におすすめなCoincheckつみたてと呼ばれる自動積立サービスがあります。
「毎日チャートは追えない、難しいことは分からない」という方でも、 一定額を毎月自動で投資してくれるので着実に仮想通貨を増やしていきたいという方にもおすすめです。

Coincheck(コインチェック)の基本情報
取引通貨数 |
17種類
|
---|---|
レバレッジ | レバレッジなし |
送金手数料 | 無料 |
取引所手数料 | 無料 |
入金手数料 | 通常無料 |
出金手数料 | 一律407円 |
DMM Bitcoin
- レバレッジ取引可能な仮想通貨の数国内No.1※1
- 各種取引手数料無料
- 手数料を抑えられる独自の取引方法がある
- 取引開始まで最短1時間※2
- 365日土日祝日含めLINEでサポート対応
DMM Bitcoinは、DMMグループが運営する仮想通貨取引所です。DMM.comグループ全体では年間に2,000億円以上の売上を超える大企業です。
特にDMM Bitcoinは、レバレッジ取引が魅力。国内最多級の21通りもの組み合わせで仮想通貨取引が可能です。土日祝日含め365日LINEやメールでのサポート体制をとっているので、仮想通貨(仮想通貨)初心者でも安心して取引できます。
DMM Bitcoinの独自の注文方法に『Bitmatch注文』という仕組みがあります。
取引所のようにマッチングするのは売り手と買い手ですが、約定相手はDMM Bitcoinとなります。通常販売所ではスプレッドがあり、見えない手数料が大きくかかりますが、BitMatch注文なら最小限に抑えられるのです。

DMM Bitcoinの基本情報
取引通貨数 |
19通貨
|
---|---|
レバレッジ | 2倍 |
販売所手数料 | 無料 |
取引所手数料 | 現物取引:無料 レバレッジ取引:無料 ※BitMatch取引手数料は2円〜 |
主な通貨の送金手数料 | 無料 |
入金手数料 |
|
BITPOINT(ビットポイント)
- 大手にないが魅力的でマイナーなアルトコインを多く取り扱う
- 各種手数料が無料
- 新規口座開設でお得なキャンペーンを実施中
BITPOINT(ビットポイント)は、2017年9月に金融庁の認可を受けた東証2部上場の株式会社リミックスポイントの子会社が運営する取引所です。
BITPOINTでは、コインチェックやbitFlyerなどの大手にはないアルトコインが取引できるのが最大の特徴です。
またビットコインキャッシュ(BCH)・ライトコイン(LTC)・ベーシックアテンショントークン(BAT)などのレンディング(貸仮想通貨サービス)も可能です。
レンディングをすれば保有通貨を取引所に一定期間貸しておくだけで賃借料を受け取れるので、アルトコインでコツコツ投資をしたい人におすすめです。

BITPOINTの基本情報
取引通貨数 |
12通貨
|
---|---|
レバレッジ | - |
販売所手数料 | 無料 |
取引所手数料 | 無料 |
主な通貨の送金手数料 | 無料 |
入金手数料 | 無料 |
- ビットコイン取引量国内6年連続No.1※1
- 15種類のアルトコインを取引可能
- 各種取引手数料が無料
- 1円から仮想通貨を購入できる
- 7年以上ハッキング0
bitFlyerは「株式会社bitFlyer」によって2014年にサービスが開始された仮想通貨取引所です。ビットコインの取り扱い量は仮想通貨業界でトップをひた走っており、「ビットコイン取引量国内6年連続No.1」※1となっています。
bitFlyerでは1円から仮想通貨を購入することが可能です。少額取引可能な仮想通貨取引所でも最低取引金額は500〜1,000円というところが多いので、これは破格の数字と言えるでしょう。
ビットコインはもちろん、イーサリアムやリップルなどの主要アルトコインも1円から購入できます。
またbitFlyerはセキュリティ対策も万全で、7年間1度もハッキング被害に遭っていません。利用者が安心して取引できるようなサポート体制も充実しています。
大手仮想通貨取引所ならではの手厚いサービスが受けられますので、口座を開設しておいて損はない取引所と言えるでしょう。

bitFlyerの基本情報
取引通貨数 |
15種類
|
---|---|
レバレッジ | 2倍 |
販売所手数料 | 0.01 ~ 0.15% |
取引所手数料 | 無料 |
主な通貨の送金手数料(BTC)※bitWireを除く | 0.0004BTC |
入金手数料 |
|
出金手数料 |
|
GMOコイン
- 取扱銘柄数国内No.1※1
- 500円から積立投資を行える「つみたて仮想通貨」
- 現物の売買からレバレッジ取引まで、1つのアプリでできる
- 信頼と実績の「GMOインターネットグループ」が運営
- 各種手数料が無料
GMOコインは「GMOインターネットグループ」によって運営されている仮想通貨取引所です。
GMOコインの特徴は取り扱い通貨の豊富さ。現在20種類の仮想通貨を取り扱っており、取扱銘柄数は国内No.1※1となっています。
ビットコイン・イーサリアム・リップルなどのメジャー銘柄はもちろん、コスモスやダイなど他の取引所ではなかなかみられないようなアルトコインも取り扱っています。

また、GMOコインでは仮想通貨取引初心者でも手軽に投資できる「つみたて仮想通貨」を提供しています。
つみたて仮想通貨は毎月自動的に一定額を仮想通貨に投資してくれるので、普段忙しくてチャートを気にしていられない人や、仮想通貨の知識があまりない人でも安心です。
毎月500円から、ビットコインなど18銘柄に投資することができます。
GMOコインの基本情報
取引通貨数 |
20種類
|
---|---|
レバレッジ | 2倍 |
販売所手数料 | 無料 |
取引所手数料 |
|
主な通貨の送金手数料 | 無料 |
入金手数料 | 無料※銀行手数料の負担あり |
出金手数料 | 無料 |
よくある質問
LINEアプリから取引できる点、入金もLINE Payから行えるのが特徴で、今すぐにでも取引を始められますよ。
具体的には、ビットコイン、イーサリアム、リップル、ビットコインキャッシュ、ライトコインと独自トークンのリンクがあります。
他の取引所と比べ、バリエーションは少ないです。
取扱銘柄数は少なく、レバレッジ取引や積立投資、取引所での取引もできませんので、取引に慣れてくると物足りなく感じてしまうでしょう。
ウォレットを開いたら、その中からLINE BITMAXを選択し、あとは指示に従って口座開設しましょう。
登録はわずか3分ほどで終了しますので、スキマ時間にどうぞ。
LINE BITMAXの開き方は、口座開設時と同じです。
ラインアプリの一番右にある「ウォレット」をタップし、その中からLINE BITMAXを選択しましょう。
口座開設が終わっていれば、この手順だけで口座にアクセスできます。
他にも、将来性のある銘柄に投資することが大切です。
仮想通貨の流行り廃りは激しいですので、自分が将来性のあると思える銘柄に長期目線で投資することをおすすめします。
もちろん、銘柄に関する情報収集も忘れないようにしましょう。
まとめ
LINE BITMAXは初心者におすすめの取引所です。
特徴は、LINEアプリから仮想通貨取引ができることですね。口座開設もすぐ完了するため、他の取引所を開設するより圧倒的にハードルが低いと言えるでしょう。
ただし、取扱銘柄数や取引方法では劣っていますので、あくまで仮想通貨の入門用と捉えておきましょう。
最後に、LINE BITMAXで利益を出すためのポイントをおさらいします。
- 余剰資金で取引する
- 長期投資を心掛ける
- こまめに情報収集をする
LINE BITMAXなら、今すぐにでも仮想通貨を始められます。
取引所を開設するのは面倒…。そう感じているあなたも、3分で口座開設が終わりますので、さっそく仮想通貨に触れてみましょう!
関連記事