
投資に取り組むことが当たり前とも言える現代において、FXに興味を持っている人は少なくありません。しかし、基本的な知識がなければ取り組むことに対して億劫になってしまいます。
そこで今回は、FXとは何かが初心者にもわかりやすいよう仕組みや特徴、さらには利益を得る方法などを解説していきます。
FXのリスクや注意点についても紹介するため、ぜひ参考にしてみてください。

Contents
FXとは?仕組みを解説
FXとは
FXとは「Foreign Exchange」の略であり、外国為替を意味する言葉です。外貨をネット上で売り買いすることで、その差額が利益となる投資になります。
今では多くの証券会社がFX口座を解説しており、一昔前に比べると大変利用しやすくなっている傾向にあるのです。

FXの基本的な仕組み
FXは外国為替の売り買いをして、その差分が利益となります。わかりやすく解説すると、アメリカドルと日本円を取引する場合、それぞれを交換します。
この組み合わせのことを「通貨ペア」と言い、常に差分を意識して運用する必要があるのです。なお、市場での価格をレートと言い、需要と供給により決定します。
為替レートが安いタイミングで購入して高いときに売るということが、FXの基本な仕組みとなります。
FXの特徴・メリット
FXという言葉はよく耳にする時代ですが、その仕組みや特徴を理解していない人は決して少なくありません。主な特徴として、以下が挙げられます。
- 24時間取引可能
- 少額から始められる
- 金利差で利益が得られる
- 預けた資金の何倍もの取引ができる
- コストをかけずに利用可能
24時間取引可能
FXでは、24時間いつでも取引ができる点は大きな特徴です。投資の代表格として挙げられる株式については、一般的には取引所が開いている時間でなければいけません。
しかし、FXの場合は24時間取引が可能なため、日中は仕事をしていて忙しい人でも帰宅してからの時間を活用して取り組めるのです。
また、24時間取引が可能となるのは平日のみで、土曜日・日曜日は取引は停止しています。
少額から始められる
FXのメリットとして、少額から始められる点も挙げられます。為替レートにより異なりますが、だいたい5,000円程度あれば可能となるケースが多いです。
投資に取り組むうえで、やはり開始時にどれだけの資金が必要となるかを気にする人は少なくありません。慣れるまでの間は、損をしないためにも少額から始めたいと考えることは当然です。
レバレッジとは、金額の最大25倍に達する金額で取引ができることを意味します。つまり、10万円でも250万円の資金を動かせるのです。
このレバレッジにより、FXは少額でも多額の利益を得られる可能性を秘めています。ただし、それだけの利益を得られる裏には、損も大きいことを理解しておきましょう。

各証券会社で取引可能な通貨数が異なる
利用するFX口座により、取引可能な最低通貨数が異なります。リスクを抑えて少額から始めたい場合は、より少ない数量に対応したものを選びましょう。
いくつかFX口座をピックアップし、取引可能な数量を以下にまとめているため参考にしてみてください。
- GMOクリック証券:10,000通貨
- DMM FX:10,000通貨
- 外為どっとコム:1,000通貨
- LINE FX:1,000通貨
- 外貨ex byGMO:1,000通貨
- MATSUI FX:1通貨
取引できる数量が少ないほど少額から投資が始められるため、リスクが軽減されます。多くのFX口座が1,000通貨あるいは10,000通貨でありなかで、MATSUI FXは1通貨から利用可能です。
1通貨から可能となれば試しに使えるレベルとなるため、FX初心者は要チェックとなります。
金利差で利益が得られる
FXは通貨ペアの金利差で利益を得られます。この金利差のことをスワップポイントと言い、外国為替において欠かせないものです。
金利差(スワップポイント)は政策金利のみで決まる訳ではなく、短期金利市場の影響にもよります。なお、スワップポイントは各営業日のクローズ時点に付与されます。
1年365日分付与されますが、土日・各国の祝日があると付与日数が変則的です。受渡日が変則的になると、付与日数が3日分あるいは4日分と通常時以上に付与されるケースがあります。
スワップポイントは、各国の通貨を取引するFXだからこそ期待できる利益です。
預けた資金の何倍もの取引ができる
FXにはレバレッジという仕組みがあります。レバレッジをわかりやすく言い換えると「てこの原理」で、担保として預けた証拠金の何十倍にも相当する資金を動かして取引が可能です。
250万円分の取引をしたい場合は、当たり前ですが250万円の資金が必要となります。しかし、FXでは最大でレバレッジを25倍も効かせられるため、10万円の資金を用意すれば良いのです。

コストをかけずに利用可能
FX口座では、取引をする際にかかる手数料は無料とするものが多いです。つまり、無駄な出費がなく取引に取り組めることを意味します。主に手数料が発生する部分は以下です。
- 口座開設
- 口座維持
- 取引
- 入金・出金
- ロスカット
1回の手数料が安いとしても、毎回の取引毎に発生していると結構な出費となりかねません。事前に各種手数料についてはリサーチしておきましょう。
初心者でもわかるFXで利益を得る仕組み
FXで利益を得るには、その仕組みをきちんと理解しておく必要があります。初心者にもわかりやすいよう解説していくため、ぜひチェックしておいてください。
為替差益
為替差益はキャピタルゲインと言われ、FXで利益を得るための代表的な方法です。なお、為替差益とは値動きによる差分を意味します。
為替差益という言葉だけを聞くと難しく感じますが、仕組みは非常に単純です。要は、安いときに買って高いときに売り、その差分が利益になります。
つまり、FXは売りから取引を開始できます。わかりやすい金額で説明すると、アメリカドルと日本円の通貨ペアを取引していたとします。
その際、1ドル100円のタイミングで売って1ドル90円のタイミングで買い戻すことで、1ドルにつき10円の利益を獲得可能です。
この取引金額が大きければ大きいほど、差分による利益は多額となっていきます。為替レートはリアルタイムで変動するため、常にチェックするくらいの気持ちでなければいけません。
スワップポイント
スワップポイントとは、2つの通貨の金利差によって発生することで得られる利益を指します。一般的には低金利となる日本円を売り、高金利となる国の通貨を購入することで得られる仕組みです。
スワップポイントは保有する通貨ペアのポジションを解消しない、つまり売り買いなどの決済をしない限り継続的に蓄積されていきます。そのため、長期的な投資では非常に重要です。
なお、新興国の通貨は政策金利が高い傾向にあるため、日本円とのペアがおすすめです。高金利となる主な通貨には、トルコリラ・メキシコペソ・南アフリカランドなどが挙げられます。
もちろん時期により政策金利は変動するため、一つの参考として捉えておいてください。

FXのリスク・注意点
主なリスク
FXに取り組むうえで、利益を得られることだけでなく損をするリスクについても理解しておく必要があります。主な損をするリスクとして挙げられるものが以下です。
- スワップポイントがマイナスになるケース
- スリップページ発生のリスク
- レバレッジのかけ方
スワップポイントがマイナスになるケース
スワップポイントは、通貨ペアの金利差により利益を長期的に得られる可能性を秘めていますが、高金利通貨を売って低金利通貨を買うケースではマイナスになります。
いくら高金利であったとしても、各国の経済情勢や金融政策の方針により、金利差が縮小する可能性はあり得ます。なお、高金利となる通貨の為替レートは変動が激しい傾向にあるのです。
スワップポイントにより利益を得られるばかりでなく、投資家側が支払うリスクがあることも念頭に置いておきましょう。
スリップページ発生のリスク
スリップページとは、相場が急変したときなどに希望価格とかい離したレートで約定するリスクのことです。例えば、99.95円で注文をした場合に、約定した価格が99.94円となれば0.01円のスリップページが発生します。
スリップページは相場の変動等により発生するため、不利なばあいだけでなく有利な方に約定する場合もあります。
レバレッジのかけ方
そして、少ない金額で大きな取引ができる「レバレッジ」について、投資家側が大きく損をする可能性があります。
レバレッジは少額で最大25倍となる高額な取引を可能にして大きな利益を生む期待ができる反面、それだけ損をした場合にはリスクを高める恐れもあるのです。
25倍の利益を得られるということは、逆に25倍もの損失が生まれる可能性があることを意味します。

損失拡大を防止する仕組み
FXでは利益を得られるばかりでなく、損失を出すリスクについても理解しておかなく必要があります。。なお、FXでは損失の拡大を防ぐための仕組みが用意されていることも知っておきましょう。
為替は急激な変動があり得るものです。そのため、証拠金を上回る損失が発生しかねません。そのリスクを負わないよう強制的に取引を停止する仕組みを「ロスカット」と言います。
ロスカットは大損失を防止できる仕組みではありますが、各FX会社で発動されるタイミングは異なるため、事前に確認しておきましょう。
ロスカットの注意点
ロスカットの注意点として、仮に発動が証拠金維持率が100%となる場合、その価格での約定や損失額を保証するものではないという点が挙げられます。
流動性の低下でロスカットのための決済注文が約定せず、より損失が拡大する可能性はゼロではありません。

簡単にできる!FXの始め方
取引までの流れ
FXを始めるための基本的な流れは以下となります。
- FX会社の口座を開設する
- 口座に証拠金を入金する
- 取引ツールを使い売買をする
まず、FX会社の口座を開設しましょう。主なFX会社としてGMOクリック証券・DMM FX・外為どっとコム・LINE FX・外貨ex byGMO・MATSUI FXなどが挙げられます。
多くのFX会社で口座開設手数料は無料となるため、無駄な出費はありません。口座が開設できれば、証拠金という資本を入金してください。

慣れるまではデモトレードの利用がおすすめ
FXの利益を生む仕組みは、各国通貨間の金利差によるものや為替レートによる価格差など、言葉で聞いただけではそこまで複雑には感じないでしょう。
しかし、実際に取り組むとなればお金の損失といリスクがあるうえ、為替は常に変動するため慣れが必要です。
なお、デモトレードでは仮想資金を使って取引ができるため、失敗をしてもリスクがありません。
FXの基礎知識となる用語を解説
ここからは、FX初心者が知っておくべき用語をいくつかピックアップし解説していきます。基本的な知識として、ぜひ把握しておきましょう。
スプレッド | 売値と買値の価格差 |
---|---|
スワップポイント | 2つの通貨の金利差 |
ポジション | 通貨を購入または売却をして保有する状態 |
レバレッジ | 実際の証拠金より多くの取引ができる仕組み(てこの原理) |
クイック入金 | インターネットバンキング口座を利用し入金すること |
ロールオーバー | ポジションを翌営業日に持ち越すこと |
ロスカット | 損失の拡大を防ぐため保有ポジションを強制的に決済すること |
FXに取り組むにあたって、基本となる用語の意味は理解しておくことが、安全な取引に繋がります。上記はあくまで一例となるため、自身でも事前に学んでおくことが重要です。
FXと株の違い
投資に取り組むうえで、FXとともに株という言葉をよく耳にしたことがある人は少なくないでしょう。
また、取引可能な時間についてもFXは24時間可能な点に比べ、株は時間制限があるため幅広い人が利用しにくいとも言えるでしょう。
レバレッジについても、FXは最大25倍に対して株は1倍です。取引に必要な最低資金もFXは数百円から可能ですが、株は数万円からとなります。

初心者におすすめのFX口座5選徹底比較
キャンペーン
15万円キャッシュバック
DMM FX
- 口座開設+新規取引数量に応じ最大200,000円キャッシュバック
- 日本でトップクラス※の83万3,000口座数※を誇る
- 最低取引単位10,000通貨から取引可能
- 各種手数料が無料
DMM FXは日本でトップクラスの83万3,000口座数※を誇る、アマチュアトレーダーからプロトレーダーまで大好評のFX口座です※。
特に充実した取引ツールが素晴らしく、PC版は豊富な機能を備えたハイグレードな取引ツールが魅力です。スマホ版はスピーディーに取引できるよう見やすい設計になっています。
それに加え、営業日であれば24時間、電話やメールなどでサポートしてくれるので、FX取引で何か分からないことがあればすぐに相談できる点は、FX初心者には嬉しいサービスです。
DMM FXの基本情報
最低取引単位 | 10,000通貨 |
---|---|
取引手数料 | 無料 |
取扱通貨ペア数 | 21通貨ペア |
スプレッド ※原則固定、例外あり |
米ドル/円(0.2銭) |
レバレッジ | 最大25倍 |
最低入金額 | 制限なし |
※出典:DMM FX公式
GMOクリック証券
- 新規FX口座開設+新規取引で最大300,000円のキャッシュバック
- FX取引高世界1位※で国内では9年連続1位の取引量
※ファイナンス・マグネイト社調べ2020年1月~2021年12月 - 最低取引単位10,000通貨から取引可能
- 各種手数料が無料
GMOクリック証券はFX取引高世界1位※で国内では9年連続1位(2012年~2020年)の取引量を誇る、業界最安水準の手数料体系を実現したFX口座サービスです。
※ファイナンス・マグネイト社調べ2020年1月~2021年12月
その他にも業界最狭水準のスプレッド幅※や各種取引手数料が0円など、快適なトレード環境を提供してくれている至れり尽くせりなFX会社がGMOクリック証券です。
サポート体制も充実しており24時間無料で相談に乗ってくれます。サービス内容も非常に充実している至れり尽くせりなFX口座です。FX初心者はまずは口座開設しておきましょう。
※スプレッドは原則固定

GMOクリック証券の基本情報
最低取引単位 | 10,000通貨 |
---|---|
取引手数料 | 無料 |
取扱通貨ペア数 | 20通貨ペア |
スプレッド ※原則固定、例外あり |
米ドル/円(0.2銭) |
レバレッジ | 最大25倍 |
最低入金額 | 下限なし |
※ファイナンス・マグネイト社調べ2020年1月~2021年12月 出典:GMOクリック証券公式 LINE FXは、スマートフォンのチャットアプリであるLINE株式会社が提供するFX口座サービスです。 LINEと聞くと連絡手段の一つのイメージがありますが、LINEは積極的に様々な金融関連のサービスを提供しており、お金と人との距離を近づけています。 そのため、2020年の3月にLINE FXがプレスリリースされ、9月までの6ヶ月の期間で新規口座開設数が業界トップ※に 。 スマートフォンで投資ができるカジュアルさが受け、特に20〜30代の若い人に大人気です。 出典:LINE FX公式 外為どっとコムは口座開設数が55万件を突破しており、DMM FX・GMOクリック証券・外為オンラインなどの大手企業に次いで第4位となっています。 業界最狭水準のスプレッド、取引ツールが充実しているなどの魅力があり、初心者から上級者まで幅広い層に利用されています。 外為どっとコムではサポート体制も充実しており、WEB問い合わせは365日24時間利用可能です。何かわからないことがあった場合や緊急時にすぐにサポートを受けられるのは大きなメリットでしょう。 現在新規口座開設+取引で最大30万円がキャッシュバックされるキャンペーンを開催しているので、これからFXを始めようと思っている方にはおすすめです。 出典:外為どっとコム公式サイト 外貨ex byGMOは「GMOインターネットグループ」によって運営されているFXサービスです。24種類の通貨ペアを各種手数料無料で取引できるため、初心者にも使いやすいでしょう。 外貨ex byGMOではFXに関するコンテンツ「外貨exアカデミー」を配信しています。ここでしか読めないFXレポートや著名トレーダーのコラムなど内容は豊富です。 またマルチデバイス対応の取引ツール「外貨ex」が無料で利用することができます。手軽にFX取引をしたいという方は要チェックです。 24時間取引可能、少額から始められる、金利差で利益が得られる、預けた資金の何倍もの取引ができる、コストをかけずに利用可能といった特徴やメリットがあります。 両者の違いとして、FXは外国為替の取引により利益を生むため投資対象は通貨です。一方で、株の場合は通貨ではなく企業に投資をします。また、取引可能な時間についてもFXは24時間可能な点に比べ、株は時間制限があるため幅広い人が利用しにくいとも言えるでしょう。レバレッジについても、FXは最大25倍に対して株は1倍です。取引に必要な最低資金もFXは数百円から可能ですが、株は数万円からとなります。そのため、株よりもFXの方が初心者向けの投資だと言えます。 この記事では、FXとは何かが初心者にもわかりやすいよう、仕組み・特徴・利益を得る方法などを解説しました。 FXとは外国為替のことで、各国の通貨を取引してその差額により利益を得る仕組みです。24時間取引ができることや少額から始められるなど、初心者向けという特徴があります。LINE FX
LINE FXの基本情報
最低取引単位
1,000通貨
取引手数料
無料
取扱通貨ペア数
23通貨ペア
スプレッド
※原則固定、例外あり米ドル/円(0.2銭)
レバレッジ
最大25倍
最低入金額
制限なし
※終了時期未定外為どっとコム
外為どっとコムの基本情報
最低取引単位
1,000通貨〜
取引手数料
無料
取扱通貨ペア数
30通貨ペア
スプレッド※原則固定、例外あり
米ドル/円(非公開)
レバレッジ
最大25倍
最低入金額
制限なし
外貨ex byGMO
外貨ex byGMOの基本情報
最低取引単位
1,000通貨〜
取引手数料
無料
取扱通貨ペア数
24通貨ペア
スプレッド※原則固定、例外あり
米ドル/円(0.2銭)
レバレッジ
最大25倍
最低入金額
制限なし
よくある質問
まとめ
関連記事