
この記事に辿り着いた方は、「FX取引に興味があるけど、数多くのFX取引口座がある中でどれがいいのか分からない」といった迷いがあるのではないでしょうか。
そこで本記事では、FX初心者におすすめのFX口座の紹介とFX口座の選び方ポイント、新規口座開設時にお得なキャンペーン・特典のキャッシュバック額ランキングについて詳しく解説します。
主要な15社のFX口座の特長やおすすめポイントを網羅的に知り、あなたが納得できる形でFXを始められるように手助けをしてくれますよ。

Contents
初心者におすすめの人気FX口座15選を比較
MATSUI FX
キャンペーン
15万円キャッシュバック
5万円キャッシュバック
5万円キャッシュバック
最大6万円キャッシュバック
片道3銭
1万通貨以上0円
DMM FX
DMM FXはアマチュアトレーダーからプロトレーダーまで大好評の人気FX口座です。
特に充実した取引ツールが素晴らしく、PC版は豊富な機能を備えたハイグレードな取引ツールが魅力です。スマホ版はスピーディーに取引できるよう見やすい設計になっています。
それに加え、営業日であれば24時間、電話やメール、LINEなどでサポートしてくれるので、FX取引で何か分からないことがあればすぐに相談できる点は、FX初心者には嬉しいサービスです。
DMM FXでドル/円を取引しようとした際、仮に1ドルが100円であれば最低入金額目安は40,000円以上※になります。
※1Lot(10,000ドル)あたりの必要証拠金は40,000円(100円×10,000ドル÷25)のため
DMM FXの基本情報
最低取引単位 | 10,000通貨(1Lot) |
---|---|
取引手数料 | 無料 |
取扱通貨ペア数 | 21通貨ペア |
スプレッド ※原則固定、例外あり |
米ドル/円(0.2銭) |
レバレッジ | 最大25倍 |
最低入金額 | 制限なし ※クイック入金は5,000円以上 |
出典:DMM FX公式
GMOクリック証券FX
- 新規FX口座開設+新規お取引で最大300,000円のキャッシュバック・特典
- FX取引高世界1位※で国内では9年連続1位の取引量
※ファイナンス・マグネイト社調べ2020年1月~2021年12月 - 最低取引単位10,000通貨から取引可能
- 各種手数料が無料
GMOクリック証券FXはFX取引高世界1位※で国内では9年連続1位(2012年~2020年)の取引量を誇る、業界最安水準の手数料体系を実現したFX口座サービスです。※ファイナンス・マグネイト社調べ2020年1月~2021年12月
その他にも業界最狭水準のスプレッド幅※や各種取引手数料が0円など、快適なトレード環境を提供してくれている至れり尽くせりなFX会社がGMOクリック証券です。
サポート体制も充実しており24時間無料で相談に乗ってくれます。サービス内容も非常に充実している至れり尽くせりなFX口座です。FX初心者はまずは口座開設しておきましょう。
※スプレッドは原則固定

GMOクリック証券FXの基本情報
最低取引単位 | 10,000通貨 |
---|---|
取引手数料 | 無料 |
取扱通貨ペア数 | 20通貨ペア |
スプレッド ※原則固定、例外あり |
米ドル/円(0.2銭) |
レバレッジ | 最大25倍 |
最低入金額 | 下限なし |
出典:GMOクリック証券公式
※ファイナンス・マグネイト社調べ2020年1月~2021年12月 LINE FXは、スマートフォンのチャットアプリであるLINE株式会社が提供するFX口座サービスです。 LINEと聞くと連絡手段の一つのイメージがありますが、LINEは積極的に様々な金融関連のサービスを提供しており、お金と人との距離を近づけています。 そのため、2020年の3月にLINE FXがプレスリリースされ、9月までの6ヶ月の期間で新規口座開設数が業界トップ※に 。※公式サイトより スマートフォンで投資ができるカジュアルさがウケ、20〜30代の若い人に大人気です。特にキャッシュバックキャンペーンが魅力なので、HPをチェックしてみてください。 出典:LINE FX公式 外為どっとコムは、創業19年の老舗のFX口座です。みんかぶFXでは「FX会社比較ランキング総合第1位」を獲得されている、由緒正しい実績のある企業です。 外為どっとコムの特徴は、FX初心者に向けた教育コンテンツが豊富な点です。そのため、FXの基礎や知識を学びながら、実践に移せるところが嬉しいポイント。 このように豊富なマーケット情報や投資コンテンツを提供してくれます。「FXの基礎を学びながら、少しずつトレーダーとして成長していきたい」と人にお似合いです。 出典:外為どっとコム公式 ※1 終了期間未定。ロシアルーブル/円に限り、上記適用条件の10倍の新規取引数量が必要です。(10,000通貨=ロシアルーブル/円:1Lot、その他通貨ペア:10Lot) ※2 期間:2022年5月2日(月)午前7時00分~2022年6月4日(土)午前5時55分※指定7通貨ペアの新規注文の取引量に応じて、最大100万円キャッシュバック ※期間:2022年5月2日(月)午前7時00分~2022年6月4日(土)午前5時55分※「南アフリカランド/円」(ZAR/JPY)、「トルコリラ/円」(TRY/JPY)、「メキシコペソ/円」(MXN/JPY)の買ポジションに対し、期間中の各営業日の取引終了時刻をまたぐ度にその時点での数量、および当日のスワップポイント付与日数に応じて一定金額のスワップポイントを上乗せ。 ※期間:2022年4月4日(月)午前7時00分~2022年6月4日(土)午前5時55分※指定通貨ペアの新規注文の取引量に応じて、最大100万円相当のFXポイントをプレゼント※FXポイントをお受け取りになるためには事前に『らくらくFX積立』の口座開設が必要です 外貨ex byGMOは、FX初心者から上級者トレーダーまで人気のFX口座です。特に業界でもトップレベルの取引条件とバリエーション豊富な取引ツールが魅力です。 実は外貨ex byGMOは名前の通りGMOインターネットグループの会社です。FX取引に特化したサービスを提供しており、最高の取引環境を提供してくれています。 その他にも外貨exアカデミーというFXの基礎を学べるコンテンツも人気なので、FXの知識や経験が乏しい方であれば、頼りになる情報ばかりなのでオススメです。 出典:外貨ex byGMO公式 松井証券 MATSUI FXの醍醐味は、業界最小金額である1通貨単位(最小約100円)から取引可能な点が挙げられます。 一般的なFX会社は1,000通貨や1万通貨から始められる口座が多いですが、最小約100円程度から始められるのは企業努力の証だと言えるでしょう。 その他にも、取引手数料は無料でかつ午前7:00〜午後24時まではお問合わせ可能なので、仕事終わりで忙しくても丁寧にサポートしてくれるところが嬉しいポイントです。 松井証券は100年以上の歴史を持つ老舗企業です。過去の長い実績による信頼性からなる金融のノウハウを活かしたサービスが魅力です。 出典:MATSUI FX公式 ※1 期間:2022年4月1日〜2022年6月30日。FX口座を開設し、対象通貨ペアを新規建で合計50万通貨以上(※1)取引された方が対象。対象通貨ペア50万通貨以上の新規建取引について、通貨ペアの数・種類・内訳は問いません ※2 期間:2022/4/1(金)から2022/6/30(木) 。ドル/円を除く当社が取り扱う19通貨ペア合計の平均保有数量が100万通貨以上の方が対象。Aコース:抽選で5名にゲーミングチェア(AKRacing) ・Bコース:抽選で10名に34インチウルトラワイドディスプレイ(LG)・ Cコース:抽選で20名に高精度ワイヤレスマウス(logicool) ※3 期間 2022年4月1日(金)~2022年4月30日(木) 。エントリー月から3か月連続で100万通貨以上新規建ての取引(ドル円以外の19通貨ペアの合計)を行った方を対象に、新規建数量に応じてポイントプレゼント FXプライム by GMOは固定スプレッドで約定率99%を実現した業界最狭水準スプレッドのFX口座なので、短期トレーダーにピッタリです。 多くのプロトレーダーに認められており、特に「低コストで取引可能」「ハイスピード注文」「約定力の圧倒的高さ」「スキャルピングOK」この4つが大きな強みです。 これらの取引ツールやテクニカル指標などは、FX取引での成功を強力にサポートしてくれるものなので、最高の取引環境の中で最大限に自分の実力を発揮できます。 その他にも、毎月色々な充実したキャンペーンを実施しているので、特典を活用してFX口座を開設すればお得に始められるので賢い選択と言えるでしょう。 SBI FXトレードは有名な企業であるSBIホールディング株式会社が運営しているFX口座です。長い実績による信頼性があるので安心・安全に取引したい人にオススメです。 特に魅力的な点は、1通貨単位から取引可能な点です。1通貨は最小約5円なので、なんと5円玉から気軽にFX取引のスタートを切ることが可能だということです。 また、大手企業が運営するFX口座はセキュリティー万全でかつ顧客へのサポート体制も万全です。やはり大手企業という安心感は強みと言えるでしょう。 出典:SBI FXトレード公式 ※1 新規口座開設対象期間:2022年5月2日(月)~2022年5月31日(火)取引対象期間:2022年5月2日(月)7時00分~2022年6月30日(木)5時30分 ※2…2022年04月19日 06時00分~ 2022年06月01日 05時30分 LIGHT FXは、業界トップクラスの取引環境を提供してくれるFX口座です。業界最狭水準のスプレッド※なので、手数料を気にせずFX取引に臨めます。 取扱い通貨ペア数も豊富で、高金利の南アフリカランド/円(81円)、メキシコペソ/円(81円)を提供しており特にスワップポイント投資向きのFX口座です。 ※スプレッドは原則固定 出典:LIGHT FX公式 みんなのFXは口座開設申込数40万口座を突破した、高い分析機能と手軽な操作性が魅力のFX口座サービスです。 過去には「FX会社比較ランキング」で総合部門とスプレッド部門第1位を獲得したこともあり、業界最狭水準スプレッドで提供しています。 その他にも、トルコリラ、メキシコペソ、南アフリカランドなどの高金利通貨のスワップポイントが高く、中長期投資にも向いている口座です。 みんなのFXはスプレッドが狭く約定率が99.9%と圧倒的に高いです。安定したパフォーマンスを発揮できる口座なのでおすすめです。 出典:みんなのFX公式 FXブロードネットはFXサービス取引コスト満足度第1位を獲得した業界トップクラスの低スプレッド口座※です。 特に「FXブロードネットZero」と言われる高機能トレードツールは、見やすさ、使いやすさ、分かりやすさの3拍子揃っています。 また、初心者でも手軽に始めやすいFX自動売買「トラッキングトレード」もスマートフォンアプリから利用可能なところも嬉しいポイント。 FX自動売買は一度プログラムを設定すれば、あなたに代わって24時間いつでも取引してくれるので、本業が忙しい人にも最適なFXサービスです。 米ドル/円(0.2銭) 出典:FXブロードバンド公式 トライオートFXは、業界最高水準のスワップポイント※で取引できる自動売買プログラムが魅力のFX口座サービスです。 成績の良い自動売買プログラムを選ぶだけで簡単設定で始められるため、FX初心者でも初月から利益を出すことが可能です。 その他にも、各種手数料が全て無料かつ業界最狭水準スプレッド※で提供しており、コストを抑えて取引したい方にはピッタリな口座です。 また、トライオートFXは60%以上のユーザーがFX初心者であり20〜40代の会社員の割合が多いので、特に初心者は安心して始められます。 ※公式サイトより 出典:トライオートFX公式 ヒロセ通商 LION FXは2021年オリコン顧客満足度ランキングFX取引システムの安定性第1位を獲得した、世界が認めたFX口座サービスです※。 約定速度は世界最速水準スピード「最速0.001秒」を実現しており、スピードがカギを握るFX取引顧客中心のサービスを提供しています。 さらにヒロセ通商LION FXでは豊富な50種類の通貨ペアを取揃えており、メジャー通貨からマイナー通貨まで、幅広いニーズに対応しています。 それに加えて注文種類は27種類と圧倒的です。トレード手法や相場状況に応じて注文方法は使い分けられるので、機会損失を防げるところもおすすめです。 セントラル短資FXでは、FX業界初のJCR(日本格付け研究所)から格付けを取得し15年連続取得の安心と信頼のFX口座です。 特に高金利通貨のスワップポイントが他社よりも高く、南アフリカランド/円、トルコリラ/円、メキシコペソ/円の通貨ペアで中長期投資が人気です。 その他にも、世界初のマルチデバイス機能を搭載していたり、ストラテジー(相場状況に合わせた売買プログラム)の週間と月間の人気ランキングを公開しています。 世界中の投資家のプロ達が作成したストラテジを利用できるので、初心者でも成績の良いストラテジを設定するだけでFXで利益を上げることが可能です。 出典:セントラル短資FX 楽天証券は日本全国370万以上の口座数を誇る安心・安全の大手ネット証券会社です。FX初心者から経験者まで幅広いニーズに対応しています。 特にスマートフォン版取引ツールである「i SPEED FX」の評価が高く、PC並みの高機能ツールが搭載されており直感的かつスピーディーな取引が可能です。 また、お問い合わせは電話、チャットボット、有人チャット、お問い合わせフォーム、FAQなど総合証券だからこその充実したサービスを受けられる点も嬉しいポイント。 その他にも、楽天証券では金融商品の充実度が豊富なので、FX以外にもCFD、国内株式、外国株式、投資信託、iDeCo、NISAなども取り扱いがあるのでおすすめです。 米ドル/円(0.2銭) 出典:楽天証券公式 FXの経験がないという方の中には「どのように開設するFX口座を選んだら良いの?」という疑問を持っている方も多いでしょう。 この章では初心者がFX口座を作る時の選び方のコツについて解説していきます。コツとしては以下のようなものが挙げられます。 これらの選び方を踏まえて、どのFX口座が適しているのかをランキング形式でご紹介してまいります。 どのFX口座が自分に適しているのか判断するには、スプレットと言われる、買値と売値の間で生じる差額(証券会社の手数料)を確認しましょう。 このスプレッドは広いとコストが高くなり、スプレッドが狭いとコストを抑えられる仕組みなので、狭ければ狭いほど顧客は有利になります。 スプレッドは取引するたびにコストがかかるので、スキャルピングやデイトレードなどの短期取引メインの方は、スプレッドが狭いFX口座を選ぶようにしましょう。 FX初心者が口座を選ぶ際に見るべきポイントは、最低取引単位です。最低取引単位とは、口座に入金するための最低限必要な資金のことです。 中には1,000通貨単位から始められるFX口座もあれば、1万通貨以上しか始められないFX口座も存在するので、自身の資金量に応じてFX口座を取捨選択すること大切です。 なので、もしも仮にあなたが「初めはリスクを抑えて数千円程度からFXを始めたい」とお考えなら、FX口座を選ぶ際には「最低取引単位」を重要視しましょう。 fa-arrow-circle-o-right表は右にスクロールできます。 最低通貨単位 FX初心者は取扱通貨ペアのラインナップを確認してから口座開設することをオススメします。 例えば、マイナーな新興国通貨である南アフリカランド、トルコリラ、メキシコペソ辺りは高金利通貨と言われ、スワップポイントで稼ぐことが可能です。 メジャーな通貨ペアで短期取引で稼ぎながら、マイナー通貨をスワップポイントで中長期運用で稼ぐなど選択肢の幅を広げられます。 もしもスワップポイントで稼ぐことを選択肢の一つとして考えているなら、通貨ペア数やスワップポイントが有利に働く口座を選ぶようにしましょう。 fa-arrow-circle-o-right表は右にスクロールできます。 ※2022年5月現在 FX口座の中には手数料を取る会社もあるので、なるべくコストを抑えて取引されたい方は注視しましょう。 ただ、上記でも触れましたが、スプレッドについてはそれぞれ会社毎によって異なるので、チェックしてから口座開設しましょう。 特にFX初心者はスプレッドについては全くといっていいほど把握せず、知名度の高いFX会社だからと口座開設してしまうので注意する必要があります。 多くのFX会社は自社のサービスを一人でも多くの方に利用してもらうため、定期的にキャンペーン・特典を実施してアピールしています。 主にFX初心者はキャッシュバックキャンペーン・特典がメインだと思うので、口座開設する際にはHPなどを確認してキャンペーン・特典の条件をチェックしておきましょう。 ちなみに、キャンペーン・特典情報は一定の期限が設けられているケースが多いので、余すことなく確認しておいた方が得する情報を見逃さずに済みます。 fa-arrow-circle-o-right表は右にスクロールできます。 ※2022年5月18日確認時点。金額が同じ場合は当サイトからの申込件数上位順に並べています。 基本的にFXを取引する際には、ツールを利用していきます。FXツールは有料のものもありますが、多くの場合FX会社が無料でリリースしているので、そちらを利用すれば問題ありません。 FX口座を開設する際は、自分にとって使いやすいFXツールがリリースされているかどうかを見てみると良いでしょう。 しかし、各FX会社がリリースしているツールも数が多くありますので、一つの指標としてAppStoreでの評価や評判を目安にすることもおすすめします。 fa-arrow-circle-o-right表は右にスクロールできます。 FXは初心者の方には「なんだか難しそう」「始めるのも大変そう」というイメージを持っている方も多いでしょう。 この章ではそんな初心者の方のために、FXの始め方・やり方を解説していきます。簡単にできるので、ぜひやってみてください。 FXを始める際は、まずはどのFX口座を利用するのかFX会社を選ぶことからスタートです。 FX口座はそれぞれ特徴があり、短期投資向けの口座なのか中長期投資向けの口座なのかなど、自身のトレード手法やスタイルによって開設する口座が異なります。 まずは、自分は「何を重視すればいいのか?」「どんな機能を使用したいか?」など、具体的なポイントを明確にしてFX口座を選択するようにしましょう。 次に自身が決めたFX会社が提供する口座の開設ページへと進み、口座開設フォームのボタンをクリックしましょう。 ちなみに、スマホではなく郵送で本人確認を行う場合は、数日〜1週間前後かかってしまうケースもあるので抑えておいてください。 口座開設フォームに入ったら、次にお客様情報を入力します。 「お客様情報」とは、名前、性別、国籍、生年月日、電話番号、メールアドレスです。 「現住所・職業」とは、郵便番号、都道府県、市区郡・町村、番地等、今現在就いている職業などです。 「財務情報」とは、年収、金融資産、自己資産、投資に利用な額、投資資金は自身のお金か否かなどです。 「投資目的」とは、過去に投資をした経験があるか否か、メインの投資方法などを記載します。 5分足らずで簡単に入力するだけです。入力が終わればあとは、個人情報書類を携帯にアップロードして送信すれば口座開設完了です。 口座開設お申込みフォームからお客様情報の入力が完了したら、次に「マイナンバー確認書類」と「本人確認書類」のどちらかの方法で書類を提出します。 「マイナンバー確認書類」の一覧は、個人番号カード、通知カード、マイナンバー記載された「住民票の写し」もしくは「住民票記載事項証明書」が必要です。 「本人確認書類」の一覧は、個人番号カード、運転免許証、パスポート、住民基本台帳カード、在留カード、各種保険証、「住民票の写し」もしくは「住民票記載事項証明書」が必要です。 これらの本人確認書類は全て用意する必要はありません。それぞれのパターンがあるので、口座開設時の案内通りにアップロードしてみてください。 個人情報の入力と本人確認書類をアップロードしたあとは、FX会社や証券会社は独自に審査が実施されます。 審査内容は公表しておりませんが、今現在消費者金融に借金をしていても収入が低くても、審査に落ちることは稀です。 審査は早くて即日、遅くて数日以内に審査が完了しますので、安心して口座開設できます。 口座開設の審査が完了すると、数日以内に本人確認コードが入った簡易書類があなたの登録住所に送付されます。 書類には本人確認コード以外にログインIDなども記載されているので、ログインページからIDとパスワードを入力してログインします。 すると、口座開設が無事完了します。そして、証拠金を入れればFX取引をスタートできます。 これまでおすすめのFX口座をご紹介してきましたが、「そもそもFXってどんなものなの?」と疑問を持っている方も多いでしょう。 この章ではFXの概要を解説していきます。今回解説するトピックは以下の通りです。 FXとは「Foreign Exchange」の略称で、通貨同士の売買を行うことによって、利益を狙う取引のことを指します。※1 元々は「外国為替取引」を指していましたが、近年では「外国為替証拠金取引」の意味が一般的に使われています。 FXで利益を上げる方法は非常にシンプルです。例えば100円で米ドルを1ドル購入したとします。 この1ドルを110円で売却した場合、10円の利益が生まれます。基本的にはこれを繰り返して大きな利益を狙っていきます。 FXを利用するメリットとしては以下のようなものが挙げられます。 FXの大きなメリットとしてはレバレッジをかけることにより、少額でも大きな取引ができるという点です。 レバレッジとは取引金額の何分の1かの証拠金を支払うことによって、投資金額よりも大きな金額を取引する手法です。 FXには多くのメリットがある一方で、当然ながらデメリットも存在します。FXを利用するデメリットとしては以下のようなものが挙げられます。 FXにはレバレッジなど様々な取引方法がありますが、大金を失ってしまうというリスクもあります。 また利益を上げるにはFX取引に関する一通りの知識が必要になってくるため、本気で取り組むなら勉強が必要になってきます。 FX口座を開設するには本人確認書類・マイナンバー関連書類の2点が必要です。事前に用意しておくだけで、手続きがスムーズに進みます。 この章ではFX口座開設に必要な書類2つについて詳しく解説していきます。必要な書類はFX会社によって異なりますので、必ず公式サイトで確認しましょう。 FX口座開設に必要なのは「本人確認書類」です。 本人確認書類とは、本人の確認を行うための公的書類であり、住所や名前、生年月日などが挙げられます。 具体的な書類一覧は、マイナンバーカード、健康保険証、運転免許証、住民記帳台帳カード、印鑑登録証明書、在留カード、住民票、特別永住者証明書などが挙げられます。 ちなみに、有効期限がある本人確認書類は発行後6か月以内のものに限るので、審査に送る場合は有効期限の有無を確認しておきましょう。 もう一つのFX口座開設に必要なのは「マイナンバー関連書類」です。 マイナンバー関連書類とは、自身の個人番号または法人番号が記載されている公的書類の一つです。 提出する方法は、スマートフォンでマイナンバーカードを撮影しアップロードする方法、郵送で届出を行います。 具体的な書類は、個人番号カード、通知カード、マイナンバー記載された「住民票の写し」または、「住民票記載事項証明書」のどれかが必要です。 ここまで、FX初心者におすすめのFX口座や、会社ごとの詳しいキャッシュバックキャンペーンについて詳しく解説させて頂きました。 それぞれFX会社ごとに特徴があるので、自分の取引手法に適した口座を使用すれば、利益を上げやすい理由がお分かり頂けたのではないでしょうか。 また、FX会社によって展開しているキャッシュバックキャンペーン会社ごとに異なるので、口座開設時はそれも併せて一緒にチェックしておきましょう。LINE FX
LINE FXの基本情報
最低取引単位
1,000通貨
取引手数料
無料
取扱通貨ペア数
23通貨ペア
スプレッド
※原則固定、例外あり米ドル/円(0.2銭)
レバレッジ
最大25倍
最低入金額
制限なし
※終了時期未定外為どっとコム
外為どっとコムの基本情報
最低取引単位
1,000通貨
取引手数料
無料
取扱通貨ペア数
30通貨ペア
スプレッド
※原則固定、例外あり米ドル/円(0.2銭)
レバレッジ
最大25倍
最低入金額
1,000円〜
外貨ex byGMO
※外貨出金手数料を除く外貨ex byGMOの基本情報
最低取引単位
1,000通貨
取引手数料
無料※外貨出金手数料を除く
取扱通貨ペア数
24通貨ペア
スプレッド
※原則固定、例外あり米ドル/円(0.2銭)
午前9時~翌午前3時
レバレッジ
1倍・10倍・25倍と選択可能
最低入金額
制限なし
松井証券 MATSUI FX
松井証券 MATSUI FXの基本情報
最低取引単位
1通貨
取引手数料
無料
取扱通貨ペア数
20通貨
スプレッド
※原則固定、例外あり米ドル/円(0.2銭)
レバレッジ
1倍・5倍・10倍・25倍から選択可能
最低入金額
原則制限なし
FXプライム by GMO
FXプライム by GMOの基本情報
最低取引単位
1,000通貨
取引手数料
1万通貨未満片道3銭
1万通貨以上0円
取扱通貨ペア数
20通貨ペア
スプレッド
※原則固定、例外あり米ドル/円(0.3銭)
ユーロ/円(0.6銭)
レバレッジ
最大25倍
最低入金額
制限なし
SBI FXトレード
SBI FXトレードの基本情報
最低取引単位
1通貨
取引手数料
無料
取扱通貨ペア数
34通貨ペア
スプレッド
※原則固定、例外あり米ドル/円(最小スプレッド0.00~0.09銭)
レバレッジ
最大25倍
最低入金額
原則制限なし
LIGHT FX
LIGHT FXの基本情報
最低取引単位
1,000通貨
取引手数料
無料
取扱通貨ペア数
29通貨ペア
スプレッド
※原則固定、例外あり米ドル/円(0.2銭)
レバレッジ
最大25倍
最低入金額
制限なし
みんなのFX
みんなのFXの基本情報
最低取引単位
1,000通貨
取引手数料
無料
取扱通貨ペア数
27通貨ペア
スプレッド
※原則固定、例外あり米ドル/円(0.2銭)
レバレッジ
最大25倍
最低入金額
最小約4,000円
FXブロードネット
FXブロードネットの基本情報
最低取引単位
1,000通貨
取引手数料
無料
取扱通貨ペア数
24通貨ペア
スプレッド
※原則固定、例外あり
レバレッジ
最大25倍
ブロードコース(10,000通貨単位)
ブロードライトコース(1,000通貨単位)
最低入金額
制限なし
トライオートFX
※原則固定、例外ありトライオートFXの基本情報
最低取引単位
1,000通貨
取引手数料
無料
取扱通貨ペア数
17通貨ペア
スプレッド
※原則固定、例外あり米ドル/円(0.3銭)
ユーロ/円(0.5銭)
レバレッジ
最大25倍
最低入金額
制限なし
ヒロセ通商 LION FX
LION FXの基本情報
最低取引単位
1,000通貨
取引手数料
無料
取扱通貨ペア数
50通貨ペア
スプレッド
※原則固定、例外あり米ドル/円(0.2銭)
レバレッジ
最大25倍
最低入金額
10,000円〜
セントラル短資FX
セントラル短資の基本情報
最低取引単位
1,000通貨
取引手数料
無料
取扱通貨ペア数
25通貨ペア
スプレッド
※例外あり米ドル/円(0.2銭)
ユーロ/円(0.4銭)
レバレッジ
最大25倍
最低入金額
–
楽天証券 楽天FX
楽天証券 楽天FXの基本情報
最低取引単位
1,000通貨
取引手数料
無料
取扱通貨ペア数
26通貨ペア
スプレッド
※原則固定、例外あり
ユーロ/ドル(0.4銭)
レバレッジ
最大25倍
レバレッジ1倍、2倍、5倍、10倍、25倍コースと選べる
最低入金額
最低約4,400円
FX口座の選び方を各項目とランキングで徹底解説!
スプレッド
最低通貨単位
最低通貨単位が低いFX口座ランキング
名称
松井証券 MATSUI FX
SBI FXトレード
1通貨
1通貨
詳細
通貨ペア数
通貨ペア数が豊富なFX口座ランキング
名称
ヒロセ通商LION FX
SBI FXトレード
外為どっとコム
通貨ペア数
50通貨ペア
34通貨ペア
30通貨ペア
項目名は変更
取引手数料
口座開設キャンペーン・特典
1位
2位
3位
4位
5位
名称
キャッシュバック額
最大50万円
最大30万円
最大30万円
最大20万4千円
最大15万円
項目名は変更
取引ツールの使いやすさ
1位
2つ目
3つ目
名称
評価
評価: 4.2 / 17,534 件のレビュー
評価: 4.2 / 3,909 件のレビュー
評価: 4.1 / 3,700 件のレビュー
項目名は変更
初心者向け|簡単にできる!FXの始め方・やり方
自分に適したFX会社を選ぶ
FX会社の口座開設ページに進む
お客様情報のご登録
本人確認書類の提出
審査
本人確認コードが送られてくる
そもそもFXとはどんなもの?
そもそもFXとは?
FX投資をするメリット
FXを利用するデメリット
FX口座開設に必要な書類2つ
本人確認書類
マイナンバー関連書類
おすすめのFXに関するよくある質問
まとめ
関連記事