
FXは少額から投資できて、口座によってはなんとわずか数百円からリアルトレードを楽しめるのが魅力であり、口座によってはわずか数百円からの投資も可能となっています。
少額からできるFXでは利益を狙っていけるのか、少額投資をどうやって始めればいいのか、本当に利益を出すのかどうかについて、知りたい人は多いと思います。
この記事では、FXの少額投資におすすめの口座や選び方、投資のポイントについて詳しくまとめました。注意点もあわせて紹介しますので投資の参考にしてみてください。

Contents
少額投資におすすめのFX口座5選
- MATSUI FX
- SBIFXトレード
- LINE FX
- 外為どっとコム
- 外貨ex byGMO
まずは、少額投資におすすめの口座を5つ紹介します。それぞれの口座の特徴を、未経験者にもわかりやすくお伝えします。
(1)MATSUI FX
- 1通貨単位から投資できる
- レバレッジ指定機能がある
- 証券会社としての歴史が長い
少額投資なら、MATSUI FXがもっともおすすめです。業界でも最安値の「1通貨単位」から投資を始められます。具体的には、数百円程度から投資できるため、お小遣い制の学生やサラリーマンでも安心です。
レバレッジ指定機能もあり、投資に慣れていない初心者でも安心だと言えるでしょう。小さな額から安心して投資したい方は、ぜひMATSUI FXで口座開設してみてください。
運営会社 |
松井証券株式会社 |
---|---|
投資通貨単位 |
1通貨単位 |
スプレッド |
ドル円:0.2pips ユーロ円:0.5pips ポンド円:1.1pips |
取扱通貨ペア |
20種類 |
※1 期間:2022年4月1日〜2022年6月30日。FX口座を開設し、対象通貨ペアを新規建で合計50万通貨以上(※1)取引された方が対象。対象通貨ペア50万通貨以上の新規建取引について、通貨ペアの数・種類・内訳は問いません ※2 期間:2022/4/1(金)から2022/6/30(木) 。ドル/円を除く当社が取り扱う19通貨ペア合計の平均保有数量が100万通貨以上の方が対象。Aコース:抽選で5名にゲーミングチェア(AKRacing) ・Bコース:抽選で10名に34インチウルトラワイドディスプレイ(LG)・ Cコース:抽選で20名に高精度ワイヤレスマウス(logicool) ※3 期間 2022年4月1日(金)~2022年4月30日(木) 。エントリー月から3か月連続で100万通貨以上新規建ての取引(ドル円以外の19通貨ペアの合計)を行った方を対象に、新規建数量に応じてポイントプレゼント 出典:MATSUI FX 投資コストを抑えたいなら、SBIFXトレードがおすすめでしょう。MATSUI FXと同じように、1通貨単位から投資を始められるので、コストを抑えながら始めることができます。 特に、スキャルピングやデイトレードなど、短期投資したい方には非常におすすめです。少しでもコストを抑えて投資したい方は、ぜひSBIFXトレードに登録しましょう。 運営会社 SBI FXトレード株式会社 投資通貨単位 1通貨単位 スプレッド ドル円:なし ユーロ円:0.28pips ポンド円:0.5pips 取扱通貨ペア 34種類 ※1 新規口座開設対象期間:2022年5月2日(月)~2022年5月31日(火)取引対象期間:2022年5月2日(月)7時00分~2022年6月30日(木)5時30分 ※2…2022年04月19日 06時00分~ 2022年06月01日 05時30分 出典:SBIFXトレード スマホで投資したいなら、LINE FXが快適です。スマホアプリが直感的で扱いやすく、さらに経済指標や指定レート到達などの通知をLINEアプリで受け取れます。 口座開設もスマホからできて、最短即日で完了するため、今すぐ投資を始めたい方にもおすすめです。 運営会社 LINE証券株式会社 投資通貨単位 1,000通貨 スプレッド ドル円:0.2pips ユーロ円:0.5pips ポンド円:1.0pips 取扱通貨ペア 23種類 出典:LINE FX 安心感で選ぶなら、外為どっとコムを選ぶと良いでしょう。FX業者の中でも歴史が古く、特に初心者サポートが手厚いのが特徴です。 セミナーや情報発信も積極的に行っており、情報収集をしやすいのがポイントです。スプレッドやスワップに関しても安定感があります。 運営会社 株式会社外為どっとコム 投資通貨単位 1,000通貨 スプレッド ドル円:0.2pips 取扱通貨ペア 30種類 ※1 終了期間未定。ロシアルーブル/円に限り、上記適用条件の10倍の新規取引数量が必要です。(10,000通貨=ロシアルーブル/円:1Lot、その他通貨ペア:10Lot) ※2 期間:2022年5月2日(月)午前7時00分~2022年6月4日(土)午前5時55分※指定7通貨ペアの新規注文の取引量に応じて、最大100万円キャッシュバック ※期間:2022年5月2日(月)午前7時00分~2022年6月4日(土)午前5時55分※「南アフリカランド/円」(ZAR/JPY)、「トルコリラ/円」(TRY/JPY)、「メキシコペソ/円」(MXN/JPY)の買ポジションに対し、期間中の各営業日の取引終了時刻をまたぐ度にその時点での数量、および当日のスワップポイント付与日数に応じて一定金額のスワップポイントを上乗せ。 ※期間:2022年4月4日(月)午前7時00分~2022年6月4日(土)午前5時55分※指定通貨ペアの新規注文の取引量に応じて、最大100万円相当のFXポイントをプレゼント※FXポイントをお受け取りになるためには事前に『らくらくFX積立』の口座開設が必要です 出典:外為どっとコム キャンペーンで選ぶなら、外貨ex byGMOがおすすめです。キャンペーンが豊富で、口座開設や投資でキャッシュバックが受け取れます。 高性能投資ツール「MT4」に対応しており、独自配信しているインジケーターをダウンロードすれば、自由にカスタマイズできます。 運営会社 外貨ex byGMO株式会社 投資通貨単位 1,000通貨 スプレッド ドル円:0.2pips 取扱通貨ペア 24種類
出典:外貨ex byGMO FXで少額から投資できる口座を紹介しましたが、どれを選んだらいいか悩んでいる方も多いと思います。そこで、口座を選ぶポイントをわかりやすくお伝えします。それぞれ詳しく見ていきましょう。 少額投資で最重要なのが通貨単位です。通貨単位とは、投資数量(Lot / ロット)ごとにいくらで投資するのか表す単位のことです。 たとえば、1万通貨単位の口座なら、1Lotごとに1万通下の投資になります。通貨単位が小さければ小さいほど、少額から投資できます。 スプレッドも重要なポイントです。スプレッドとは通貨の買値・売値の差のことです。スプレッドが広ければ広いほど投資にかかるコストは増え、投資が不利になります。 短期間で投資を繰り返すなら、スプレッドは重要になりますが、長期的にポジションを持ち続ける場合はそこまで重要にはなりません。 口座選びで迷ったら、キャンペーンもチェックしましょう。証券口座によっては、口座開設や投資によってキャッシュバックが受けられたり、スプレッドが狭くなったりすることもあります。 キャンペーンの豊富さは、口座によってまったく異なります。キャンペーンを頻繁に開催している証券会社もあれば、まったく行っていないところもあるでしょう。 どれくらいの額から投資しようか悩んでいる方は、少額から始めるのがおすすめです。その理由は上記の3つです。それぞれ詳しく解説します。 FXは証拠金を用いて投資を行うため、レバレッジを高めすぎたり為替レートが急に変動したりすると、一気に口座資金がなくなってしまうことも少なくありません。 しかし、少額投資であれば、いくら損失を出しても痛手を負うことはないです。そのため少額投資ならリスクは小さくて済むので安心です。 少額投資なら、落ち着いて冷静に投資できます。想像してもらうとわかると思いますが、生活資金まで掛けて投資してしまうと、とても冷静ではいられないでしょう。 勝てるトレードを行うには、常に冷静でいることも重要ですので、多すぎる資金はむしろ邪魔になります。 FXで勝てるようになるには、コツコツ経験を積んでいく必要があります。しかし、有り金を一気に注ぎ込んでロスカットを受けてしまうと、もうそれ以上実践を積むことはできません。 少しずつ投資していけば、結果的に多く投資できるため、より実戦を積んで勝ちやすくなるのです。どのくらいの感覚で勝てるのかしっかり経験を積むことが大事です。 これまで少額投資のポイントやおすすめ口座を紹介してきました。少額投資を始めてみたいという人は、上記の3点に注意しておきましょう。 最初は余剰資金から投資しましょう。いくら少額とはいえ、失っていたいお金や生活資金を注ぎ込んでしまうと、落ち着いてトレードできません。これでは、少額投資の意味がありません。 特に初心者は、レバレッジを高めすぎないよう注意です。レバレッジとはてこの原理を指す言葉で、自分の手持ち資金の何倍もの額で投資できるシステムのことです。 しかしその分、含み損が大きくなりやすく、ロスカットのリスクも劇的に上がるため、FX初心者の方にはあまりおすすめできません。 利益が出そうだからと言って高めておくと損失してしまった時の衝撃が大きくなるでしょう。はじめのうちは、レバレッジは3倍以内にするのがおすすめです。 これも初心者にありがちですが、ポジションを放置しないようにしましょう。ポジションを持ったまま放置すると、ロスカットされるリスクが高まりますし、何よりトレードの勉強になりません。 忙しくてチャートを見る時間がない方は、エントリー前からしっかり計画を練り、利確と損切りの注文をあらかじめ入れておくようにしましょう。 少額投資はリスクが小さいですが、その分得られる利益も小さくなります。少額からでもしっかり利益を狙うため、以下のポイントを押さえておきましょう。 勝てるようになるには、勉強が必須です。本やYouTube、セミナーやコミュニティなどさまざまな方法がありますので、どんどん活用して勉強しましょう。 ネットは手軽に情報を収集することができますが、その分嘘の情報も流れやすくなっています。まずは本などでも十分勉強するのが望ましいでしょう。 勝てそうだと思った手法でも、実際に投資してみるとうまく実践できなかったり、相場に合わなかったりすることもあります。 実際に投資を繰り返し、エントリー条件や損切り、利確ラインなどを少しずつ調整しながら、勝てる手法を見つけなければなりません。 投資の際は、必ずルールを決めておきましょう。ルールが決まっていないと、どうしてもあいまいなトレードになってしまいますし、分析もできません。 自分で決めたルールを作り、どうやったら勝てるのかを見極めやすくなります。また、少しずつルールを変えていくことで、勝てる手法を見つけられるようになります。 少額投資と並んで、初心者におすすめされるのが「デモトレード」ですが、次のような違いがあります。デモトレードは投資に慣れるのにはおすすめですが、どうしても緊張感や真剣味には欠けてしまいます。 緊張感がある 操作や注文方法に慣れてきたら、少額からリアルマネーを投資して、緊張感を味わいつつ練習するのが良いでしょう。 FXはある程度リスクもありますし、勉強も必要になるため、人によって合う合わないがあるでしょう。FXが難しそうだと感じたら、以下のような投資方法もおすすめです。 投資初心者には投資信託がおすすめです。投資信託とは、株や債券など複数の金融商品をまとめて売買できる商品で、バラエティパックのようなものだと考えてもらえれば良いでしょう。 つみたてNISAやiDeCoなど、優遇税制を活用できるのも利点だと言えるでしょう。投資信託に興味のある方は、こちらの記事をご覧ください。 配当を受け取りたいならREITもおすすめです。REITとは、投資家からお金を集めて不動産に投資する商品で、投資信託の不動産バージョンだと言えます。REITに興味のある方は、以下の記事をご覧ください。 ロボアドバイザーは、AIがあなたに合った投資方法を提案してくれます。主に以下の2種類があり、それぞれ運用方針が異なります。自分にあった方を選びましょう。 「投資助言型」は、手数料が安いですが、買い付けやリバランスは自分で行わなければなりません。「投資一任型」は、助言から買い付けまで行ってくれますが、助言型と比べて手数料が高めです。 ロボアドバイザーに興味のある方は、こちらの記事をご覧ください。 FXは少額から投資できるのが魅力です。しかし、証券口座によって必要資金が変わってくるため、コツコツ投資したい方は通貨単位の小さい口座を選びましょう。 少額投資のFXで悩んだら「MATSUI FX」が良いでしょう。MATSUI FXなら、わずか数百円から投資を始められますし、レバレッジ指定システムによって初心者でも損失リスクを抑えられます。
(2)SBIFXトレード
(3)LINE FX
※終了時期未定(4)外為どっとコム
ユーロ円:0.4pips
ポンド円:1.0pips
(5)外貨ex byGMO
ユーロ円:0.5pips
ポンド円:1.0pips
FXの少額投資に適した口座を選ぶ3つのポイント
(1)最小通貨単位
(2)スプレッド
(3)キャンペーン
FXで少額から始めるべき3つの理由
(1)リスクが小さい
(2)落ち着いて投資できる
(3)経験を多く積める
FXで少額投資を行うときの3つの注意点
(1)余剰資金から投資する
(2)レバレッジを高めすぎない
(3)ポジションを放置しない
FXで少額から利益を出す3つのポイント
(1)本などで勉強する
(2)投資を繰り返して分析する
(3)投資ルールを決める
少額投資とデモトレードの違いとは
少額投資の特徴
値動きが実践と同じ
デモトレードの特徴
資金を一切失わない
緊張感に欠ける
値動きが実践と異なるFX以外で少額から始められる投資方法3つ
(1)投資信託
(2)REIT
(3)ロボアドバイザー
おすすめの少額投資可能なFX口座に関するよくある質問
特に、LINE FXはスマホアプリからでも投資しやすいですし、最短即日で口座開設が完了します。スマホしか持っていない方は、LINE FXで始めると良いでしょう。
それどころか、資金を減らさずに投資を続けられるため練習量が増え、勝てるトレーダーに近づきやすくなります。初心者は、まず少額から始めるのが賢明だと言えるでしょう。
もちろん、投資でミスして損失を出してしまってもリアルマネーは減らないため、安心して投資できますよ。
ただし緊張感に欠けるため、本気で練習するなら少額でも良いので、リアルマネーで投資した方が良いでしょう。まとめ
関連記事