
数ある資格のなかでも、ファイナンシャルプランナーは社会的なニーズがあり、知名度も高いです。そのため、就職・転職等に活かそうと取得を考えている人も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、ファイナンシャルプランナー資格取得におすすめの通信講座6選を紹介します。資格取得のメリットも解説するため、ぜひ参考にしてみてください。

Contents
ファイナンシャルプランナー(FP)とは?
ファイナンシャルプランナー(FP)とは、税金・保険・年金など「お金に関する」さまざまな知識を持っている、いわばエキスパートです。
ライフプランの設計ができる専門家であるため、資格を保有する人は金融・保険・不動産などさまざまな業界で重宝される存在となります。
必要に応じて、弁護士・税理士・社会保険労務士などの専門家とのネットワークを活かし、ファイナンシャルプランニングを実施します。ファイナンシャルプランナーが対応する、主な相談テーマとして以下が挙げられます。
- 家計管理
- 教育・住宅資金
- 老後の生活設計
- 年金・社会保険
- 税制
ファイナンシャルプランナーの資格は、1級~3級に分かれています。なお、有効期限がないため、一度保有すれば更新の必要もありません。
CFPは、北米・アジア・ヨーロッパ・オセアニアを中心に、世界25カ国の地域で導入されている、「世界が認めるプロフェッショナルFPの証」となります。

ファイナンシャルプランナー資格を取得するメリット
自分の生活に役立つ
ファイナンシャルプランナーの資格を取得することは、私生活でも知識を活かせるという大きなメリットがあります。
そして、取得した資格は再就職の際にも活かせます。子どもが大きくなってから再び働くとなったとき、資格があることで魅力的な人材と感じてもらいやすいでしょう。
就職・転職で有利になる
ファイナンシャルプランナー資格を保有しておくことで、就職・転職で有利になる期待が持てます。実際、入社後に資格取得を推奨する企業が少なくないため、ニーズの高さが伺えるでしょう。
企業としては即戦力を求めている場合があり、その際既に資格を保有する人は大変魅力的です。

将来的に独立も可能
ファイナンシャルプランナーの働き方として、企業に勤めるだけでなく独立・開業という選択肢もあります。また、資産設計の相談や提携業務の他に、講師としてセミナーを開くことも可能です。
働き方次第では高年収が狙える可能性も。経済的にもゆとりを持てる期待を秘めた、魅力的な資格と言えるでしょう。
ファイナンシャルプランナーの試験について
難易度
ファイナンシャルプランナーの試験難易度は、日本FP協会によると以下のとおりです。
3級の場合
試験結果 | 学科試験 | 実技試験 |
---|---|---|
受験申請者数 | 52,015 | 53,105 |
受験者数 | 39,495 | 40,324 |
合格者数 | 34,364 | 36,595 |
合格率 | 87.01% | 90.75% |
3級はファイナンシャルプランナー資格のなかでも初級向けとなるため、比較的合格率は高い傾向にあります。
出典:日本FP協会2022年1月実施3級FP技能検定試験結果
2級の場合
試験結果 | 学科試験 | 実技試験 |
---|---|---|
受験申請者数 | 37,738 | 32,640 |
受験者数 | 27,889 | 23,186 |
合格者数 | 11,576 | 13,061 |
合格率 | 41.51% | 56.33% |
2級になると難易度が上がってくるため、3級と比較すると合格率は低めの傾向に。それでも、実技試験は50%を超えています。
出典:日本FP協会2022年1月実施2級FP技能検定試験結果
独学で勉強可能?
ファイナンシャルプランナーは、独学でも資格取得は可能です。しかし、独学は自身で勉強時間や試験日に向けたスケジュール調整など、管理が難しいという一面があります。
自分を律しなければ、独学で資格取得を目指すことは容易ではありません。そこでおすすめの方法が、通信講座の利用になります。
通信講座ではファイナンシャルプランナー資格に特化した講師から学べるうえ、通学することなく自宅で気軽に取り組める点が魅力です。
出典:ユーキャン公式
ファイナンシャルプランナー資格取得におすすめの通信講座6選
たのまな
- トップクラスのFP指導講師陣から学べる
- オンラインで試験対策セミナーを実施
- 12ヶ月のサポート期間
たのまなの特徴
たのまなはヒューマンアカデミーが提供する通信講座で、公式サイトによると年間4万7千人以上※が学んでいます。楽しく学び資格を取得できる点は、大きな魅力です。
質問サポートやスキルアップ実習、さらには副業セミナーといったサポートが無料で受けられるため、コストの軽減にも繋がります。
たのまなのFP講座の特徴
たのまなでは、FP2級とAFPの通信講座を受講可能。初心者でもファイナンシャルプランナーについて基礎から合格ラインまで効率良く学べるよう、速習講座を特徴としています。
試験対策オンラインセミナーは、講座だけでも十分と言われるところ、さらに万全を期すために組まれています。手厚い体制は、「たのまな」ならではと言っても過言ではありません。
たのまなのFP講座の基本情報
主な講座の価格※1 |
ファイナンシャルプランナー講座AFP+2級FP技能士【eラーニングコース】:77,000円(税込)※Web通信 |
---|---|
教材の特長 |
|
サポート体制 |
|
合格率・合格実績 | 記載なし |
学習スタイル | オンライン・通学 |
対応地域 |
|
各種割引制度・ キャンペーン情報※1 |
LINE友だち限定キャンペーン受講料3%OFF |
※出典:公式サイト
※1:2022年6月13日現在
資格のキャリカレ
- 半額で受けられるキャンペーンを開催中
- 割引サービスを用意
- 全額返金保証があるため安心
- きんざいの実技試験にも対応
資格のキャリカレの特徴
資格のキャリカレは、さまざまなキャンペーンや割引サービスを提供している点は特徴として挙げられます。2022年6月27日の13時59分までに申し込むと、最大半額で学べるチャンスです。
不明点は講師に対して相談ができるため、不安なまま進んでいくことがありません。修了後のフォローも整っており、身に付けたスキルを無駄にすることがないでしょう。
資格のキャリカレのFP講座の特徴
2級・3級の一貫学習で、資格取得が目指せます。FP試験に精通した講師が徹底的に指導してくれるため、安心して学べる点は大変魅力的です。
なお、万が一不合格だった場合は全額返金となるうえ、合格した場合は2講座目が無料となるためステップアップも図れます。
日本FP協会だけでなく、金融財政事情研究会(きんざい)の実技試験にも対応している点も大きな強みです。
資格のキャリカレのFP講座の基本情報
主な講座の価格※1 |
2級・3級FP技能士:50,700円(税込)※Web通信 |
---|---|
教材の特長 |
|
サポート体制 |
|
合格率・合格実績 | 記載なし |
学習スタイル | オンライン |
対応地域 | 全国 |
各種割引制度・ キャンペーン情報※1 |
|
※出典:公式サイト
※1:2022年6月13日現在
STUDYing
- お得なキャンペーンを提供
- 独自の勉強法スタディングメソッドを提供
- 無料講座のお試しができる
STUDYingの特徴
STUDYingでは、独自の勉強法である「スタディングメソッド」を提供しています。受講者の学習システムは、自社で開発され日々機能の拡張や改良を重ねているのです。
受講費が安くなるキャンペーンも実施しているので、今が受講のチャンスです。
STUDYingのFP講座の特徴
STUDYingでは、3級~2級まで幅広いコースが用意されています。試験の出題傾向を反映したカリキュラムで、マスターしてほしい頻出テーマを重点的に扱っている点も大きなメリット。
FP学習の全体像を把握できるような、身に付きやすい映像授業を実施しています。倍速機能で時間短縮も可能なため、効率良く学べる点が魅力です。

STUDYingのFP講座の基本情報
主な講座の価格※1 |
|
---|---|
教材の特長 |
|
サポート体制 |
|
合格率・合格実績 | 記載なし |
学習スタイル | オンライン |
対応地域 | 全国 |
各種割引制度・ キャンペーン情報※1 |
|
※出典:公式サイト
※1:2022年6月13日現在
LEC東京リーガルマインド
- ライフスタイルに合わせて学習形態を選べる
- 講義を無料で試せる
- 合格者の体験記を紹介
LEC東京リーガルマインドの特徴
LEC東京リーガルマインドでは、通学・通信など自身のライフスタイルに合った方法で学べます。割引サービスが複数用意されているため、お得に学べる点は魅力的です。
また、講義を無料で試せる制度も導入しているため、初めて受講する人でも安心して取り組めます。
LEC東京リーガルマインドのFP講座の特徴
実務経験が豊富なエキスパートによる、短期合格と実務に直結した講義を実施している点が特徴です。
講師歴10年、現場勤務経験数十年など、今までの実体験も踏まえて学べるため知識を習得しやすいでしょう。3級、2級だけでなくCFPから目指す1級の受験にも対応しています。
LEC東京リーガルマインドのFP講座の基本情報
主な講座の価格※1 |
|
---|---|
教材の特長 |
|
サポート体制 |
|
合格率・合格実績 | 記載なし |
学習スタイル | オンライン |
対応地域 |
|
各種割引制度・ キャンペーン情報※1 |
|
※出典:公式サイト
※1:2022年6月13日現在
ユーキャン
- 受講が完了によって2級の受験資格を得られる
- オリコン顧客満足度で1位を獲得※公式サイトによる
- 受講生の98%が初学者※公式サイトによる
- 豊富なサポートを提供
ユーキャンの特徴
自分にぴったりな講座を診断・ランキングで選べる点は、ユーキャンの大きな特徴の一つです。幅広いジャンルのさまざまな資格が用意されているため、希望に合うものを見つけやすいでしょう。
学習中に不明点があれば、豊富な知識を有する講師陣に質問可能です。一人ひとり専用の学習スケジュールを、受講スタートと同時に届けてくれます。
ユーキャンのFP講座の特徴
ユーキャンはFP2級の取得を目指せます。オリコン顧客満足度「通信講座 FP 総合ランキング」にて1位を獲得した実績があります。
また通常2級を受験するには実務経験2年以上、もしくは3級の取得が必要ですが、ユーキャンの講座は日本FP協会からの認定を受けているため、講座に合格すれば受験資格を得られます。
ユーキャンのFP講座の基本情報
主な講座の価格※1 | ファイナンシャルプランナー(FP)講座:64,000円(税込)※Web通信 |
---|---|
教材の特長 |
|
サポート体制 | 合格デジタルサポート |
合格率・合格実績 | 15,342名合格 ※2 |
学習スタイル | オンライン |
対応地域 | 全国 |
各種割引制度・ キャンペーン情報※1 |
– |
※出典:公式サイト
※1:2022年6月13日現在
※2:公式サイト(平成23年~令和2年までの実績)
資格の大原
- 実績豊富な講師陣が在籍
- 合格のためのノウハウが詰まったオリジナル教材を用意
- ライフスタイルに合わせて学習スタイルを選べる
資格の大原の特徴
資格の大原には、実績豊富な講師陣が在籍しています。毎年の本試験傾向などを分析し、短期合格に必要なものは何かを常に追究しているため大変心強いでしょう。
30%OFFで受講できる割引制度も導入されているため、ぜひチェックしておいてください。
資格の大原のFP講座の特徴
資格の大原では、3級からAFPまで幅広い資格取得に対応しており、通学・通信など、自身が学びたいスタイルから選択できます。コースが複数あり豊富なため、希望する価格帯も踏まえて選びやすいです。
実務界で活躍する専門家や経験豊富な大原専任スタッフが講師を務めており、わかりやすいオリジナル教材を用いて学べるうえ、万全のフォロー・サポート体制も魅力となります。
資格の大原のFP講座の基本情報
主な講座の価格※1 |
|
---|---|
教材の特長 |
|
サポート体制 |
|
合格率・合格実績 | 記載なし |
学習スタイル | オンライン・通学 |
対応地域 |
|
各種割引制度・ キャンペーン情報※1 |
|
※出典:公式サイト
※1:2022年6月13日現在
まとめ
この記事では、ファイナンシャルプランナー資格取得におすすめの通信講座6選を紹介し、資格を取得するメリットなども解説しました。
各通信講座で料金やサポート体制、さらには割引・キャンペーン等が異なります。事前にリサーチし、自身に合ったものを選びましょう。
資格を取得することで、就職・転職活動で大いに活かせます。また、ビジネスだけでなくお金に関する知識は私生活でも活かせるでしょう。

関連記事
- 国家試験難易度ランキング
- 行政書士の難易度と合格率
- 税理士の難易度と合格率
- 簿記3級の難易度と合格率
- 簿記2級の難易度と合格率
- 宅建士資格の難易度と合格率
- MOSの難易度と合格率
- 基本情報技術者試験の難易度と合格率
- ITパスポートの難易度と合格率
- 社労士の難易度と合格率
- 情報セキュリティマネジメントの難易度と合格率
- FP1級の難易度と合格率
- キャリアコンサルタントの難易度と合格率
- 診療報酬請求事務能力認定試験の難易度と合格率
- 中小企業診断士の難易度と合格率
- 公認会計士の難易度と合格率
- 調剤薬局事務の難易度と合格率
- 証券アナリストの難易度と合格率
- 衛生管理者の難易度と合格率
- 登録販売者の難易度と合格率
- 一級建築士の難易度と合格率