FPの技能検定は1級から3級までありますが、3級は80時間〜150時間ほど確保できるのであれば独学でも取得可能な範囲といわれています。
ただし、2級・1級となってくると必要な学習時間も大幅に増えるだけではなく独学だけでは合格を確実に勝ち取ることは困難な領域となってくるので、質の高い通信講座で学習を得ることをおすすめします。
当サイトが厳選しておすすめするFP技能検定へのアプローチとして有効な通信講座は以下のとおりです。
fa-arrow-circle-o-right表は右にスクロールできます。
FPの資格取得におすすめの通信講座 |
名称 |
STUDying |
クレアール |
フォーサイト |
ユーキャン |
たのまな |
資格のキャリカレ |
![スタディング]() |
![クレアール]() |
![フォーサイト]() |
![ユーキャン]() |
![たのまな]() |
![資格のキャリカレ]() |
価格 |
- 最安:4,950円※Web
(3級合格コース)
- 29,700円※Web
(2級合格コース)
- 31,900円※Web
(3級・2級セットコース)
|
- 最安:10,800円(送料別)
(2級FP技能士:
学科試験・実技試験・
計算問題対策のどれか一つ)
- 27,800円(送料別)
(2級FP技能士:
3編同時申し込み)
|
月々3,600円×18回
(送料別)
キャンペーン実施中!
詳しくは詳細をチェック |
月々4,980円×13回
総計:64,000円
(送料ユーキャン負担) |
77,000円
(ファイナンシャルプランナー講座
FP+2級FP技能士
【eラーニングコース】)
キャンペーン実施中!
詳しくは詳細をチェック
|
50,700円
※Web
(2級・3級FP技能士)
キャンペーン実施中!
詳しくは詳細をチェック
|
合格率
|
非公開 |
88.2%・1.79倍 |
81.4% |
FP2級:50.2%
※2018年時点 |
非公開 |
非公開 |
おすすめポイント
|
受講料が安い |
受講生の91%がテキストに満足と回答 |
フルカラーテキストで学習しやすい |
12ヵ月まで学習をサポート |
ベテラン講師陣による映像講義 |
テキストと映像講義が完全連動 |
詳細 |
|
|
|
|
|
|
※出典:各通信講座公式サイト・すべて税込み価格・2022年7月時点
STUDYing
![STUDYing]()
STUDYingがおすすめな理由
- コンパクトな動画講義で学びやすい
- 学習履歴を自動で記録
- キャンペーンでお得に受講可能
STUDYingの特徴
各講座にて、お得に受講できるようキャンペーンが数多く実施されています。コストをなるべく抑えたい人は、ぜひチェックしてみてください。
また、STUDYingでは上達が早い人の学習方法や行動履歴を分析し、スタディングメソッドとして日々改良しています。
短期合格者がどのように学習しているかを研究することで、効率的に学べる独自の勉強法を磨き上げているのです。
スタディングメソッドは無料で体験できるため、まずは無料講座を申し込んでみてはいかがでしょうか。
STUDYingのFP(ファイナンシャルプランナー)の特徴
STUDYingのFP講座は3種類あり、2級合格コースと3級・2級セットコースには新しく「Q&Aチケット」が付いてリニューアルしているのが特徴です。
Q&Aサービスは、Webサイトを通して講師に質問することができるサービスです。
自分の質問と他の受講生の質問も見ることができるので、学習に役立てることができるでしょう。紙媒体のテキストや問題集はなく、学習は全てスマホのみで完結します。
時間と場所を有効的に使って学習ができる仕組みです。オンライン講義は1回30分程度、外出先でもサクっと見れるのがポイントでしょう。
毎年の出題傾向を分析し反映したカリキュラムが特長で、マスターしてほしい頻出テーマを重点的に学べるようになっています。
STUDYingの基本情報
主な講座の価格※1 |
- 最安:4,950円(税込)※Web
(3級合格コース)
- 29,700円(税込)※Web
(2級合格コース)
- 31,900円(税込)※Web
(3級・2級セットコース)
|
教材の特長 |
- 身に付きやすい映像授業
- スマホでの問題演習
- 要点まとめシート
- 実技試験対策
- 模擬試験
- 過去問から頻出問題をセレクト
|
サポート体制 |
|
合格率・合格実績 |
記載なし |
学習スタイル |
オンライン |
対応地域 |
全国 |
※出典:公式サイト
※1:2022年7月時点
フォーサイト
![フォーサイトFP]()
フォーサイトがおすすめな理由
- 34万人の受講者と高い合格実績
- 学習効率の高いフルカラーテキスト
- 利便性に優れたeラーニングの利用
フォーサイトの特徴
フォーサイトは、累計受講者数が34万人を突破した資格取得通信教育です。さまざまな国家資格などで全国平均を上回る高い合格実績が特長です。
フォーサイトでは、eラーニングを使った学習が可能で、講義を動画で視聴します。
専用のスタジオで収録されており1コマ15分程度に重要点をまとめているので、ムリなく視聴することができるでしょう。
分かりやすいフルカラー仕様で、図表やイラスト、フローチャートが付いているので内容が理解しやすいのが特徴です。
eラーニングから講師へ質問したり、個別カウンセリングもあるので受講中のサポートも安心でしょう。
フォーサイトのFP(ファイナンシャルプランナー)の特徴
フォーサイトのFP講座は、2021年度の合格者512名を輩出しており全国平均の1.79倍の合格実績を持っています。FP講座で使用するテキストは、こだわりのフルカラーテキストで受講生の91%※が満足していると答えています。
合格点をとることに焦点を絞り、内容を厳選した「合格点主義」のテキストが自慢です。
毎年、システムを用いて分析・改訂しているので試験にでるとこだけを効率よく勉強することができます。そのため通常4カ月ほどかかる学習期間も、フォーサイトならわずか2か月で合格を目指すことが可能です。
eラーニング「ManaBunマナブン」を使って、外でも学習ができるのでスキマ時間の活用ができるでしょう。
スマホ・PC・タブレットで学習することができ、テキストの閲覧が可能なので気軽に復習ができるのがポイントです。
フォーサイトの基本情報
主な講座の価格※1 |
- 最安:10,800円(税込・送料別)
(2級FP技能士:学科試験・実技試験・計算問題対策のどれか一つ)
- 27,800円(税込・送料別)
(2級FP技能士:3編同時申し込み)
- 115,600円
(FPスピード合格講座:バリューセット1)
- 148,000円
(FPスピード合格講座:バリューセット2)
|
教材の特長 |
- スマホやタブレットでスキマ時間も学習ができる
- 合格点主義の教材で最短2か月で合格を目指せる
- フルカラーの紙テキスト記憶にしっかり定着
|
サポート体制 |
- 質問対応
- 個別カウンセリング
- フォローメルマガ
- 講師ブログ
- FP2級合格でAmazonギフトコードプレゼント
|
合格率・合格実績※2 |
88.2%・1.79倍 |
学習スタイル |
オンライン |
対応地域 |
全国 |
※出典:公式サイト
※1:2022年7月時点
※2:公式サイト(2022年5月FP2級の実績)
ユーキャン
![ユーキャン]()
ユーキャンがおすすめな理由
- テキストが分かりやすい
- オリコン顧客満足度で1位を獲得※公式サイトによる
- 1つの試験で2つの資格が手に入る
ユーキャンの特徴
ユーキャンはさまざまな分野の資格取得を目指すことができ、オンラインによる学習を取り入れているため学びやすい通信講座です。
初学者でも学びやすいよう丁寧に解説されたテキストを採用しており、わかりやすいと定評があります。
豊富なサポートを提供しており、わからない点があればメールや郵送で気軽に質問可能です。また、12ヶ月という長期間のサポート体制で、ゆったり安心して学べます。
ユーキャンのFP(ファイナンシャルプランナー)の特徴
ユーキャンのFP講座は10年間で合格者累計15,342人の実績とオリコン顧客満足度調査で1位を獲得した人気の講座です。
テキストは全てフルカラーで、初学者にも記憶に残りやすいのが特徴です。
テキストがなくても学習ができるよう、アプリを用いてスマホでの学習にも対応しています。動画で見れる講義は1回5分程度なので、スキマ時間で見ることが可能です。
ユーキャンでは講師による丁寧な添削指導が受けられるのが特長です。FP講座では、計8回の添削課題を通して自分の弱点を見つけ、学習に活かすことができるでしょう。
学習期間中の疑問点などもメールや郵送で質問に対応しているので、疑問をそのままにすることなく着実に理解していけるでしょう。
ユーキャンの基本情報
主な講座の価格※1 |
- 最安:64,000円(税込)※Web
(ファイナンシャルプランナー(FP)講座)
|
教材の特長 |
- 片手で持てる
- フルカラーテキスト
- デジタルテキストの提供
- 図表を使い見やすい
- 3人の登場人物によるナビ
- 動画講義
|
サポート体制 |
合格デジタルサポート |
合格率・合格実績※2 |
平成23年~令和2年で15,342名合格 |
学習スタイル |
オンライン |
対応地域 |
全国 |
※出典:公式サイト
※1:2022年7月時点
※2:公式サイト(平成23年~令和2年までの実績)
たのまな
![たのまなFP]()
たのまながおすすめな理由
- 初学者でも学びやすい速習講座
- ベテラン講師陣による動画
たのまなの特徴
たのまなは、30年の指導経験から生まれた学習メソッドを活かして、eラーニングにも対応した講座を展開しています。学習の進捗状況も見ることができ、効率的に学習を進められるでしょう。
たのまなでは、学習期間中のサポートが充実していることが特長です。
講師への質問は回数の上限なく何回でも質問することができます。受講サポート期間も無料で延長でき、自分のペースで学ぶことが可能です。
ベテラン講師陣による全30時間の講義映像で、テキスト学習の理解を深めるのに役立っています。
たのまなのFP(ファイナンシャルプランナー)の特徴
たのまなのFP講座では、2級FP技能士と民間資格のAFPの資格をダブルで取得することができます。
eラーニングを用いた学習が可能で、テストの添削もweb上で完結します。
質問サポートや動画の倍速機能を用いて、より短期間で合格を目指すことができるでしょう。FP業界に精通したベテランの講師による分かりやすい講義も魅力です。
初学者でも学びやすい教材になっており、実務や生活に役立つコラムやケースススタディを取り入れたオリジナルテキストになっています。
オンラインで試験対策セミナーも行っており、在宅で受講できるのがポイントですね。
たのまなの基本情報
主な講座の価格※1 |
- 77,000円(税込)
(ファイナンシャルプランナー講座 AFP+2級FP技能士【eラーニングコース】)
|
教材の特長 |
- 重要項目を習得しやすい
- 太字・マーク表記を活用し確認しやすい
- FP指導のベテラン講師陣によるわかりやすい映像講義
|
サポート体制 |
- 最新の講義映像を視聴可能
- 質問無制限
- 無料延長制度
- 就職・転職サポート
- 再チャレンジ制度
|
合格率・合格実績 |
記載なし |
学習スタイル |
オンライン・通学 |
対応地域 |
|
各種割引制度・
キャンペーン情報※1 |
はじめてのおうち学習を応援10%OFF |
※出典:公式サイト
※1:2022年7月時点
資格のキャリカレ
![資格のキャリカレ]()
資格のキャリカレがおすすめな理由
- FP試験に精通した講師による徹底指導
- 短期間で知識を身に付けられる
- 万が一不合格でも受講料を全額返金
資格のキャリカレの特徴
隙間時間を活かして、効率良く学べるカリキュラムが組まれています。短時間で手軽に学べることから、仕事をしながら資格取得を目指したい人にもおすすめです。
また、お得に受講できるクーポンや割引キャンペーンが実施されているため、ぜひチェックしておきましょう。
資格のキャリカレのFP(ファイナンシャルプランナー)の特徴
資格のキャリカレではFP技能士の2級・3級どちらの試験にも対応した講座で、最短3か月で合格を目指せます。映像での学習がメインで、FP試験に精通した講師から短期合格のノウハウを学ぶことができます。
2級・3級共通した内容の講座を50,700円で受講でき、インターネットで申し込むと更に1万円の割引も受けられます。
映像講義には、テキストの内容だけでなく、問題演習・実技演習も講師の解説がついているのが特長です。紙製のテキストに書き込めるスペースがあるため、アウトプット学習にも役立てるでしょう。
資格のキャリカレでは、不合格時の全額返金保証が付いています。質問サービスは無料で何度でも聞くことができます。
就職・転職サポートなどのアフターフォローも充実しているので安心ですね。
資格のキャリカレの基本情報
主な講座の価格※1 |
- 最安:50,700円(税込)※Web
(2級・3級FP技能士)
|
教材の特長 |
- 映像講義によるポイント解説
- テキストと映像講義の完全連動する
- スマートフォンでも学習可能
|
サポート体制 |
- 不合格だと全額返金
- 質問・添削指導
- 就職・転職サポート
- ホームページ制作支援
|
合格率・合格実績 |
記載なし |
学習スタイル |
オンライン |
対応地域 |
全国 |
各種割引制度・
キャンペーン情報※1 |
- 選べるセット割
- 最大半額学習応援キャンペーン
- LINE友だち登録10%OFFクーポン
|
※出典:公式サイト
※1:2022年7月時点
LEC東京リーガルマインド
![LEC東京リーガルマインド]()
LEC東京リーガルマインドがおすすめな理由
- 豊富な講座から選択可能
- 実務と試験対策に精通した専任講師人が講義を実施
- 15年以上の実績から開発したオリジナルテキストで学べる
LEC東京リーガルマインドの特徴
実務と試験対策に精通した専任講師陣が講義を担当するため、質の高い環境で学べる点は大きな魅力です。通信Web動画やDVDなど、受講形態を選択できる点も特徴となります。
お得な割引も豊富に提供されているため、受講前にぜひチェックしてみてください。
LEC東京リーガルマインドのFP(ファイナンシャルプランナー)の特徴
LEC東京リーガルマインドのFP講座では、15年以上にわたる試験対策の実績から作り上げたオリジナルテキストが魅力です。試験に対応した法令や税制改正に完全対応しています。
項目ごとに重要度を記載しているので、出題頻度の高い項目から順に学ぶことができます。
効率的に学べるように、図表・アイコンを使って視覚的に分かりやすい工夫が施されているのが特長です。
講座を担当する講師陣はコンサルティングや実務の第一線で活躍中なので、実務に活かせる知識も学べ短期合格を目指せます。メインの受講スタイルにオプションで受講形態を組み合わせることができます。
オプションでは、スマホに音声のダウンロードをしたり、全国に対応した提携校での通学も選択できます。
LEC東京リーガルマインドの基本情報
主な講座の価格※1 |
- 最安:13,200円(税込)※Web
(3級FPスピード合格講座)
- 99,000円(税込)※Web
(3・2級FP・AFP対策パック)
- 88,000円(税込)※Web
(1級FP学科試験対策講座)
|
教材の特長 |
|
サポート体制 |
- 学習に役立つ情報をメールマガジンで発信
- バックアップ制度
- 資格説明会の実施
- 本試験の模擬回答を提供
|
合格率・合格実績 |
記載なし |
学習スタイル |
オンライン・通学 |
対応地域 |
|
各種割引制度・
キャンペーン情報※1 |
- 早得
- Web奨学生試験最大30%割引
- 資格別クーポン最大50%OFF
|
※出典:公式サイト
※1:2022年7月時点
資格の大原
![資格の大原]()
資格の大原がおすすめな理由
- 実績豊富な講師陣から学べる
- 大原オリジナル教材を用意
- 多彩な学習スタイル
資格の大原の特徴
経験豊富な講師陣が、大原の合格・就職実績を支えていると言っても過言ではありません。毎年の試験傾向を分析し、短期合格に必要なものを追求しています。
それらを受講生に対して惜しみなく提供してくれるため、結果に繋がっているのです。他にはないオリジナル教材を使用する点も、大きな特徴となります。
大原受講生割引・再受講割引など、お得に学べるサービスも提供されているため要チェックです。
資格の大原のFP(ファイナンシャルプランナー)の特徴
資格の大原のFP講座は、受講するレベルに合わせて複数のコースを用意しているのが特徴です。初めての方にも、ステップアップの方にも対応しています。
実務界で活躍する講師や受験指導に携わった12名のプロの講師が、受講生1人ひとりをサポートしてくれるので安心です。
大原独自のカリキュラムで毎年の出題傾向や配点分布を分析したオリジナルテキストが自慢です。
学科試験・実技試験に対応しており、2色刷りのテキストで講師のコメントや試験のポイントが一目で分かるアイコンを取り入れています。インプット学習とアウトプット学習それぞれの教材で確実に学ぶことができます。
受講中はメールで質問ができたり、模擬試験を教室で受験したり、欠席時のフォローも充実しているので安心です。
資格の大原の基本情報
主な講座の価格※1 |
- 最安:5,000円(税込)※Web
(2023年受験CFP(r)入門コース)
- 24,400円(税込)※Web
(2級集中合格コース)
- 17,300円(税込)※Web
(3級合格コース)
|
教材の特長 |
- 豊富な図表でわかりやすさアップ
- インプット・アウトプット学習教材を用意
|
サポート体制 |
|
合格率・合格実績 |
記載なし |
学習スタイル |
オンライン・通学 |
対応地域 |
|
各種割引制度・
キャンペーン情報※1 |
|
※出典:公式サイト
※1:2022年7月時点
![FP1級の資格取得に強い!おすすめの通信講座]()
学習を始める段階でどの程度の知識があるかにもよりますが、FP1級の資格の合格率が10%程度であることを鑑みても、独学での資格取得は困難な道のりであるといえます。
通信講座もFPに関するものは非常に多くありますが、FP1級となると取扱っている通信講座ががくんと減ってしまいます。
情報が多く回っておらず、どの通信講座が開講しているのか、またどのような内容なのかなど選択肢に迷いますよね。そこで今回は、FP1級の資格取得に強いおすすめの通信講座を厳選して紹介します。
長年多くの合格者を出している通信講座であれば、毎年質の高いテキストと講師陣による講義を提供できるようグレードアップし続けています。
2級の復習はもちろん、学科試験・実技試験それぞれの対策から本番のシミュレーションまで特化している講座もありますので要チェックです!
LEC東京リーガルマインド
![LEC東京リーガルマインド FP]()
LEC東京リーガルマインドがおすすめな理由
- 実務と試験対策に精通した専任講師人が講義を実施
- 15年以上の実績から開発したオリジナルテキストで学べる
- 各科目の対策や本番シミュレーションのみなど必要な講座だけ選べる
LEC東京リーガルマインドのFP1級講座の特徴
最安価格3,850円から質の高い学習を得ることができるLEC東京リーガルマインドのFP1級講座は、以下のように個々人が今求めている学習や講義を的確にとらえ、選択することが可能です。
LEC東京リーガルマインドのFP1級対策講座(一例)
|
1級FP学科試験対策パック |
1級学科試験対策に特化したパックで、過去問・公開模試で実力をチェックすることが可能 |
90,200 円~
|
1級実技試験対策講座
【日本FP協会主催 資産設計提案業務試験対策】 |
1級FPの実技試験合格に向けた試験の傾向と対策の講義と、過去本試験問題から計算問題を中心に解説講義を実施 |
3,850 円~ |
1級FPパーフェクト合格パック |
2級講座の復習から1級合格の知識を習得、公開模試で本番のシミュレーションまでできるパック。
2級合格から時間が経った方や2級の内容も復習しながら1級学科試験にチャレンジしたい方におすすめ |
103,950 円~ |
1級FP学科公開模擬試験・自宅受験 |
本試験と同レベル・同形式の公開模擬試験。自宅受験(通信)のため自分の都合のよいときにチャレンジできる |
5,500 円 |
ご自身の弱点や苦手科目を把握するとともに数値化することで、本番までに確実な対策を講じることが可能になります。現在、LEC東京リーガルマインドで受講をすると様々なキャンペーンやクーポンが適用され、受講料も抑えられます。
気になる方はおためしWeb受講も無料で開講していますのでチェックしてみてください。
fa-volume-up今だけ!お得なキャンペーン情報
- 8月末までがお得!期間中にお申込するだけで、大幅割引・特典がうけられるチャンス!※1
FP(ファイナンシャルプランナー)とは?
![FPとは]()
FP(ファイナンシャルプランナー)とは、ライフプランの設計をするお金の専門家です。税金や保険、あるいは年金などお金に関する幅広い知識を持っています。
FP(ファイナンシャルプランナー)の資格は社会的なニーズも高く、取得することでさまざまな分野で活躍できる点が魅力です。就職・転職活動でも大いに役立ちます。
また、お金に関する知識はビジネスシーンだけでなく日常生活でも活かせるのです。
FPの試験の難易度や取得方法を詳しく解説
![FP取得におすすめの通信講座を調べる]()
難易度
FPの試験は、日本FP協会と金融財政事情研究会が開催しています。日本FP協会によると、2022年1月のFP試験合格率は、以下の通りです。
|
学科試験 |
実技試験 |
3級 |
87.01% |
90.75% |
2級 |
41.51% |
56.33% |
3級は合格率が高く、難易度は比較的易しいといえます。しかし2級になると合格者は約半数になり、決して簡単な試験だとは言えません。
しっかりと計画を立てて学習に取り組むことが大切になるでしょう。
出典:日本FP協会|FP技能士の取得者数 及び 試験結果データ
取得方法
![FP取得におすすめの通信講座を調べる]()
FP(ファイナンシャルプランナー)の資格を取得するには、独学・通学・通信講座と主に3つの方法があります。
独学に関して費用を抑えられる点はメリットですが、ひとりで理解を深めなければなりません。通学は講師に直接講義してもらえる点が魅力ですが、通学時間と費用がかかります。
その点自分のライフスタイルに合わせやすい・通う必要がないという理由から、通信講座はおすすめしたい学習方法です。
インターネット環境が整っている場合、自宅やカフェなど好きな場所で学習に取り組めます。多くの通信講座では講師への質問がLINEや電話でできるなど、サポートも充実しており安心です。
FP通信講座3つの選び方ポイント
![FP取得におすすめの通信講座を調べる]()
サポートの有無
不明点があった際、気軽に質問できる環境が整っているか否かは、通信講座選びにおいて極めて重要です。
通信講座は講師と面を向かい学ぶスタイルではないため、いかに連絡をスムーズに取れるのかという点も重要になります。
電話・メールに加えて、LINEで気軽に質問できるサービスは魅力のひとつです。
お試し講義を受講する
![FP取得におすすめの通信講座を調べる]()
どのような講義を実施されているかを知るために、お試し講義の受講をおすすめします。無料で一度だけ試しに受講でき、雰囲気を知れるため自分に合っているかを把握可能です。
すべての通信講座でお試しを実施している訳ではないため、まずは公式サイトをチェックしてみてください。
価格だけで判断しない
価格が安い通信講座は多くあります。しかし、安いからという理由だけで選ぶと、十分な知識の習得に繋がらない可能性も。
価格だけでなく、どれだけ効率良く学べるカリキュラムを提供しているか、テキストのレベルは自分に合っているかなどを比較しましょう。
多少価格が高くても、自分に見合ったレベルと求める知識を習得できるとなれば、コストパフォーマンスは決して悪くないと言えます。
FP資格を取得するメリット
![FP取得におすすめの通信講座を調べる]()
就職・転職で有利になる
FP(ファイナンシャルプランナー)の資格を取得することで、就職・転職で有利になる点は大きなメリットです。
お金に関する幅広い分野をフォローできるため、資格取得者は金融機関・不動産会社・保険会社などさまざまな業界で活躍できます。
資格取得者は各業界で求められる人材であるため、就職・転職活動時の書類審査の時点で有利になる可能性が期待できます。
資格取得者を歓迎する求人も多いため、就職先の選択肢が増える点も魅力です。
資格手当により年収アップが期待できる
![海外紙幣]()
FPの資格を取得すると、手当により年収アップが期待できます。上がり幅は各企業で異なる場合があるため一概には言えませんが、キャリアアップを図るうえでも資格取得は有効です。
求人の募集要項等の詳細に、資格手当ありなどの記載がないか確認しましょう。
社内で昇給・昇格するといった可能性も期待できるため、自分にとってプラスの要素が多くなると言えるでしょう。
家計管理に活かせる
![家計管理]()
FP(ファイナンシャルプランナー)の資格は、ビジネスシーンだけでなく家庭でも活かせます。お金の仕組みを勉強し家計に役立てたいとの考えから、取得を目指す人は少なくありません。
日々の家計管理や将来のための貯蓄方法、ああらには教育資金・老後の生活設計など、日常生活で知識を大いに活かせます。
税制や保険の仕組みなど、分かりづらい知識も身に付けられるでしょう。
独立開業に繋がる
![FP取得におすすめの通信講座を調べる]()
資格を取得することで、企業に勤めるだけでなく独立・開業にも繋がります。独立系FPは資産設計などの相談・提案業務の他に、講師としてセミナーを開くことも業務の一つです。
独立・開業をすることで高収入が見込める点も、資格取得における大きな魅力と言えます。
資格取得のための通信講座受講者によるアンケート調査結果
当サイトでは、現在および過去に資格取得のために通信講座を受講した経験がある方限定で独自のアンケート調査を実施。直近で受講した通信講座についてのリアルな声をご紹介します。
設問
- 資格取得のために受講している/していた通信講座を選んだ理由はなんですか?(複数回答可)
- 資格取得のために通信講座の受講方法はどのような方法が多かったですか?
- 資格取得のために通信講座で学習した頻度は平均どれくらいでしたか?
- 資格取得のために受講した通信講座を利用した1日の学習時間は平均してどの程度でしたか?
- 資格取得のために通信講座を利用した満足度はどのくらいですか?
- 資格取得のために利用した通信講座で感じる/感じたことで当てはまるものを教えて下さい。
- 資格取得のための通信講座を受講して資格の取得ができましたか?
それぞれの設問に対する回答と回答率をご紹介します。
資格取得のために受講している/していた通信講座を選んだ理由はなんですか?(複数回答可)
![Q2 直近の資格取得のために受講している/していた通信講座を選んだ理由はなんですか?(複数回答可)]()
資格取得のために受講している通信講座を選んだ理由で最も多かったのは、「テキストや教材が充実していたから」と答えた方が43.7%でした。次いで「講義内容が有意義だったから」が40.0%を占めています。
アンケート結果から、合格への鍵となる教材や講義内容がいかに大切であるかが分かります。
通信講座によってテキストや教材に特徴があるので、自分にあった教材内容であるか確認することが大切です。
オンライン講座でスマホやPCでのみ学習したい人向けの講座もあります。
無料で資料請求やお試しができる場合がほとんどですので、受講前に試してみるといいでしょう。
アンケート結果の内訳▼(複数回答可)
|
総数 |
(%) |
n |
542 |
100.0% |
価格が安価だったから |
173 |
31.9% |
講座のテキストや教材が充実していたから |
237 |
43.7% |
講師陣に期待できたから |
140 |
25.8% |
講義内容が有意義だったから |
217 |
40.0% |
キャンペーン内容に魅力を感じたから |
146 |
26.9% |
添削や質問などサポート体制が充実していたから |
109 |
20.1% |
受講者の合格率が高かったから |
55 |
10.1% |
その他 |
45 |
8.3% |
資格取得のために通信講座の受講方法はどのような方法が多かったですか?
![Q3 直近の資格取得のために通信講座の受講方法はどのような方法が多かったですか?]()
資格取得のための通信講座の受講方法については、「すべてネット上で学習を進めた」という方が48.3%でほぼ半数を占めています。
近年のインターネット利用率は89.8%でそのうちの6割以上がスマホを利用しています。
時代の流れに合わせて、通信講座もスマホやPC、タブレット端末で学習ができるようになっているのが特徴です。
通勤時間などのスキマ時間を使って、効率的な学習が可能です。インターネット環境さえあれば場所を問わずに学習することができます。
講座によってDVD対応の通信講座もあるので、自宅学習時にはこちらも役に立ちますね。
アンケート結果の内訳▼
|
総数 |
(%) |
n |
542 |
100.0% |
すべてネット上で学習を進めた |
262 |
48.3% |
一部ネット上で学習を進めた |
181 |
33.4% |
すべて郵便を利用した |
85 |
15.7% |
その他 |
14 |
2.6% |
資格取得のために通信講座で学習した頻度は平均どれくらいでしたか?
![Q4 直近の資格取得のために通信講座で学習した頻度は平均どれくらいでしたか?]()
資格取得のために通信講座で学習した頻度は、「週2~3日」と答えた人が最も多く52.0%を占めました。「週1日」の回答が19.6%で次に多い割合を占めています。
会社に行きながら、また家事や育児をしながら自分のペースで学習を進められるのが通信講座の強みです。
週2~3日の学習時間でも合格を目指すことが可能です。学習期間の延長サポートを無料で行っている講座もあります。受講期間中に忙しくなってしまった場合にも、対応してもらえるので安心でしょう。
取得したい資格の受験日と通信講座の受講期間を確認して、無理のない範囲で学習を進めていくことが大切です。
アンケート結果の内訳▼
|
総数 |
(%) |
n |
542 |
100.0% |
週1日 |
106 |
19.6% |
週2~3日 |
282 |
52.0% |
週4~5日 |
100 |
18.5% |
週6~7日 |
54 |
10.0% |
資格取得のために受講した通信講座を利用した1日の学習時間は平均してどの程度でしたか?
![Q5 直近の資格取得のために受講した通信講座を利用した1日の学習時間は平均してどの程度でしたか?]()
通信講座を利用した1日の学習時間の平均については、多くの人が「1時間以上3時間未満」と回答しており62.9%という結果になりました。「1時間未満」と答えた人は20.5%です。
取得する資格によって勉強時間に差がありますが、1日30分程度の学習時間でも取得が目指せるのが特徴です。
1日にまとまった時間が取れない人やスクールに通学するのが難しい方は、通信講座の受講がおすすめです。
在宅で学習が完結する点や、1日の中で空いた時間を使って細かく学習を進められる点がポイントです。
毎日短時間でもいいので学習を続けることが大切です。
アンケート結果の内訳▼
|
総数 |
(%) |
n |
542 |
100.0% |
1時間未満 |
111 |
20.5% |
1時間以上3時間未満 |
341 |
62.9% |
3時間以上5時間未満 |
67 |
12.4% |
それ以上 |
23 |
4.2% |
資格取得のために通信講座を利用した満足度はどのくらいですか?
![Q6 直近の資格取得のために通信講座を利用した満足度はどのくらいですか?]()
資格取得のために通信講座を利用した満足度については、54.8%の人が「満足」17.2%の人が「大変満足」と回答しています。通信講座を利用して、全体の70%以上方が満足している結果になっています。
通信講座ではビジネスやキャリアアップのための資格だけでなく、趣味や教養の幅が広がる資格も多く開講されているのが特徴です。
自宅で過ごす時間が増えた今こそ、新しい趣味を見つけるために通信講座を利用するのもおすすめです。趣味から副業・開業へつながることもあります。
就職・転職・開業サポートもあるのでアフターフォローも安心です。
アンケート結果の内訳▼
|
総数 |
(%) |
n |
542 |
100.0% |
大変満足 |
93 |
17.2% |
満足 |
297 |
54.8% |
どちらともいえない |
130 |
24.0% |
不満 |
16 |
3.0% |
大変不満 |
6 |
1.1% |
資格取得のために利用した通信講座で感じる/感じたことで当てはまるものを教えて下さい。
![Q7 直近の資格取得のために利用した通信講座で感じる/感じたことで当てはまるものを教えて下さい。]()
資格取得のために利用した通信講座で感じることについては、「効率よく学ぶことができた」44.8%、「場所や時間を選ばず学ぶことができた」38.6%を占めています。
通信講座の場合、短い学習時間でも効率的に最短合格が目指せるように工夫されています。
各試験・資格に精通した講師陣が最適なカリキュラムで講座を開講しているのが特徴です。資格によっては、1つの講座で2つの資格取得が目指せる講座もあります。
スマホアプリを使って外出時も学習できる工夫がされています。
時間や場所を選ばず学べる点も通信講座が支持されている理由になっています。
アンケート結果▼
総数 |
(%) |
n |
542 |
100.0% |
場所や時間を選ばず学ぶことができた |
209 |
38.6% |
効率よく学ぶことができた |
243 |
44.8% |
比較的安価な受講料で学ぶことができた |
188 |
34.7% |
学習の結果が目に見えた |
151 |
27.9% |
自分のレベルに合わせた講座が受けられた |
145 |
26.8% |
講師への質問や添削が役に立った |
91 |
16.8% |
サポート体制に支えられた |
63 |
11.6% |
資格が取れる |
92 |
17.0% |
その他 |
18 |
3.3% |
資格取得のための通信講座を受講して資格の取得ができましたか?
![Q8 直近の資格取得のための通信講座を受講して資格の取得ができましたか?]()
通信講座を受講して資格の取得ができたかについては、「はい」と回答した方が83.0%という結果になりました。通信講座の利用者のほとんどが希望資格に合格できています。
通信講座と独学は同じではないの、と思う方もいるでしょう。
通信講座は受講期間中にサポートを受けられる点が強みです。
疑問点をメール・電話・郵送などで聞くことができたり、個別カウンセリングや添削を受けることが可能です。自分では気づけなった点を指摘してもらえたり、学習中の悩み相談も承っています。
講師と2人3脚で合格を目指すことができるでしょう。
アンケート結果の内訳▼(複数回答可)
|
総数 |
(%) |
n |
542 |
100.0% |
はい |
450 |
83.0% |
いいえ |
92 |
17.0% |
まとめ
この記事では、FP(ファイナンシャルプランナー)のおすすめ通信講座6選を紹介し、講座の選び方や取得するメリットなども解説しました。
各通信講座の特徴を把握し、自分のレベルに見合ったものを選びましょう。また、講座を選ぶ際はお試しでの受講もおすすめです。
資格を取得すると魅力的な人材と判断されることから、就職・転職活動で活かせますよ。