
ビットコインは新たな投資対象として注目を集めており、国内でもビットコインの取引を行える仮想通貨取引所が数多く出現しています。
しかし「まとまった資金を持っていないので投資は無理」と諦めてしまっている方も多いのではないでしょうか? そんな方には積立投資を利用することをおすすめします。
今回はビットコインの積立投資をする仮想通貨取引所はどこがいいのかについて解説していきます。また、ビットコイン以外のおすすめ銘柄などもご紹介していきますので、ぜひ最後までご覧ください。

Contents
ビットコインの積立投資とは?
ビットコインの積立投資とは期間を決めて、一定額をコツコツ積み立てて投資する手法のことです。一度に大きな金額を投資するよりもリスクが少なくなります。
またビットコインの積立投資は少額からでも投資できるので、「仮想通貨のことがよくわからない」「とりあえずお試しで投資してみたい」という方でも気軽に利用できるでしょう。
一方でビットコインの積立投資には、利益を得るまでに時間がかかるというデメリットがあります。また少額を積み立てている場合、大きな利益を得ることは期待できません。
短期間で大きな利益を得たいという方は、積立投資以外の方法を模索した方が良いでしょう。

積立投資にビットコインがおすすめな理由
積立投資にビットコインがおすすめな理由としては、少額で始められるという点にあります。ビットコインは仮想通貨の中でもトップの時価総額を誇っているため、必然的に取引価格も高額です。
しかし積立投資でビットコインを購入すると、500〜1000円程度で投資を始めることができるため、まとまった資金を用意する必要がありません。
またビットコインは取引量が多く、相場の変動が激しいため、大きな損失を抱えてしまうリスクもあります。
積立投資による分散投資を行うと、一回一回の投資金額は微々たるものですが、価格変動の影響を受けにくくなるのです。

ビットコインの積立投資におすすめの仮想通貨取引所
ビットコインの積立投資サービスを提供している仮想通貨取引所は数多く存在し、「どの取引所を利用したら良いかわからない」と悩んでいる方も多いでしょう。
この章ではビットコインの積立投資をするのにおすすめの仮想通貨取引所をご紹介していきます。今回ご紹介するのは以下の3社です。
- Coincheck(コインチェック)
- bitFlyer(ビットフライヤー)
- GMOコイン
Coincheck(コインチェック)
ビットコインの積立投資におすすめの仮想通貨取引所、1社目は「Coincheck(コインチェック)」です!Coincheckでは「Coincheckつみたて」という積立投資サービスを提供しています。
積立プランとしては月一回積み立てる「月イチつみたてプラン」、毎日少額を積み立てていく「毎日つみたてプラン」の2種類があります。
Coincheckつみたては15種類の仮想通貨に対応しており、その中にはもちろんビットコインも含まれています。決まった日時に銀行から自動で引き落とされるため、積立を忘れてしまうということもありません。

bitFlyer(ビットフライヤー)
ビットコインの積立投資におすすめの仮想通貨取引所、2社目は「bitFlyer(ビットフライヤー)」です!bitFlyerでは「かんたん積立」という積立投資サービスを提供しています。
かんたん積立では、引き落とし日を毎日・毎週・月1回・月2回から選べます。
bitFlyerの「かんたん積立」ではビットコインやイーサリアムなど計13種類の仮想通貨に対応しています。
bitFlyerはビットコインの取引量国内No.1なので、ビットコインに投資したいのであれば候補に入れておきたい仮想通貨取引所と言えるでしょう。

GMOコイン
ビットコインの積立投資におすすめの仮想通貨取引所、3社目は「GMOコイン」です!GMOコインでは「つみたて暗号資産」という積立投資サービスがリリースされています。
つみたて暗号資産には「毎日プラン」と「毎月プラン」の2種類のプランがあり、利用者の希望に合わせて積立頻度を選ぶことが可能です。
GMOコインは少額からでも積立投資を行えるのが特徴で、「とりあえずお試しでやってみたい」という方にもおすすめです。
対応している仮想通貨もビットコインを含む20種類と豊富なので、ビットコイン以外にも興味がある銘柄があれば投資してみてはいかがでしょうか?

ビットコインを毎月1万円積立投資したらいくらになる?
ここまでビットコインの積立投資について解説してきましたが、「ビットコインを積立投資したらどれくらいの利益を出せるの?」と疑問に思った方も多いでしょう。
そこでビットコインを毎月1万円積立投資した場合のシミュレーションをご紹介します。今回は2年間運用した場合の結果をまとめてみました。
- 投資金額:毎月1万円(2年間で24万円)
- 投資期間:2019年12月〜2021年12月
- 投資対象:ビットコイン
- 評価額:約83万円
- 利益:約58万円
以上が毎月ビットコインへの1万円積立投資を2年間行った場合のシミュレーションです。2年で元本を2倍以上に増やすことができています。
2019年〜2021年の2年間は部分的に見ると相場が下がっている場面もありますが、一度に大きな金額を投資しているわけではないので、損失は少なくなっています。

ビットコインの積立投資をする方法は主に2つ
ビットコインの積立投資には「手動積立」「自動積立」の2種類があります。それぞれどのような投資方法なのでしょうか?
この章ではビットコインの積立投資の主な投資方法について解説していきます。自分に合った投資方法を探してみてください。
手動積立
ビットコインの積立投資をする方法、1つ目は「手動投資」です。手動投資とはその名の通り、自分の手で積立投資を行っていく方法となっています。
自動投資は毎月決まった額が口座から引き落とされますが、手動投資は自分で投資を行うので金額や日時を自由に決められるというメリットがあります。
一方で手動投資には自分の感情に取引を左右されてしまうという一面があります。自分で投資額を決めてもお金がなかったり、忙しくて時間がないと積立を忘れてしまうということもあるでしょう。
また短期間での価格変動が気になってしまい、積立投資を継続できないという人も多いです。

自動積立
ビットコインの積立投資をする方法、2つ目は「自動積立」です。自動積立は毎月決まった日に一定額を自動で口座から引き落として投資してくれるシステムとなっています。
最初に引き落とし日・投資金額だけ設定すれば、あとは機械的に積立投資を行ってくれますので、特に利用者がすることはありません。
自動積立は機械的にお金を引き落として投資を行いますので、積立投資を継続しやすいというのも大きなメリットです。
自動積立を利用すれば価格変動の様子が気になったり、積立を忘れてしまうという心配もなくなるので、初めての方はこちらから利用すると良いでしょう。

ビットコインは積立投資と一括投資どちらがおすすめ?
ビットコインに投資する際には積立投資か一括投資かで迷っている方も多いでしょう。今現在大きな資産を抱えておらず、長期的に投資をしたいという方は積立投資がおすすめです。
積立投資は500円〜1000円といった少額から投資することが可能なので、まとまった資金を必要としません。そのため初心者にもおすすめの投資方法となっています。
現在まとまった資金があり、短期的に大きな利益を狙いたいという方には一括投資がおすすめです。ビットコインは価格変動が激しい仮想通貨なので、うまくいけば短期間で大きな資産を築くことも可能でしょう。
しかしその逆も然りで、資産を大きく減らしてしまうことも考えられます。一括投資をする際には仮想通貨をしっかり勉強しましょう。

ビットコイン以外に積立投資ができる銘柄
今回はビットコインの積立投資について解説していますが、ビットコイン以外にも積立投資に対応している仮想通貨は存在します。
冒頭でご紹介したビットコインの積立投資におすすめの仮想通貨取引所の3社が取り扱っている対応銘柄は以下の通りです。
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|
積立投資に対応している銘柄 |
|
|
|
詳細 |
|
以上がCoincheck、bitflyer、GMOコインの積立サービスに対応している仮想通貨の銘柄です。こうしてみるとかなりの種類があることがわかります。
特にGMOコインでは20種類もの仮想通貨で積立投資をすることができます。どの仮想通貨取引所も便利なサービスを提供していますので、ぜひ利用してみてください。

ビットコイン以外に積立投資ができる銘柄の中でおすすめは?
ビットコイン以外にも積立投資を行える銘柄は存在しますが、「どの仮想通貨に投資したら良いの?」と疑問に思っている方も多いでしょう。
この章では積立投資ができるビットコイン以外のおすすめ仮想通貨銘柄を3つご紹介していきます。今回ご紹介する銘柄は以下の通りです。
- ETH(イーサリアム)
- XRP(リップル)
- LTC(ライトコイン)
ETH(イーサリアム)
積立投資ができるビットコイン以外のおすすめ仮想通貨銘柄、1つ目は「ETH(イーサリアム)」です!ETHは仮想通貨の時価総額ランキングで2位になっている仮想通貨です。
ETHはスマートコントラクト機能を搭載した分さがたアプリケーションプラットフォームとなっています。
ETHはビットコインよりも複雑な取引・契約を行える上に、処理速度も格段にアップしています。そのためNFT業界からも注目されており、多くの投資家が投資に乗り出しているのです。

XRP(リップル)
積立投資ができるビットコイン以外のおすすめ仮想通貨銘柄、2つ目は「XRP(リップル)」です!XRPは時価総額ランキング6位に位置している仮想通貨となっています。
リップルの特徴としては国際送金に特化しているという点が挙げられます。300以上の金融機関で利用されており、銀行口座が普及していない地域での活用が期待されているのです。
XRPは他の仮想通貨とは異なり、ブロックチェーン技術を利用していません。限られた人たちだけで管理することにより、迅速な取引を実現しているのです。
XPRの発行元であるリップル社の活動がワールドワイドなものとなっており、生活の利便性を上げる可能性もあるため注目されています。

LTC(ライトコイン)
積立投資ができるビットコイン以外のおすすめ仮想通貨銘柄、3つ目は「LTC(ライトコイン)」です!LTCはビットコインが抱える課題を解決するために開発された仮想通貨となっています。
ビットコインには2100万枚に発行上限枚数が設定されていますが、これは仮想通貨の中でも少なめです。LTCは発行上限枚数を増やすことによって普及の機会を増やしています。
またLTCは日常生活の決済手段として利用されることを意図して開発されており、ビットコインよりも短時間で決済が可能になっています。
ビットコインに寄り添うような性質を持っていますので、今後ビットコインと共に成長するのではないかと言われています。

ビットコインの積立投資に関するよくある質問
まとめ
今回はビットコインへ積立投資を行う際の仮想通貨取引所はどこがいいのかについて解説してきました。ビットコインへの積立投資を行うのであればCoincheck、bitFlyer、GMOコインがおすすめです。
積立投資は仮想通貨の知識がない初心者でも簡単に利用できるので、スタートアップとしてはおすすめの投資方法となっています。
今回の記事を読んでビットコインへの積立投資に興味が出た方は、ぜひ取り組んでみてください!
